sosuke_sugawara

早大卒/脱サラ、五反田のフランクリンアヴェニューで店長を勤め独立、ハンバーガー&サンドイッチ専門店を14年。緊急事態宣言で泣きそうになって日本初のメープルバター「TOKYO MAPLE BUTTER」を開発しクラファンを経て事業化。同時期に、東京都日本橋に社労士事務所開業。

sosuke_sugawara

早大卒/脱サラ、五反田のフランクリンアヴェニューで店長を勤め独立、ハンバーガー&サンドイッチ専門店を14年。緊急事態宣言で泣きそうになって日本初のメープルバター「TOKYO MAPLE BUTTER」を開発しクラファンを経て事業化。同時期に、東京都日本橋に社労士事務所開業。

    マガジン

    • 経営者であり最近社労士である僕

      15年経営したハンバーガー屋を事業売却し、最近は社労士として活動しています。 両方の目線から役立つ情報を。

    • レシピ動画「TOKYO MAPLE BUTTER」

      「TOKYO MAPLE BUTTER」を使ったレシピを自分で考えて自分で撮影して自分で編集しています。

    • 「TOKYO MAPLE BUTTER」

      「TOKYO MAPLE BUTTER」の想いやニュース、商品開発、コンセプト、などなど。ブランドの想いを伝えられたらいいなと思っています。 ■ web:https://www.tokyomaplebutter.com/ ■ instagram:https://www.instagram.com/tokyomaplebutter/

    • ぼくの会社の『雇用調整助成金』開示します。

      【開示することを決めた理由】 私は、現在、14年飲食事業を経営をする傍ら 『経営者目線のリアルな社労士』を目指して鋭意勉強中の身です。 もちろん資格保持者ではないので「社労士」ではなく、あくまで「経営者」です。 経営者(=申請者)目線で、このコロナ禍の苦しい経営状況を肌で感じるものとして、そして、少なからず社労士勉強を1000時間以上してきたものとして、難しい言葉で書かれた助成金概要をできる限りわかりやすく、そして実際に申請をした「リアル」な情報をお伝えしたいと思っております。 ■ ご報告:2020年11月、社労士試験を合格いたしました ■ 追記:2021年4月、ブレイクスルーパートナー社労士事務所開業 https://tokyomaplebutter.wixsite.com/break-t-p

    • 起業する勇気がわく話

      東京都渋谷区。14年続くハンバーガー&サンドイッチ専門店がコロナ禍による緊急事態宣言により完全休業。 休業中のたった”2ヶ月間”で「TOKYO MAPLE BUTTER」という新規事業を立ち上げていく、怒涛の日々と決意とチャレンジのクラファンストーリー。

    最近の記事

    • 固定された記事

    #1「TOKYO MAPLE BUTTER」 取扱店パートナーさん募集します。

    1、「TOKYO MAPLE BUTTER」って? web:「TOKYO MAPLE BUTTER」 instagram:@tokyomaplebutter 日本では聞き慣れないですが、 カナダではメープルシロップを煮詰め、 急速に冷やしながらかき混ぜていくうちに クリーム状になったものをメープルバターと呼びます。 バターという言葉が使われますが、 乳製品は一切使用されていません。 そんなメープルバターに最高の相棒、 カシューナッツを組み合わせて、 カロリー控えめなの

      • 自分でできる!! 「キャリアアップ助成金」一問一答で申請書が完成!

        1、うちもできる??「キャリアアップ助成金」 「キャリアアップ助成金(正社員化コース」」を耳にしたことがある方は多いと思いますが、とってもかんたんに言うと、 “従業員を正社員に転換して給与を3%以上UPする” と1人あたり57万円がもらえる 厚生労働省(国)管轄でハローワークが窓口となる助成金です。 (こんな方はぜひ読み進めてください) □ 契約社員(期間の定めあり)から正社員へ登用している □ 賃金UPを検討している □ 就業規則を整えたい □ 助成金申請にお

        • #7 「TOKYO MAPLE BUTTER」はなぜ宮城県気仙沼から発送なのか?

          こんなところからお届けしてます 「TOKYO MAPLE BUTTER」の発送は、 宮城県気仙沼市唐桑半島にある、民宿「つなかん」に併設したもと牡蠣小屋をお借りして作業を行っています🐟 なぜ、気仙沼? ⁡ きっかけは、 気仙沼市の隣町である陸前高田市の「おかし工房木村屋」さんに、商品開発と製造委託を依頼するため(詳細は 「#5 「TOKYO MAPLE BUTTER」はなぜ陸前高田で製造しているのか?」参照ください)なんども長期出張をするときに「民宿つなかん」さんを常宿に

          • #6 「TOKYO MAPLE BUTTER」はなぜ陸前高田で製造しているのか?

            渋谷区のサンドイッチ屋で生まれた 「TOKYO MAPLE BUTTER」 「TOKYO MAPLE BUTTER」はもともと、 私が経営していたハンバーガー&サンドイッチの専門店「ベイス」(東京都渋谷区)のキッチンで製造していました。 はじめての緊急事態宣言下、 東京都の休業要請に従い2ヶ月の完全休業。 ひっそりとしたキッチンで一人コツコツ 「TOKYO MAPLE BUTTER」を試作開発するところからはじまりました。(詳しくは noteマガジン 「起業する勇気がわく

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 経営者であり最近社労士である僕
            sosuke_sugawara
          • レシピ動画「TOKYO MAPLE BUTTER」
            sosuke_sugawara
          • 「TOKYO MAPLE BUTTER」
            sosuke_sugawara
          • ぼくの会社の『雇用調整助成金』開示します。
            sosuke_sugawara
          • 起業する勇気がわく話
            sosuke_sugawara

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            #5 「TOKYO MAPLE BUTTER」は何が日本初で唯一なのか?

            「トーキョーメープルバターってなんですか?」 「ピーナッツバターですか?」 「メープルシロップとバターを混ぜているんですか?」 よくそう聞かれます。 なぜ作ろうと思ったのか? そもそも、開発の動機は何か? 僕が14年前に開業したサンドイッチ専門店「ハンバーガー&サンドイッチベイス」で感じた、「VEGANの方のあったらいいなに応えたい」が動機です。 乳製品のバターのようなコクがあり、 アガベシロップやメープルシロップといったサラサラした樹液の甘味料ではなく、無添加でプ

            再生

            TMB_RECIPE #3 メープルバタースティック

            【メープルバタースティック】 サンドイッチを作る際にでたパンの耳を 「TOKYO MAPLE BUTTER」でおいしくアレンジ☕︎ メープルバターのやさしい甘さとナッツの香りが かんたんおうちスイーツをちょっとだけ贅沢に🙌 ■材料  ・パンの耳 食パン2枚分の耳 ・トーキョーメープルバター 大さじ0.5 ・メープルシロップ 大さじ1.5 ・アイスクリーム(お好みで) 日本初のメープルバター「TOKYO MAPLE BUTTER」をつかった簡単アレンジレシピを、自分で考えて自分で撮影して自分で編集しています。

            再生

            TMB_RECIPE #2 焼き芋のメープルバターボート

            【焼き芋のメープルバターボート】 今が旬の焼きいもを買ってきたら、「TOKYO MAPLE BUTTER」で簡単アレンジ🍠あっという間に極上ヴィーガンスイーツに🙌 ■材料 🌱for vegan🌱 ・トーキョーメープルバター 30g ・焼き芋 1/2本 ・シナモンパウダー(お好みで) 日本初のメープルバター「TOKYO MAPLE BUTTER」をつかった簡単アレンジレシピを、自分で考えて自分で撮影して自分で編集しています。

            再生

            TMB_RECIPE #1 洋梨とりんごのオープンサンド

            【洋梨とりんごのオープンサンド】 ハード目のパンがおすすめです🍞 旬のくだものと「TOKYO MAPLE BUTTER」で朝食にいろどりを🙌 ■材料 ・トーキョーメープルバター 15g ・豆乳ヨーグルト 15g ・洋梨 1/5個 ・りんご 1/5個 ・バケット 1枚 ・ナッツ(お好みで) 日本初のメープルバター「TOKYO MAPLE BUTTER」をつかった簡単アレンジレシピを、自分で考えて自分で撮影して自分で編集しています。 ⁡

            再生

            #4「TOKYO MAPLE BUTTER」BRAND MOVIE

            カロリー控えめ&栄養価が高い、 メイド イン ジャパンの100%オーガニックメープルバター。 カナダではメープルシロップを煮詰め 急冷しながらかき混ぜクリーム状にしたものを メープルバターと呼びます。 バターといっても乳製品は一切使用されていません。 カナダ生まれのメープルバターをさらにおいしく、あたらしく。 カシューナッツペーストをあわせて やさしい甘さと奥深い香りを生み出し カロリー控えめなのに栄養価の高いメープルバターに仕上げました。 まずはそのまま、さぁどうぞ。

            #3「TOKYO MAPLE BUTTER」 立上げ3ヶ月で掴んだ新宿伊勢丹への出店オファー

            1、はじめての催事出店 ブランド立ち上げから約3ヶ月経った 2020年11月。 新宿伊勢丹にて POP UP出店を開催することとなりました! 全国の百貨店催事スペースでも、食品催事では日本一の集客と言われる「新宿伊勢丹地下1階」からのオファーはとってもうれしいお誘いでした。 僕らのブランドのどこを評価いただき、どのような経緯でお声がけをいただくことになったのか、そして催事出店から学んだことを記事にしました。 「想いをカタチに」をテーマにしているこのnoteマガジン。今

            経営者であり最近、社労士である僕 #1 「社労士資格を考えたきっかけ」

            1、会社の資産って何かな? 5年ほど前、起業し10年が経った頃ふと思ったのです。 会社の資産と言える「人材」が僕の会社にはいないのではないか? と。 今まで、優秀な人材、ステキなスタッフに恵まれて会社を運営してこれたことは確かです。それは自信を持って言えます! しかしながら、飲食業というのは、優秀であればあるほど独立する業界でもあります。 僕は26歳の時、脱サラし、全くの未経験から飲食業をはじめました。そんな背景からなのか、僕の会社には創業当初より勢いのある独立希望者

            #2「TOKYO MAPLE BUTTER」 ふるさと納税返礼品に出品しよう。

            ※本記事掲載にあたり、情報ご提供などご協力いただきました、岩手県陸前高田市地域振興部商政課 大林 孝典さまにこの場をお借りし感謝いたします。 0、なぜ、岩手県陸前高田市なの? ぼくの父のふるさとだからです。 震災からもうすぐ10年。菅原家もすくなくない親族を失い、また今も復興に向けてがんばるみなさんのチカラになりたいと思っていました。 そして、 ぼくの従兄弟である木村昌之氏が、陸前高田市で昭和元年から続く老舗「御菓子司木村屋」を経営していることもあり、今回のふるさと納

            知らなきゃ損する話 # 固定資産税がタダになる 2021年1月末までの申請!!

            事業者のみなさま (特に飲食業のみなさん) 事業収入が一定以上減少している中小事業者に対して、 2021年度の固定資産税・都市計画税 を ゼロまたは半分とする制度があります。 ※各市町村へ2021年1月末までに 申告する必要がありますのでお急ぎください。 1、趣旨 事業用の家屋や設備に対しては、固定資産税が課税されています。この税金は、所有する家屋や設備の評価額に対して課税されますので、たとえ業績が悪化し赤字となっても課税されることとなり、家屋や設備を多く保有する事

            その雇用調整助成金損してますよ!ほぼ100%知らない。国が教えてくれない落とし穴の話。

            実は 雇用調整助成金 選択する申請方法でもらえる額が上下する 損したり得したりする怖い助成金だってお話 1、選択する申請方法でもらえる額が上下する ぼくのように社労士資格を取得し(※)飲食店経営を10年以上している人はあまりいないと思います。だからこそ気づけた落とし穴。ぜひ参考にしてください。 ※令和2年社労士試験合格(2021.4.1登録) 雇用調整助成金は、 選択する申請方法でもらえる額が上下します。 ガイドラインを読みこみ、「矛盾」というか申請書への計算法が選択

            起業する勇気がわく話 #10「最終日。クラファンから学んだこと」

            0、はじめに 東京都渋谷区。14年続くバーガー&サンドイッチ専門店が緊急事態宣言で全休業。 休業中の”2ヶ月間”で「TOKYO MAPLE BUTTER」という新規事業を立ち上げていく、怒涛の日々と決意とチャレンジの「手づくり経営」クラファンストーリー。 変化をチャンスに変えたい方へどどけ! まずは、クラウドファンディング(現在終了)本文を一読いただけたらうれしいです! 『カナダ名物「メープルバター」って?日本人好みに進化させて売り出したい!!』(by CAMPFIR

            起業する勇気がわく話 #9 「塩にこだわってみる」

            0、はじめに東京都渋谷区。14年続くバーガー&サンドイッチ専門店が緊急事態宣言で全休業。 休業中の”2ヶ月間”で「TOKYO MAPLE BUTTER」という新規事業を立ち上げていく、怒涛の日々と決意とチャレンジの「手づくり経営」クラファンストーリー。 変化をチャンスに変えたい方へどどけ! まずは、クラウドファンディング(現在終了)本文を一読いただけたらうれしいです! 『カナダ名物「メープルバター」って?日本人好みに進化させて売り出したい!!』(by CAMPFIRE)