見出し画像

20220412 復職メモ 隙間時間で書類作成のつもりが現場の仕事で埋まってしまう事に

今日は、昨日の仕事終わりの段階では、現場に出る時間は少しだけの予定だった。
なので、今週末に締め切りの書類の作成をそこでするつもりで居た。
ところが、突然午前中の書類作成時間の所に、現場のシフトを入れらる。
それじゃあ、午後が開いているはずだからと午後に持っていこうと思っていた矢先に、午後にも現場のシフトが入る。
おかげさまで、結局書類仕事が出来なかった。

現場からデスクに戻ってきて書類作成をしようとすると、Windowsがいうことを利かない。
管理職にお願いして、システム管理をしている部署に端末の不具合をなんとかして欲しいと要望を出すと、流石に書類のしめきりが近いということもあってすぐに動いてくれる。
しかしながら、端末のシステムの更新に1時間半ほど取られたことで、あっという間に退勤時間。

じゃあ、その1時間半の間に何もしていなかったのかというと、あれこれと細かな打ち合わせが入って、次から次へと色々な事を処理したり、今日の現場での出来事の情報交換を行う。

本当はしたくなかったけど、仕事を家に持ち帰ることにした。
それでも、いつもより15分ほど遅く職場を出たので、家に着くのも遅くなる。

いつもの家事のルーティンを回して、このnoteを書く寸前まで仕事の書類をにらめっこ。
明日、どこをどういう風に書けば書類が出来上がるかという見通しを立てたところで、やめにする。
もう、既に頭はパンパン。

こういう状況になってしまうのは、本当は避けたくて仕方ない。
誰かに犠牲になってもらう必要があるのか?

しかしながら、自分が病気になってしまってはどうしようもない。
これは、明日管理職やチームの人と相談して、せめて二日前には変更があるのならば申し出てもらえるようにとお願いしようと思う。
そうでないと、こちらが余裕があると思ってスケジュールを組んでいた個人の仕事が、すべて現場の仕事に置き換わってしまうことが続き、結局個人の仕事を個人の犠牲の下に成り立たせなければいけない状況にばかりなってしまう。

そのためには、明日は職場全体での会議もあることなので、もう一度病気のことなど説明し、配慮を求めていければ。
朝、出勤したらそのことを上司に相談という感じだな。

疲れが出ないようにしなければいけない。
既にキャパオーバーなのは間違いない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?