情報の選択と解釈の必要性

コーチに、「あーしろ」と言われる。

親には、「こーしろ」と言われる。

ネットでは、「こーした方がいい」と書いてある。

何が正解か分からず、頭の中は大混乱。

そんな経験をした事がある子ども達も少なくないんじゃないだろうか??

情報が溢れている時代。

サッカー経験ないコーチ・親でも簡単に、理論を学ぶ事ができ、

演じきる事ができたら誰でも指導者。

しかも、映像が手軽に見れるという最強の武器があるため、簡単に目が肥えてくる。

それは、子ども達も一緒で、学ぼうと思えば、何でも学べる時代。

サッカーに対しての目・知識もコーチ並みになってくる。

誰を・何を信じるかは自由だ。

別に信じなくてもいい。

ただ、自分を混乱に落とし入れる情報は、すぐにでも切った方がいい事は確か。

そして、誰・何を信じるかという時に大切なのは、

それをただ正解と思わない事だ。
 
自分でしっかり納得してますか?
自分でしっかり解釈してますか?
 
言われた事を全て信じる子は、一見賢こく見えるが、
実は落とし穴にはまっていってるように思う。

自分の信念というものを見つける事が難しくなってしまうからだ。

それは、言ってみれば、
 
ロボットと同じ。言われた事を単調に言われた通りにやるだけでは、

内に秘めた可能性を発掘できなくなってしまう。

色んな情報は取り入れていい。

むしろ色々取り入れてたくさん勉強すべき。

だが、そこに必ず自分なりの解釈を入れないといけない。

そうする事によって、

頭は柔軟になり、だんだん自分がどういう可能性を持った人間かが見えてくる。

そして、自分自身がどんな人間かってのも分かってくるはずだ。

自分という人間が分かってくると、判断基準ができ、物事の良し悪しを、自分の頭で判断できるようになってくる。

だが、ここで問題になるのが、考え方が凝り固まってしまう事。

だから、あわせて考えておかないといけない事は、自分をどんどんアップデートしていく事だと思う。

課題は、次々にやってくる。

成長とは、

課題を克服しながらアップデートされていく自分
とも言える。

上を目指せば目指すほど、新たな課題が出てくる。

教科書の答え合わせのように誰かの言う事についていって満足していては、どんどん遅れをとっていく。

自分に必要かどうか判断する。もしくは、自分の課題と照らし合わせる。

こういう作業を頭の中でせっせとしていかないと、
自分自身をアップデートする事は難しいだろう。

情報過多の時代。

一番言いたいのは、

情報に流されっぱなしになるな!!
という事だ。

情報が多いという事は、選択肢の幅が広がるし、一人でも学べる素晴らしい時代という事。

 
言われるがままは、自分の成長を止めてしまう。
言われるがままは、間違った方向に行ってるかもしれない。
 
これをしっかり覚えておかないといけない。

答えは1つではない。

自分なりの正解を持ちながら、色んな情報を取り入れ、自分をアップデートしていく。

そうすると、思考する事が楽しくなる。
楽しくなったら勝ち!!

自分なりの人生デザインができる子ども達を育てたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?