Okubo Sora

“非現実”を写真、映像をメインで制作┊@ATRCreatives┊#麺ヘラ 麺を愛して…

Okubo Sora

“非現実”を写真、映像をメインで制作┊@ATRCreatives┊#麺ヘラ 麺を愛しています┊栃木⇆東京を行き来しています┊お仕事の依頼、ポートフォリオはこちら→ https://photobysora075.wixsite.com/soraokubo

マガジン

  • 気になる作家

    今気になるクリエイターや作家さんを備忘録的に紹介します

最近の記事

家でライティング練習しまくった

こんにちは大久保です。寒いですね。 今日は天気が悪かったため家の中でライティング練習と素材撮りをしました。 というのもYONGNUO YN360III 5500Kのスティックライトを買ったのでテストです。 早速部屋でライティングを組んで撮影したのですが、結構色の自由度は値段の割にはしやすかったです。 専用コントロールアプリがありかなり使いやすさはあります。 定常光を組んでミックス光として使うと、シャドウだけ色を変えたり出来て面白かったです。 水槽を使ったブツ撮りな

    • 一生の課題“仕事のやりがい”とは

      こんばんは。 3日ぶりに家から出ました。大久保です笑笑 家から出ないと精神がおかしくなりますね。脳みそに寄生虫がいるような感覚。 今日美容室行ったのですが、美容師さんとの話題が仕事のやりがいだったのです。 その美容師さんは、自分が髪を整え、お客さんが明日を明るく迎えられる表情を終わりに見る事がやりがいだそうです。素敵… ふと自分のやりがいって何だろうと考えた時に、今まで一回も考えた事がないなって思い返しました。 そもそもやりがいって何だろうと。 よく考えてみると、

      • 気になる作家 : ネオンクリエイターWakuさん(No.02)

        皆さんは“ネオン”わかりますか? ネオンサイン(neon sign)とはネオン管などを使用した看板や広告などであり、単にネオンともいう。主に、都市部の人通りや交通量の多い大規模駅周辺や幹線道路沿いのビルの屋上や外壁に設置される。 そんな看板や広告で使われてるネオンをアートとして取り入れてるアーティストがいます。 WakuさんWAKUは1996年東京生まれ。2017年に国内有数の工場「島田ネオン」で修行を開始し、2018年に渡米した。2019年に帰国し、5月に渋谷のcon

        • 優柔不断を辞めたい

          こんにちは大久保です。 今週もクラブ撮影で昼夜が逆転しました。 皆さんは最近優柔不断で悩むことが多くて困る事ありますか? 特に友達とご飯行くときとか、コンビニで飲み物買うときとか、人に事を伝えようとしたときとか、とにかく迷います。小さい事で悩みます。 悩み過ぎて生活に支障が出るんじゃないかと思います。どうにかしたい。 優柔不断を止めることができたら確実に生活の質は良くなるしいい事ずくしだと思います。 もっと掘り下げると、判断力ですね。 100%の正解を求めないやっ

        家でライティング練習しまくった

        マガジン

        • 気になる作家
          2本

        記事

          気になる作家:林響太朗さん (No.01)

          日々映像を見まくってインプットしまくってる大久保ですこんばんは。 最近、このMV作った作家だれだ?!って調べた結果、これも作ってたのかって作家が多かったので、備忘録的な感じで書いていこうと思います。(マガジンって機能も使ってみたいし) 今回紹介する作家は 林響太朗(Hayashi Kyotaro)さん 多摩美術大学を卒業したのち、映像制作やグラフィックデザインなどを手がけるDRAWING AND MANUALに入社し、映像のみならずインスタレーションやプロジェクション

          気になる作家:林響太朗さん (No.01)

          “伝わる人にだけ伝わればいい”は意外と悪い言葉ではない

          「伝わる人にだけ伝わればいい」 これはよくアートの世界や音楽の世界でよく目にする言葉。一見すげえネガティヴな発言に見えますが、よく考えたらビジネスの世界では普通なのかもしれません。 どこが?ビジネスのシーンでマーケティングって言葉があると思います。 マーケティング : 企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すた

          “伝わる人にだけ伝わればいい”は意外と悪い言葉ではない

          インタラクティブアートとは

          おはようございます。生活リズムが終わってる大久保です。 皆さんインタラクティブって言葉ご存知ですか? 「対話」または「双方向」といった意味で、ユーザーがパソコンの画面を見ながら、対話をするような形式で操作する形態を指す。具体的には、コンピューターからの画像や音声によるメッセージに対して、ユーザーがマウスやキーボードを入力して操作を進めていく。ユーザーが積極的に参加できるため、コンピューターを利用した学習教材にも使われる。(コトバンク) 「一方通行じゃなくて、やり取りでき

          インタラクティブアートとは

          お金を払ってコトを学ぶ難しさ

          こんにちは大久保です。 最近Twitterで“オンラインサロン”というワードをよく見かけます。 オンラインサロンは、月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティ(クローズド)の総称である。作家、実業家、アスリート、ブロガー等、専門的な知識を持っていたり、ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人、又は複数のメンバーが主宰者となり運営している。また、アーティスト・アイドル、モデル、テレビタレント・アスリートのファンクラブとして活用される例もある。(Wiki) 昨日のnoteで

          お金を払ってコトを学ぶ難しさ

          サブスク時代すげえって話

          こんにちは大久保です。 クラブ撮影明けで昼夜逆転生活再びです。 キツイです。 皆さんサブスクご存知ですか? サブスクリプション方式(サブスクリプションほうしき)はビジネスモデルの1つ。利用者はモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式。コンピュータのソフトウェアの利用形態として採用されることも多い。 (Wiki参照) いわゆる月額制サービス。 自分もSpotifyやAmazon プライム、Adobe、新聞(家に)などなどに入

          サブスク時代すげえって話

          仕事も捗ってちょっとだけ幸せになれる、ライフハック

          こんにちは大久保です。 皆さんは、私生活の中、これだけは毎回やってる!やると楽になる!仕事術!みたいなライフハックありますでしょうか? 意外と気にしてないだけでライフハックだったりする事があるらしく、私も最近気付いたことがあったので、まとめたいと思います! 満員電車でのイヤホン、ヘッドホン 結構当たり前だと思っている方もいらっしゃると思いますが結構つけないとキツイ場面がある事に気付きました。 それは、心の狭い人からの暴言と舌打ちが聞こえない事です。 結構意外な事だ

          仕事も捗ってちょっとだけ幸せになれる、ライフハック

          お金と時間の価値観

          『買える時間は買え、 失われた時間は一生戻ってこない』 この当たり前でよく使われる言葉。この間まで一切考えたことなかったし、20歳を迎える年だからこそ考えることができたのかもしれない。一生の考える問題であるし、今の時点では浅はかな考えではあると思いますが、感じたことを書きます。 ------------------------------------------------ 今までは、お金で買う時間は無駄だし意味がないし、むしろお金ないし贅沢だって感じで… しかし買え

          お金と時間の価値観

          やっぱりフィルムポートレートは最高だった件

          こんにちは 最近生活リズムがバカ狂ってて焦っています大久保です。朝が起きれない… それはさておき、去年12月末に撮りに行ったフィルムを現像してきました。 モデルさんの紹介をしつつ撮影の流れやフィルム撮影のコツを紹介していきます。 今回モデルさん Erisaちゃん フリーモデルをやられているらしく、なんと俺より年下という…凄い もう一人は ペッチ(まりな)さん ペッチさんもフリーモデルをやられているらしく、めちゃくちゃ素敵なモデルさんです。 まーじでカッコい

          やっぱりフィルムポートレートは最高だった件

          新幹線使ってみたよって

          こんにちは大久保です 今日2、3年ぶりに新幹線乗ってきました。 どこか旅行行く以外使ったことない新幹線を今回、 通学で使ってやりました! どんなものか気になったので乗ってみたのもあります。 使ってみた「タッチでGo!」 Suicaにチャージしておけば、特急券(自由席)を窓口で買わなくても良いという凄い便利な機能。 もちろん在来線定期券が記録されているSuica定期でも、特急券金額だけ引かれます。 在来線定期があると小山〜大宮間、特急券1000円で乗ることができて以

          新幹線使ってみたよって

          不意に病むのをやめたい

          こんにちは大久保です。 皆さん元気ですか?病んでませんか? お正月明けで病んじゃってる方いっぱいいると思います。まあ人間病むのはしょうがないと思って生きてる方多いと思います。 皆さんはどんな感じで病みますか? 長期的に辛い方や、寝れば治る人もいれば人それぞれですよね。 自分は、超絶いきなり襲ってくるのです。 いきなりお腹が空く時みたいに、不意にです。 生理現状レベルで起こるわけでは無いのですが、月に数回です。 特に多いのは、映像編集終わった後とか家帰ってご飯食べ終

          不意に病むのをやめたい

          片道2時間の通学路

          こんにちは大久保です。 皆さんは通勤通学にどのくらいの時間を使いますでしょうか? 自分は栃木の実家から、学校のある中野坂上まで、自転車→電車→徒歩で片道2時間かかる道のりをほぼ毎日通っています。 電車は湘南新宿ラインで新宿まで一本、そこから丸ノ内線で中野坂上までいくルートになってるので乗り換えはめんどくさくはありません。けど遠い暇ウザい。 んじゃあ一人暮らしすれば良いじゃんと思う方いらっしゃると思うのですが、 超微妙な距離なんです… 家賃払うより定期代の方が格安な

          片道2時間の通学路

          初仕事してきたよって

          こんにちは。逆立ちもそういえばできないなって思い出した大久保です。 皆さん仕事初めしましたか? 自分は昨日の夜から今日の朝(1/4-5)にかけて渋谷WOMBでトランスの神System Fの映像撮影で入らせて頂きました。 いやートランスのVJと照明すげえマジ…レイザービガビガだしかっけえし… ただ長時間聞いてると飽きる笑笑笑笑 あと一番思ったのが85mm単焦点すげえ。一緒に撮影してたYasuさんにお借りして撮影させていただいたのですが、クラブ撮影に一番向いてるかもしれ

          初仕事してきたよって