見出し画像

Let's 反転学習#24

《8》増やすべきこと

 予習段階で分からなかったことについて、授業で分かったこと、気づいたこと、板書の有無に拘わらず重要だと思ったことをノートにたくさん書きます。
 ここまで、★2家で〜自立(律)学習の実践 ★3学校で〜授業の受け方 について書いてきました。大切なことは、「予習」と「授業」で完結するということです。

最後に 

★4家で〜復習の仕方 について
《9》反復する。

 まず一番大切なことは、解けなかった問いや練習問題を、解答を見ずに自力で解けるようになるまで繰り返し解くことです。手順はわかりますね。分からなかったら必ず翌日先生のところに質問に行きましょう。
 そしてもうひとつ、反復で大切なことは「しばらく経ったらまた繰り返す」
です。
 「しばらく」は「忘れたころ」ですが、そんなに時間があるわけではない。だから夏休み、冬休み、春休みにそれをやるのです。
 みなさん、
「忘れたころにまた繰り返す」
 これを怠ってはなりません。

サポートあってもなくてもがんばりますが、サポート頂けたらめちゃくちゃ嬉しいです。