見出し画像

高識日記 #12 バトルシーン。それは瞑想するがごとし。

みなさまこんばんは。

「ネタの出し惜しみはなしだ!」と、いろいろ知識系を書いてきましたが、

もうネタがなくなってきた高識日記でございます。


さてこの記事は日記らしく、思ったことでもつづりましょう。

私が公開中の小説のおはなしになって恐縮ですが、

先日あげたお話 (035 外伝 #1 -5) に「バトルシーン」がありました。

それは、人生で二度目のバトルシーンでもありました。

一発目は、だいぶ先のお話で披露することになると思いますが、

それも含め、なんとか形になっていればと、そう思う次第です。


最初に戦闘シーンを書き始めたときは、「これどうやって書けばいいんだ……?」と、訳がわからなくなっていました。

ですが、やはりチャレンジというものは、してみるもので、

だいぶ形にはなってきたかなと、いったところでございます。


私感ですが、バトルシーンは、普段のシーン以上に、想像力が必要とされるなと感じております。

それはまるで、瞑想をするかのごとくで、

物理演算はできているか、
背景の動きはどうだ、
五感にうったえる部分で、文字として表に現したほうがいいものはどれか、
おもしろく描くための、次の展開はどうするのか、
これまでの表現に無理はないか、
それにくわえて矛盾点はないか、

と、考えることが一気に増えます。


「八割で止(や)めて出せ (公開をしろ) 」とはよくいいますが、

それでも、人様に見せられるラインまでのものをーーと、

納得いくまでは、精神世界で修行をしているようです。


幸いにも、今回はスタンプと応援ポイントをいただけましたので、

なんとか、伝えられる最低限のラインには、達することができたのかなと、安心と確信をいたしました。


しかもあれですね、ふと思えば、外伝はプラスをして「講談調」とか、

考えることがさらに増えて、アタマおかしくなりそうなことをやってますね(笑)

そもそも、その講談調がなんなのかも、もはや、わからなくなりつつあると言うのに……(笑)

ま、楽しいので、いいんですけどね。

っていうか、もうそろそろ、ちょっと肩の力を抜いてやっても、いいのかも知れませんね。

あとは講談を、もうちょっと聴き込むぞとーー。


はい、とまあそんなこんなをつづっておりましたら、文字数も埋まりました。

今日はこのあたりで失礼をいたします。


それではみなさま、良き夢をーー。

おやすみなさい……zzz。

#日記 #エッセイ #日常 #小説 #創作 #瞑想 #バトルシーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?