見出し画像

20220527 復職メモ 一週間=長いような短いような・・・

金曜日。
ちょっとうれしい、金曜日。
あっという間に過ぎた1週間のようにも感じたし、長くも感じた一週間。

復職してから、何だかんだと仕事の優先順位が上がってきていて、その分自分の健康の優先順位が下がっているところも、正直なところ有る。
復職してからほぼ2ヶ月、リハビリ出勤からすると3ヶ月ほど経つが、やっぱり復職してからは、
「仕事だから」
と、半ば諦めのような言い訳を自分にして、ごまかしごまかし過ごすようになる。

「何をごまかしているのか?」
と、問うてみれば、その答えはまさに、
「自分の健康」
ということになる。

でも、自分の健康はごまかすことなど出来ない。
疲労を毎日解消することが出来なければ当然蓄積し、そしてそれがボディーブローのように効いてくる。
突然、セーフティゾーンから外れてしまうことだって普通にあり得る。
今のところ、セーフティゾーンから外れそうになったモノも、何とかとどまることは出来ている。
しかし、それも本当にギリギリという感じはしないでもない。

そんな身体になってしまったんだなぁと思うところもあったり、もう少し元気になりたいなぁと思うところもあったり。
やりたいことはあるけれど、自分の健康を維持するのに使う事の出来るエネルギーというモノから逆算すると、今以上のことはちょっと難しい。

仕事に関しては、責任の分散が出来る様な人事ということもあり、楽をさせてもらっている。
自分の特性からすると、負荷はとても大きいが。
自分の特性に合った人事を通してもらっていたら、もっと楽だったはずだというのもわかっている。
何せ、もしその人事を通してもらえていたら、突発的なことに対しての対処はほぼないはずだったから。

今更になって、3月までの上司の様々なパワハラが表に出てきている。
それは、今の上司がとっても気配り目配りができ、そしてフットワーク軽く動いてくれて、コミュニケーションをしっかり取ってくれる人だから。
どうしても比較対象になりやすいのは前任者となる。
いったい、どんな処分が出るのか。

人のことを心配していても仕方ない。
この2ヶ月、そして5月をしっかり振り返り、来る6月に向けてこの土日で準備できればと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?