sora

noteでは当面「Web飲み会」について語る予定です。 ツイッターでは、@sora_p…

sora

noteでは当面「Web飲み会」について語る予定です。 ツイッターでは、@sora_papa そらパパとして発達障害・自閉症・差別と偏見・科学リテラシー・恋愛などについてつぶやいています。sora y.d. という名前でKindle本を出しています。

マガジン

  • Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ

    Web会議サービスを使った「Web飲み会」、そしてさらにアイデアを発展させた「Web居酒屋」についてまとめます。 ※Web居酒屋=常時オープンしていて参加者がいつでも自由に出入り可能な状態に設定されたWeb会議サービスを使った、Web飲み会。

  • Web飲み会のあれやこれや

    Web飲み会について、アイデアや機材、設定などについてつらつらと書いていきます。

記事一覧

「Web居酒屋」なら、昼でも勝手に開いてます。

いま、某SNS上にWeb飲み会を準備・企画するプライベートなグループを作ってそこで日程とかを相談しているんですが、そこで気づいたのが、「自宅で夜に」となると、意外と時…

sora
5年前
2

Web飲み会に「顔出しなし」で参加する方法

SNS仲間などで、「Web飲み会やってみよう!」と盛り上がった場合に、メンバーのなかには「飲み会には興味あるけど顔出しはしたくない」といった声があがることもあるのでは…

sora
5年前
12

Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (5)

この記事をnoteで書いた理由最後に、なぜこの記事をnoteで書いたのかという点です。 この「Web居酒屋」というアイデア、zoomのProプランで続けていこうとすると、当然です…

sora
5年前
1

Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (4)

「Web居酒屋」というコンセプトさて、そんなわけでやっと本題です。 zoomのProプランでは、費用は時間課金ではなく月額固定ですし、「ホストの前の参加」オプションをオン…

sora
5年前

Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (3)

zoomでWeb飲み会をするときのおすすめ設定zoomでWeb飲み会を開催するにあたっては、「おすすめの設定」があります。 まず、使うWeb会議室は「パーソナルミーティングルー…

sora
5年前
3

Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (2)

Web飲み会やるなら「zoom」がおすすめちなみに、Web飲み会のために、私達が利用しているWeb会議サービスは、zoom(zoom.us)のProプラン(有料)です。 Web飲み会では、参…

sora
5年前
2

Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (1)

「Web飲み会」、やってみませんか?Web飲み会、というのを知っていますか? Web飲み会というのは、参加者が各々の自宅などばらばらの場所からWeb会議サービスに接続し、オ…

sora
5年前
「Web居酒屋」なら、昼でも勝手に開いてます。

「Web居酒屋」なら、昼でも勝手に開いてます。

いま、某SNS上にWeb飲み会を準備・企画するプライベートなグループを作ってそこで日程とかを相談しているんですが、そこで気づいたのが、「自宅で夜に」となると、意外と時間がとりにくい人も多いということ。
かくいう私自身も、子どもの寝かしつけとかやってると夜10時くらいまではまずPCの前には座れません。「リアル飲み会」なら、6時とか7時からできるのに、これは意外な盲点ではありますね(一般的に、Web飲

もっとみる
Web飲み会に「顔出しなし」で参加する方法

Web飲み会に「顔出しなし」で参加する方法

SNS仲間などで、「Web飲み会やってみよう!」と盛り上がった場合に、メンバーのなかには「飲み会には興味あるけど顔出しはしたくない」といった声があがることもあるのではないかと思います。

もちろん、Web飲み会の場合「音声のみで参加」というオプションを使って参加するというやり方もあるわけですが、Web飲み会の場合、仕事のWeb会議以上に「お互いに顔を見て話す」という要素が大きくなるので、音声のみで

もっとみる
Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (5)

Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (5)

この記事をnoteで書いた理由最後に、なぜこの記事をnoteで書いたのかという点です。

この「Web居酒屋」というアイデア、zoomのProプランで続けていこうとすると、当然ですがコストがかかるんですね。
まあ、2018年12月時点で月約15ドル、リアルの飲み会の一次回0.5回分にもならないくらいですから、月1程度でWeb飲み会で盛り上がれれば個人レベルでも全然もとは取れる感覚なんですが、この仕

もっとみる
Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (4)

Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (4)

「Web居酒屋」というコンセプトさて、そんなわけでやっと本題です。

zoomのProプランでは、費用は時間課金ではなく月額固定ですし、「ホストの前の参加」オプションをオンにしておけば、必ずしも主催者がWeb飲み会に毎回顔を出す必要もありません。

そう考えると、実はWeb飲み会というよりも「Web居酒屋」に近い環境が簡単に作れるんじゃないか?ということに気づいたのです。

つまり、こういうことで

もっとみる
Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (3)

Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (3)

zoomでWeb飲み会をするときのおすすめ設定zoomでWeb飲み会を開催するにあたっては、「おすすめの設定」があります。

まず、使うWeb会議室は「パーソナルミーティングルーム」にします。
zoomには大きく2種類の会議があり、一つは「インスタントミーティング」で、もう1つは「パーソナルミーティング」です。
zoomのアカウント画面上からミーティングをスケジュールしたり、「ミーティングを開催す

もっとみる
Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (2)

Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (2)

Web飲み会やるなら「zoom」がおすすめちなみに、Web飲み会のために、私達が利用しているWeb会議サービスは、zoom(zoom.us)のProプラン(有料)です。

Web飲み会では、参加する側のハードルをできるだけ下げることが重要で、参加者がアカウントを作ったり何か別のサービスのメンバーになったりしないといけないサービス(スカイプなど)は避けたいところです。

参加者のアカウント登録等が不

もっとみる
Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (1)

Web飲み会、そして「Web居酒屋」へ (1)

「Web飲み会」、やってみませんか?Web飲み会、というのを知っていますか?
Web飲み会というのは、参加者が各々の自宅などばらばらの場所からWeb会議サービスに接続し、オンライン上で「集まって」飲んで話して盛り上がるという、新しい飲み会のスタイルです。

はじめて聞くと、そんな物理的に集まらずにオンラインで飲み会なんてやって盛り上がるのか、という疑問がわくと思いますが、実際に試してみると意外なほ

もっとみる