『キャラ属性』は売りになる!? 営業的観点からキャラの魅力について考えよう(ノベルゲーム制作講座21)

キャラクターが持つ『属性=魅力』を考えよう。
『属性』とは、性質、能力、身体的特徴、社会的な立ち位置。
キャラの『属性』は売りになる。営業的観点からも考えよう。


前回(上記リンク)に引き続き、
設定に関わる5W1Hの「who」について考えていきます。

今回は企画したゲームに登場するキャラクター(主人公、ヒロイン)が持つ
『属性』についてです。


■メタ視点で、キャラが持つ『属性』を考えよう

画像7

ここで言う『属性』とは
そのキャラが内外に宿している『性質』『特徴』のことです。

詳しく掘り下げると、キャラがもつスキル(能力)、身体的特徴、
社会的な立ち位置、性格、趣味嗜好
……などに分けられます。

例えば……

■主人公との関係性……幼なじみ、妹、姉、義母
性格……お節介焼き、ツンデレ、クーデレ、女王様気質
身体的特徴……男、女、若い、老けている、筋肉質、巨乳
社会的な立場……ご令嬢、歴戦の勇者、くっ殺ロイヤルガード

などですね。
上記のような『そのキャラが持つ人間としての魅力』
メタ的な視点でまとめよう、という話です。


■『属性』はわかりやすく。大げさにするくらいでちょうどいい

画像8

『属性』は、ユーザーがひと目でキャラクター像を掴みやすくなるよう
わかりやすく、大げさに設定しましょう。

ここから先は

2,138字 / 8画像

¥ 100

内勤ライターとして、美少女ゲーム業界で15年以上働いてきた経験と、そこで得たノウハウを文章にまとめています。ゲーム業界特有の謎規則や技術解説、仕事に取り組む際の心構えなどもご紹介。応援してくださると定期的に記事が更新されます(人間だもの)