見出し画像

話を聞くのが上手くできないのと、色々な人の話を聞くことの弊害について考える

今日は、昨日唐突に思い出した悩み事について。
ちょっとね、結構知ってる人も見れちゃうからなと思ってnoteに書こうか迷ったけど……やっぱりちょっとまとめる為にも書こうかなと。
それに見られても「あ、そうなんだ」ぐらいにしか思わないだろうしな(自意識過剰なだけだな😌)

たまにこうやって悩みをグダグダ綴ってます、
書いてまとめたいだけなので読み飛ばしてください!!🥺


昨日元職場の人と喋って、急に思い出した私の課題。

相手の話に感情移入しすぎる

私は色々な人に聞き上手だと言われる。
でも、決して私は聞き上手ではない。


沢山の人が色々な話をしてくれるし、自分の知らない分野の話を聞くのがとても好きで、人の話を聞くのも結構好きだ。
でも、悩みの相談はちょっと別で。
何というか…あまり仲良くなくてもすぐに感情移入してしまい、悩み事は「どうしたらいいのか」を一緒になって考えてしまう。
しかも全力で。
でも大体みんな聞いて欲しいだけのことが多いので気軽に聞くこともある。
「言いたいだけだな」ってはじめから気付いていれば「あーうんうん、大変だね」って聞くこともできるんだけど、その人のことを考えれば考えるほど感情移入してしまって解決策を考えてしまう。
昨日も、「これは話したいだけだな」って分かってたけど切実な印象の内容が多くて真剣に考えてしまった。
(でも相談じゃないって分かってるから意見はほとんど言わない…)

その後色々あって、「これは何とかしなければ!!!」と思って帰りの電車で速攻調べたら、「人の話を聞いて疲れる人は『相手を何とかしてあげたい』って思ってるからなのでそういうスタンスをやめると楽に聞くことができますよ」っていう本を見つけたので読むつもり。
その聞き方、最近よく耳にする『傾聴』っていう言葉だ。
言葉は知ってて、いつか調べないといけないんだろうなって思ってたなあ。

相手の立場に立って考えなさいって教育を受けて育ったけど、それって本当は「困ってるかもしれないから一声かけてあげて」とか、思いやりの為にあった考えだと思うけど、私はどこからか過剰になった気がする。
はじめは職業柄か分析の勉強のつもりだったけど、それがエスカレートしていったっていうか…。
相手の立場に立って考えても、それはそもそも私の空想だし、相手のことなんか一ミリも分からないんじゃないか、ってことも分かってるんだけどなあ。

本を読んで実践していこうと思う。


すぐ人の間に挟まれる

これね。結構挟まれる。
これが仕事をやめる結構大きな理由だったな。

私はバイトのスタッフさんをまとめるリーダーの一人だったんだけど、
初めてのバイトみたいな子も来るので、怖くない楽しい職場がいいなって思ってなるべくどの子にもフラットに、同じような態度で優しく接していくのを心がけてた。
でもそうすると、怖くないからみんな自分に相談してくるようになる。
ニコニコしてるから話しやすいんだろうなあ…。


結構癖のある人とか多い職場だったのでやっぱり厳しい人もいて。
思い悩んだ子が相談してくるけど、厳しい同僚やクライアント側の人も勿論ちゃんと仕事をしているし(そうじゃない人もいるけど…)それぞれの仕事のやり方や考え方があるからすごく難しい。
でも人によって態度をあからさまに変えたり、ミスに対してすごく厳しく注意したりするのは違うんじゃないのと思う。
それ、貴方の個人的な感情入ってるよね?ってすごく思う。
しかし…大体みんなその人に直接注意しないでください、って言うんですよね…自分だけしか知らないことだから、自分が言ったのがバレるって。


えーーーーー難しすぎじゃない????っていっつもなる。
でもそう思うぐらい切羽詰まった子が相談してくる。

もうしょうがないから、分かってくれそうな同僚に協力してもらって、それとなく分からないような方法を考えて工夫したり、守ってあげる為に間に入らないといけなくなる。
下に100人はいたのでパターンはさまざま。
激ムズ。


でも色々やるより、根っこを改善しないと終わらないのでそれとなく全体に伝えたりする。
そうすると…結構全体的に色んな人が「あのことなんですけど…」って私に自分の思ったことをボヤいてくる。
個人的に、ひっそりと。
そうなると沢山いる同期のそれぞれ思ってることや事情が分かってしまうので…これが大変。
へーそうなんだってスルーできたらいいけど、ずっと長い間働いてきたからそれぞれみんなの気持ちは分かるし、みんな考えは違うけど頑張ってるんだなってことはすごく分かってる。

ひええ、私は一体どうしたらいいんだ。
というか、私の仕事は一体何なんだ。
私は何のために職場に行ってるんだ……

この複雑極まりない自分の思考にもう付いていけなくなって一時期ヤバかったので、もう次は同じパターンにはまりたくないなあ。

もうこれも、『傾聴』で対処…できなくない?😇
他の本も調べよう……
きっと同じような人がいるはずだ。きっと。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

真面目で不器用なんですよねえ…。


でも書ける場所があってよかった!
また精神科医の樺沢紫苑さんの本も読み出したので、
色々と成長して、次に生かしていきたい…!

そしてまたこんな記事すみません😇
大変なんだなあ〜ぐらいに思ってください😇
(今はそこで働いてないので!過去の話です)
でも自覚は大事だからと綴っておきました。


今日はこれからデザインの勉強をするのでここら辺で。
明日は絵を描きたいな。
ここまで読んでくれてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?