見出し画像

20220413 復職メモ 今日は、1時間の残業をしてしまう

うーん。
これだけは避けたかった。

早く帰りたかったのだ。
しかし、あれやこれやと仕事を振られてくると、机の上にそれに関する資料や書類がどんどんたまっていく。
それを片付けて帰ろうと思っていたのに、その片付けをしている間もどんどんと声をかけられて机の上が片付かない。
そうして、16時50分に会議が終わって、ちょっと頑張れば10分で出来るはずの書類を作成するのに、30分。
そのあとの片付けに45分ほどかかってしまう。

ということで、職場を出たのは18時を回っていた。
いつもより45分ほど残業時間が長い。
今日はまだ風呂にも入っていない。
今、お湯をはっている所。

1時間半にも及ぶ会議で、頭がかなり疲労して、視野も狭いのを自覚しているし、頭が回らないのも自覚出来る状態だし、それでも仕事をしようとすると貧乏揺すりをしているのにも気付いている。
職場から駅までの帰り道も、ボーッとした感じで歩いて、狭い道などでフラーッとしてしまいそうにもなった。
色々と注意サインが出ているので、やばいなぁというのがわかっている。

こういうときは、仕事をやっても無理だし、これ以上やるとダメになっちゃうので、明日は仕事が残っていようが定時に帰る。
これは、絶対に実行するつもり。

金曜日締め切りの書類は、手をつけ始めたが、思ったよりも時間が掛かる。
わからないことは資料を見つけて、そこからの引用をしなければいけない。
その資料の置いている場所がわからないので、聞きたいのだが、よくわかっているチームのリーダーは現場に出てしまっていて、自分が書類仕事をデスクしている時には居ないから結局わからない時間が過ぎていく。

何か一つ作業をするにしても、スローにしか出来ない。
その範囲内で出来ることをということなんだろう。
だんだんと仕事中心の思考へと寄っていっているのも見えてきた。

こうして、noteにアウトプットすると、見えてくるなぁ。
noteの使い方として、自分が考えていたとおりのことが出来ている。
どんな状況なのかを記録を残す。
これも立派な未来の自分に対しての種まきになっていると思う。

ということで、お風呂が沸いたので、今日はこれまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?