キャラを生かすも殺すも声次第? アフレコ現場におけるライターとスクリプターの役目を教えて?(ノベルゲーム制作講座41 仕上げ編①)
ライターのお仕事はテキストを書くだけではありません。
ボイスの収録=アフレコにも深く関わります。
具体的な仕事内容について、順を追ってみてきましょう。
■ノベルゲームはフルボイスが主流
ひと昔前(と言っても20年以上前ですが)は、
重要なシーンのみにボイスが入った「パートボイス」が
採用されていましたが、
今ではゲームにおけるボイスの重要度が増して、
「主人公以外フルボイス」が主流となっています。
声優さんにボイスを入れてもらい、
命を吹き込んでもらうことで、
キャラクターの魅力は何万倍にも増します。
ゲームとして一皮剥けた作品を目指すなら
キャラボイスを声優さんにアフレコしてもらいましょう。
●アフレコとは?
■声優の選出方法
声優さんの選考には二種類あり、
制作側(ゲーム会社側)が直接指名するパターンと、
テープオーディションによって決めるパターンがあります。
メインヒロインは声のイメージも固まっており、
制作側が指名することが多いのですが、
サブキャラやモブキャラは、設定がフワフワしているので
各声優事務所さんの「おすすめ」によって決まることが多いです。
テープオーディションというのは、
サンプル音声をテープに録音してもらい、
制作側がそれを聞いて、会議室でオーディションを行うというもの。
「テープ」と書いていますが、
今はデジタル音声データでのやり取りが主流です。
アニメの現場では、収録スタジオに乗り込み、
その場で直接演技を聞いてオーディションを行うこともあります。
サンプルについては、制作側がサンプル用の台本を提示して、
それを読んで貰うのが主流です。
喜怒哀楽などの感情を込めた台詞を収録してもらい、
キャラに合っているかジャッジします。
声優さんの選定はプロデューサーやディレクター、
そしてライターが話し合って決めます。
場合によってはキャラデザを担当したイラストレイターさんにも
声の雰囲気を確認してもらい、担当声優を決めます。
その人が業界的に売れているから、という理由では選ばれません。
基本的には演技に幅があるか、
声質がキャラと合っているか、などが選定の基準になるでしょう。
■台本を作ろう
シナリオテキスト(本文)を書き終えたライターを待つ、
次なるお仕事はアフレコ用に台本を作成することです。
台本化作業は、ディレクターが行うことも多いでしょう。
テキストエディターの印刷機能、
もしくは市販の台本化アプリ(ツール)などを活用して、
テキストを台本化させます。
台本化ツールを使うと、キャラの台詞に番号が振られます。
音声はファイルに書かれた番号を参考につつ、若い順番から録っていきます。
台本は「紙の本」として紙に印刷することもあれば、
PDFファイルなどのデジタルデータで作成する場合もあります。
声優事務所、収録現場、スタジオによって
フォーマットが異なるので事前に確認しましょう。
ちなみに、アフレコ台本を紙で印刷すると
何万枚というプリント用紙が必要となります。
2MBのシナリオで、段ボールおよそ3~4箱くらいでしょうか。
印刷と配送の時間がかかるので、
大手メーカーだと印刷会社に依頼したりもします。
■いざアフレコ現場へ
台本が刷り終わったら、
オーディションに受かった声優さんが所属する事務所に送ります。
台本チェックが終わったら、いよいよアフレコ本番です。
ここから先は
¥ 100
内勤ライターとして、美少女ゲーム業界で15年以上働いてきた経験と、そこで得たノウハウを文章にまとめています。ゲーム業界特有の謎規則や技術解説、仕事に取り組む際の心構えなどもご紹介。応援してくださると定期的に記事が更新されます(人間だもの)