見出し画像

いらないものを削ぎ落としたミニマルな洗面脱衣室。

うちの洗面脱衣室をご紹介します。

できるだけ物を持たず、
エコでシンプルな生活を心掛けています。


MINIMUM POINT

使うものだけ置く。


収納

タオルなどの収納棚を置かない。

収納棚などがあると、
物が増えたり埃がたまりやすくなるため、
設置していません。


タオルの数

  • バスタオル3枚

  • バスマット用タオル2枚
    (毎日洗濯して衛生面が安心)

  • 洗顔用タオル4枚
    (ダイソーのおしぼりタオルを洗顔用に使用)

  • 洗面所用2枚

  • キッチン用2枚

  • トイレ用2枚

洗濯のことを考えて、
予備タオルも含んでいます。


速乾性のあるものを選ぶ

速乾タオルは水を含んでも早く乾くため、
すぐにまた使える。

使用循環が良いため、
タオルの枚数を少なくできる。

速乾だと雑菌の繁殖を抑え、
タオルが臭くなりにくい。

速乾タオルは、
主にポリエステルや
ナイロンなどの合成繊維でできているもので、
うちでは、
素材が柔らかく
吸水性に優れている
マイクロファイバーを使用しています。


夫婦で兼用

  • コンパクトドライヤー

  • 歯磨き粉

  • オールインワンジェル

  • ハンドクリーム

  • タオル類

  • ヘアーブラシ


お掃除

物が少ないと掃除が楽なため、
気づいたときに気ままに掃除。

こまめに掃除ができれば、
埃がたまりにくくなったり、
カビの発生も抑制できます。


家事効率がUP

物や種類が少ないと在庫管理や、
購入の手間がかからない。
そして節約にもなる。

掃除
こまめに掃除をする気になるで、
カビの除去が必要なくなる。

管理
夫婦で兼用だと、物の種類も少なくなり、
在庫管理が楽。

節約
購入する種類や量が少ないため、
基本的に節約になる。


ECO POINT

環境にやさしい無添加洗剤。


多用途無添加洗剤

うちでは、ココナツ洗剤を使っています。

洗濯用、お風呂掃除、食器洗いなど、
多用途に使えるため、
それぞれの専用洗剤が必要なくなります。

詰め替えて使用するだけなので、
在庫管理や洗剤の購入頻度が減り
家事効率があがります。

そして、環境にやさしい。

ココナツ洗剤

これからも暮らしを
より充実させていきたいです。

Amazonアソシエイトプログラムに参加しています。
よろしければご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?