見出し画像

発信の「はじめの一歩」を踏み出すために必要な、たったひとつの勇気

noteをもう少し本格的に、楽しみながらつかっていきたいな。
そんな風に思いはじめていたタイミングで、末吉宏臣さんのnoteの使い方セミナーを受けてみました。

末吉さんだからこそ伝えられる、とても熱量とクオリティの高い情報がたくさんあって、本当に大満足のセミナーでした。

その中でも、個人的にいちばん心に刺さったのは「間違える勇気」「失敗する勇気」をもつことの重要さについて、お話をされていたことでした。


発信をするとき、断定的に「〜は〇〇だ」と書いてしまうことに躊躇してしまうことって、よくあることだと思うのです。

その背景には、「でも、〜は△△と思う人もいるだろうし、すべての人にとって〜が〇〇とは限らないよなあ…」っていう想いがあったりします。各種方面への、配慮ですね。

でも、末吉さんの言葉を聞いて気づいた、その「各種方面への配慮」以上に、わたしの中にあった「断定してしまうこと」への抵抗感の理由。

それは、「一度、A=Bと言ってしまったら、ずっとそれに忠実にい続けなければいけない」という思い込みでした。


少しわかりづらいかもしれないので、具体例を出して説明してみようと思います。

ここから先は

1,615字

¥ 300

この記事が参加している募集

noteの書き方

最近の学び

この記事が少しでもお役に立てば幸いです。もし気に入っていただけたら、スキやコメント、シェアなどで応援していただけると、飛び上がって喜びます。