見出し画像

リュウジのバズレシピより麻婆豆腐でお豆腐を茹でるひと手間をかけてみた

「どうも、料理のお兄さんリュウジです!」

という出だしの動画にお世話になっています。

冒頭からジョッキにいくつブロックアイスの氷が入るかという

今日の氷占い!のコーナーもスキです。

酒飲みで料理中にガンガンにハイボールなどを飲みながら

お料理を紹介していく愉快なお兄さん。

なので私もリュウジのお兄さんのようにお酒を飲みながら

料理を作りたくなります。けれど酔って失敗するのは

目に見えてますので料理ができるまではお酒は控えます。

レトルトの麻婆豆腐を作る時でもお豆腐は茹でてから

フライパンに投入してませんでした。

今回のレシピは料理のお兄さんリュウジの至高シリーズ

だったそうなのでひと手間かけてるそうです。

私は普段はお豆腐を茹でてから麻婆豆腐を作りません。

でも今日は特別にレシピどおりの手順を踏みました。

ちなみにひき肉入りの麻婆豆腐の素を普段は買ってましたので

生鮮コーナーでひき肉もあまり買っていませんでした。

でも最近はひき肉も買うようになりつつあるんです。

冷蔵庫内の絹豆腐の賞味期限が近づいてくるとそろそろ

麻婆豆腐を作りたいなという気持ちになっています。

それが今晩の気持ちです。

もう↑の麻婆豆腐のレシピを作るのは3度目になるかも。

いい加減頭の中に焼き付けておきたいところですが作る頃には

すっかり手順なんて忘れています。

レシピでは豚ひき肉100gなのに牛と豚の合いびき肉200gで作りました。

いきなり肉の量が倍です。

お豆腐は300gとありました。実際に使ったお豆腐は400gでした。

そこで、調味料は2倍、

水分を足すところは200gのところを275g足して

作ってみました。

甜麺醤が切れているので愛知県民には親しみのある

ナカモミソのつけてみそかけてみそで代用します。

(ちなみに私は地元のスーパーでは特売で1本入り300円ほどで買います。)

レシピに忠実に作りきれないのが私の至らないところです。

どこか代用できるところや省略できる箇所があれば

適当にやりすごして自炊してます。

※お鍋でお豆腐を茹でる際に左手にのせたお豆腐を

右手の包丁でさいの目切りにして投入する際、

沸騰したお鍋にお豆腐で表面のお湯が弾けて手にかかって

火傷するかと思いました。

飲まないで料理していて正解だったと思います。

包丁の先でお豆腐のパックを開ける時に変な力で

開けようとして怖い思いをしました。

ケガや火傷しないでお料理を楽しみたいです。

ではまたの機会にお会いできますように。

おまけ:お昼と朝ごはん

お肉はレシピの2倍で作っています。

さてお昼は玉ねぎツナトーストでした。

チューブでバター1/3を大さじ2と玉ねぎ半分個、ツナ缶1個

マヨネーズ適量です。パスコ超熟の5枚切りの冷凍を

2枚解凍してトーストして食べました。

お昼はツナ玉ねぎマヨのトースト

朝は写真を取り忘れていましたがお素麺。

薬味はみょうが、しょうが、長ネギでヤマキのめんつゆ2倍です。

1束60gの2束を朝から食べてます。

※定時の体重測定で体重が1kg増えてました。かろうじて2桁に収まる。

#今日のおうちごはん

この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,096件

#今日のおうちごはん

18,570件

せっかくのお時間を割いてまでここに来られたことにまず感謝します。そして読んでくださるあなたのスキやコメントが大きな励みになっています。投稿したものは我が子のような同時に自分の分身のようなものです。どんな作品であれ一役買ってもらえたらば何よりの幸せです。今後ともぜひどうぞご贔屓に。