見出し画像

「note」出会ってくれてありがとう。

noteを始めて1年が経った。

「毎日投稿」だけを目標にして、目的とか内容とかしっかり決めないままの、ただの見切り発車だった。

目標に対してだけいうと、一日だけ時間が経つのも忘れるほど楽しい時間を過ごし、日をまたいでしまったこともあったが、それはそれで良しとしている。

続けたことにし対しては、ただただ「やっててよかった」以上の感想がない。

ただ毎日を記録するだけのもの。

思ったこと、感じたこと、許せななかったこと、受け入れたこと、やっちゃったこと、認めたこと、どんな一日でも記し続けた。

迷子だった自分のことがわかったし、受け入れられなかった生活の中に幸せをたくさん見つけたし、一日の最後に自分と向き合ったことで、ぴぃが成長した。

それが何よりの収穫かもしれない。

当たり前だった日々が当たり前じゃなくなって、当たり前になるはずがないと思っていた日々が、気づくと当たり前になっていた。

うまく表せないのだけど、「慣れ」だったと思う。

不安も怖さも慣れる。

全部は消えないけれど、不安で怖い日々はずっとは続かない。

思っててもしょうがない、時間が経つとなんでもない、そんなことを繰り返して、気づいたら小さくなってた。

それは、ポッケに入れてうまく付き合っていけるものだと思った。

ただ、何もしなくて慣れるわけじゃなくて、とりあえず置いておく。

不安で怖いけど、とりあえず置いといて、楽しいことや興味のあることに目を向けてみること。

そうだ、ぴぃが持っている強迫性障害っていうのも、そういうことの積み重ねだと聞いたことがある。

結局、私自身もそうだったんだ。

不安や怖さの重みや濃さは、ぴぃの方がきっとキツイ。

これを、10代のうちに経験し、慣れるまで耐える日々。

それを毎日、向き合い続けているぴぃは本当にすごい子だと思う。


ぴぃの成長を見守りながら、自分自身が成長できた1年。

これからも記録を続けようと思う。

「誰かに届けたい」「誰かに伝えたい」なんてかっこいいことはまだ言えないし、綴れない。

でも、「届く」「伝わる」それは意識しおく。

ただ記す場としてだけでなく、もう少し吸収しに行く時間を作りたい。

素敵なnoterさんたちの優しい言葉に救われてきたから、私も優しさのお裾分けができる存在になりたい。

これからはゆっくりと、自分のペースで。

#noteでよかったこと #振り返りnote

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?