マガジンのカバー画像

そめきちの読書感想部屋

153
好き勝手に読んだ本をまとめたり感想を書いたりします! 読書好きな方もそうでない方も。全ての記事が無料なので是非ご覧ください!!
運営しているクリエイター

#ブログ

モモ【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 今回は、ドイツの作家ミヒャエル・エンデによる児童文学作品であ…

HOW TO THINK LIKE Bill Gates ビル・ゲイツの思考哲学【読書感想】

こんにちはsomekichiです。 あのGAFAMの一角として数えられるMicroSoftの創業者である「ビル…

悪魔を出し抜け!/ナポレオン・ヒル【読書感想】

こんにちはsomekichiです。 皆さんは自分の行動力を阻害する原因を知りたくはないですか? …

2040年 「仕事とキャリア」年表――日本の「雇用制度」は崩壊した【読書感想】

こんにちはsomekichiです。 本書で主に語られているのは「ジョブ型雇用」についてです。ジョ…

ヴィトゲンシュタイン 世界が変わる言葉【読書感想】

こんにちはsomekichiです。 ルートヴィヒ・ヨーゼフ・ヨーハン・ヴィトゲンシュタインはオー…

部長職以上はビジネス書をよく読むらしい【Kindleビジネス書キャンペーン】

こんにちはsomekichiです。 こちらのサイトの「ビジネス書をどれくらい読む?」というアンケ…

お金に困らない人が学んでいること/岡崎 かつひろ【読書感想】

こんにちはsomekichiです。 「お金」って大切ですよね。人生100年時代と言われる今だからこそ「お金の増やし方」「自己投資」について私たちはより深く学び、理解をしていかなければいけません。 今回はそんな「自己投資」について深く掘り下げている「お金に困らない人が学んでいること」という書籍を読みましたので、その感想と学んだことをnoteにまとめていきたいと思います。 正しい自己投資とは本書を読むことで「正しい自己投資」を理解することができました。まず、何が正しい自己投

年初に読む本を見つけよう【Kindle本新春セール】

こんにちはsomekichiです。 さて今年も始まって2週間が経とうとしていますが、皆さんはいかが…

失敗の科学/マシュー・サイド【読書感想】

こんにちはsomekichiです。 失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織今回はイギリ…

Kindle Paperwhiteを使ってみた感想【レビュー】

11月末から12月頭にかけて実施されたブラックフライデーセールにて、「Kindle Paperwhite」を…

非属の才能【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 皆さんにも、属している組織やグループに対して「疎外感」であっ…

超訳ニーチェの言葉【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 今回は、二十世紀の哲学思想に多大なる影響を与えた、十九世紀ド…

クリスマスに本のプレゼントはいかが?【人にプレゼントしたい本】

こんにちはsomekichiです。 本って趣味趣向が分かれるので、一定に「プレゼント」としては難…

年末年始にゆっくり読みたい本を紹介します【Kindle本冬のキャンペーン】

こんにちはsomekichiです。 皆さんは年末年始に何をしますか? もしかしたら「特に予定はないけど、仕事はお休みなんだよね」という方もいらっしゃることと思います。 今回はそんな「年末年始に時間がある方」に向けて、年末年始にじっくり読みたい書籍をまとめていきたいと思います!是非、参考にしていただければと思います。 1.プラットフォーム革命――経済を支配するビジネスモデルはどう機能し、どう作られるのか世界を席巻しているサービスは基本的にプラットフォームと呼ばれ、その基盤