三角コーチ

筑波大学卒→教員→ソレッソ熊本コーチ/大学卒業後、教師を3年して現在。レールに敷かれた…

三角コーチ

筑波大学卒→教員→ソレッソ熊本コーチ/大学卒業後、教師を3年して現在。レールに敷かれたような人生から脱線してみて分かった【人生をデザインする】事の楽しさ。サッカーを通じて個育てについて考える。/少年サッカー育成Laboを運営/https://kotoba-chikara.com/

最近の記事

センス磨き

センスは、インプットとアウトプットの量で決まる。ある記事でそんな言葉を拾った。   確かに。   アウトプットは、何らかの行動だとすると、行動に至る際に、   イメージがあるかどうかは重要なファクターな気がする。   イメージするというのは、想像の世界が広がってる状態と思うんだが、   その世界を一方向から見てるのか?多方向から見てるのか?狭い視野で見てるのか?広い視野で見てるのか?   世界を広げるには、インプットの量が必要だ。   インプットと

    • 見方・捉え方

      今さらながら?やっとかな?   日々の前進を感じれるようになった気がするが、見方を変えると、   視線を落とす事ができてきたのかもしれない。(しっくりくる表現ではないが)   足りないものを探れば、多くて途方に暮れそうなんだが、   良くなったもの、良くなりそうな事を見ようとすると、   少し前向きな気持ちになる。   目的から手段を逆算する方法と、手段が目的化してしまう現象は、見方や捉え方の違いがそこにあり、   それと同じように、   何を

      • 自由の捉え方

        ようやく本が送られてきた。 さっそく第一章は読み上げたんだが、そこにある印象的な言葉は、   サッカーは不自由でなく自由でなければいけない   このフレーズ。   8人制サッカーの教科書、11人制サッカーに繋げるための原理原則の整理あたりがこの本の趣旨になるかと思うが、   そのテーマに沿うならば、解釈によっては、それは自由の制限に捉えられ、   ある意味矛盾に近いものを感じる部分もあると思う。   だが、自由と規律のバランスの重要性がよく問われてい

        • 結果とのしがらみ

          朝から6年生Vの試合を見てアズエルに移動。   無得点試合が続いてて、   「あんまり良くないんだよね〜」   って言ってた瀬戸口さん。 ソレッソ鹿児島の試合の審判しながら中で見てたが、ちょっと元気のなさがあるだけで、はじめて見た感想は、   チームとして個のバランスがいいし、前進してるのは確かなんじゃないかと思った。   前進していく中で、プレーが意図的か?無意図的なのか?は重要だと思ってて、   それは、ずっと見てると時々ぼやけて見える時もあるん

        センス磨き

          感謝を胸に勝利で夢を!謙虚さを持って!!

          先週の金曜日大学時代の後輩がグラウンドに遊びに来てくれた。 某Jクラブのスカウトをやってるやつで、翌日(土曜)熊本で高校サッカー選手権見て、 翌々日(日曜)に福岡の選手権見るって事で。 そのついでにうちのジュニアユースも見たいって事で、来てくれたんだが、 この後輩。 俺が、学生時代にスタンドから一番応援してた選手。 彼がゴールを決めると、みんなが俺を祝福するような感じで、兵働ファンと言えば三角ってなってた笑 後輩なんだけ

          感謝を胸に勝利で夢を!謙虚さを持って!!

          力を発揮するには〜意識の所在地について〜

          まずは、今日の練習の振り返りから。 今週の練習は、フィニッシュをテーマにしてるから、 今日もボール回しのアップをした後、グループ毎にシュート練習。 火曜・水曜そして今日。 目に見えて、フィニッシュの精度があがってるように思う。 ゲームで発揮できるかは分からないけど、 単純にフィニッシュに向かう過程と、インパクトの瞬間は変わってきてて、 動きの質や、ファーストタッチの位置、球筋は良くなった。 意識して練習する→再現する(

          力を発揮するには〜意識の所在地について〜

          解釈=編集

          起きた出来事に対して理由をつける。 たぶん、誰もがそうだろう。 プラス思考の人は、それを自分に良い風に解釈できるし、 マイナス思考の人は、考えれば考えるほどドツボにハマっていく。 ただ今公式戦前。 こんなイベント事があると、色んな事が頭の中を駆け巡り、 それこそ、起きた事に対して向き合う時間が長くなると思う。 その時って、そのイベント事と現実を照らし合わせるみたいな感じだと思うが、 おそらくイベント事の方が、出発

          解釈=編集

          チーム一丸となって

          痛みがない事はハッピーなんだと実感している今日。 なぜかすこぶる首の調子がいい!! この調子で、1日ずつ痛みが引いていけば、週末は万全の状態で臨めるな。 病院行って薬もらって良かった。 今日の昼は、せいじさんと涼と昼飯。 しっかりソーシャルディスタンス。 鳥栖戦で、うまく掴めてなかった部分の守備の整理の相談もして、 なるほどとヒントをもらえたり、 こんな感じでいこうと思ってるんですけど、どうっすかねぇ? みたい

          チーム一丸となって

          自信とプレッシャー

          鹿児島の全日も開幕。 試合を終えた中原が電話してきて、 「公式戦はやっぱり怖いっす〜」って電話してきた。 ソレッソ鹿児島も苦しみながらの突破だったみたい。 その緊張感がたまらなくて、 俺らも気を引き締めなくちゃ!より、俄然ワクワク感が増してきた。 今年度は、どこの県も県大会らしい事を経験できず、 いきなりの公式戦が全日県大会。 緊張するのも仕方ないよなぁ。。。 でも、その緊張はどこから来るのか?って考えた

          自信とプレッシャー

          気持ちの整理

          今日は、全日1週間前の大事な練習試合。 来週の本番に向けてという事を踏まえて総括すると、、、 やるべき事がより明確になった。 そんな1日になったかな。 結局、バディには負けたんだが、それは相手の力が上だったという事をリスペクト。 負けたからどうこう、勝てなかったのはなぜだ? って焦るんじゃなくて、 勝つためにはどうあるべきか、もしくは、こうやれたら悔いはない そんな事を冷静に感じれたように思う。 本当は、この時

          気持ちの整理

          「型破り」と「型なし」

          ついに首の痛みが我慢しきれず、今日は朝から病院へ。 朝7:30に家を出て、受付に名前を書いたのはもちろん1番。 待つのがほんとに嫌だから、これで早く帰れると思ったけど、 全て終わったのは、12:00。 しょうがないけど、イライラしてたなぁ。 この性格治したいけど治せない。。。 今日の練習は、少しトレーニングをやってゲーム中心。 木曜が1番人数が揃うし、時期的にゲームの中で確認したい事もあるし、貴重な曜日だ。 局面

          「型破り」と「型なし」

          公式戦の意味

          朝からめちゃくちゃ調子が良かった首の状態が、夕方から寒さのせいでめちゃくちゃ調子が悪くなった。 せっかく治ってきたと思ったのに期待外れ。 ストレスが大きいんで、大会が始まる前までに痛みを取りたいな。。。 昨日は、熊本では新人戦予選だったけど、宮崎は全日が開幕。 ソレッソ宮崎は、2回勝って次に進めたようだ。 仲の良いクラブのコーチのブログも合わせて見てたんだが、 どこも順調に勝ち上がり。 どこも、スーパーに満足いくような内

          公式戦の意味

          全日組み合わせを見て

          全日県大会の組み合わせが決まった。 VとFは逆山にって事だけは願ってたんだが、 蓋を開けてみると、 見事に同会場。。。 しかも、どっちも1回戦から手強い相手で、お互い勝ってV・F対決するのにもすごくパワーがいる。 V・F対決はやりたくないが、勝ち上がるためには、お互いやらないといけない。 複雑な気持ちだ。。。 過去何度かあったV・F対決は、いずれもVが勝っている。 当然と言えば当然なのかもしれないが、今年対戦したら、

          全日組み合わせを見て

          公式戦の難しさ

          中津江遠征2日目。 昨日の出来事から、今日の変化を期待してたが、0試合目にソレ宮とやったら、 何も出来ずに完敗。 やっちまったか〜と思ったが、1日終わってみたら、尻上がりに持ち直して、 結果、来週取り組むべき事なんかも見えて良い2日間になったなで締めくくれたような気がする。 シンプルにゲームに勝つが一番良い薬らしく、最後のゲームで3チームとも勝って終われたんで、 最後集めて話した時の雰囲気は良かった。 やっぱり子どもは単

          公式戦の難しさ

          ピンチをチャンスに

          今日から中津江に2日間。 娘の運動会を見たくてたまらんかったけど、仕事なんでね。 それに、大会前に遠征するって、マジで大事な2日間になるからと、 気合を入れていざ会場へ。 まずは、コートを4面準備。 中津江の芝は、全く荒れてなく最高の環境。 来てるチームも、それぞれ各県の全日県大会前。 最終調整のため気合を入れてやってきている。 ゲームが始まる前に、ピッチ内の事、ピッチ外の事、色々話をしてからスタート。 朝から色々言

          ピンチをチャンスに

          長所と短所

          今日は朝からハイキング。 首を痛めてる事を知ってる職員の方が、「代わるよ」と言ってくれたが、 甘えたい気持ちを我慢。 申し訳ない気持ちの方が大きかったんで、2時間半歩き続けた。 これで悪化したら最悪だ!なんて思ってたが、血行が良くなったおかげ?? 昨日よりはずっと調子がいい。 我慢して歩いたご褒美くらいに思っておこう。 昨日の練習も、局面の攻防を意識した練習。 難しさはないし、ちょっとした意識で変わる要素なんで、

          長所と短所