見出し画像

あたりまえに感謝する日…自分にできることを考える日…

 起きたらいつもの朝がきて、家族がいる。

 蛇口をひねれば水が出て、顔を洗って化粧水やコンタクトをつけ、髪を整え、お化粧もできる。

 パジャマから服に着替えてシャキッと気持ちが切り替えられる。

 ガスや電気でお湯を沸かして朝食を作ることができる。

「いってらっしゃい!」
「いってきます!!」

学校や職場へと出かけることができる。

 信号を見て、安全に登校・運転でき、電車に乗って出勤できる。

 帰宅が遅れる時、習い事で何かあった時に、スマホ等で連絡・所在を確認できる。

 買い足すものをスーパーで購入できる。

 夜は明るくてあたたかい家の中で、安心して過ごすことができる。

 鍵もかかるし、窓ガラスだって割れていない。
戸締まりに気をつければ、治安の心配もそれほどない。

 ほかほかのご飯を食べ、汚しても洗い物の水の心配もしなくていい。

 トイレだって、回数を気にせず用を足せる。

 毎日お風呂に入って、パジャマに着替えてお布団にもぐりこめる。

 それがあたりまえで何とも思わず過ごしているけれど。

 病気や災害が起こったら、それができなくなり、何より命の有無もあやうい。。。

 命が助かること。
 ケガのないこと。
 生き延びること。
 

 まずは、自他ともに、命が最優先。

 それから徐々にもとの生活に戻していくまで、ストレスや危険と隣り合わせなのだろうな。

 経験したことがないから、想像の域内だけれど、それだけで息が詰まってしまう。。。


 今日、防災リュックを使い慣れたものに変えて、中身を入れ替えている間、ずっとそんなことを考えていました。

 

 中身を精選したのに、入り切らず、着替えはあきらめて、リュック2つ分。

 今年から、入れたものは付箋に書いて、見直しの都度貼り替えられるようにしました。
(それをクリアファイルに入れてリュックとともに玄関脇へ置いています。)

 自助・共助・公助…どれも大事だけど、自助なら自分のできる範囲で、今すぐ具体的に行動できます。

家族分の備蓄・防災リュックを準備したり。

家具を固定して窓ガラスに飛散防止フィルムを貼ったり。

家族で地域の避難場所を確認したり。

親がいない時に災害が起きたらどうすればいいか話し合ったり。

 


 学校では、避難訓練を何度となく、行ったけれど…。
教室で1番心配なのは窓側の子どもたち。。。

 机の下に潜って、窓から背を向けて、なるべく離れて…と伝えているけれど、学校の窓ガラスは、飛散対策をしていないので、直接振りかかってしまうのではないかといつも心配してしまいます。

 それに、学校の照明は未だに剥き出しの長いタイプの蛍光灯が多いのも気になります。

 チカチカする度に、梯子を使って何度も交換したなぁ…。

 はめ込み型のLEDにすれば、割れて落ちてこないのにな。。。

 耐震工事はどの学校もしているけれど、子どもたちが大半の時間を過ごす教室の窓も、飛散防止フィルム等を貼ったほうがいいのにな。。。

 避難訓練の度にそう思いながら、日々の仕事の中で、優先順位の高いものをこなしていると、手がつけられない…し、忘れていました。。。

 各地方自治体から、学校に割り当てられたコロナ対策費用、そういった災害対策にもあてられるのでは?

 今度、学校のアンケートに記入してみるか、市長への手紙に書いてみよう!

 いち教師としては言いにくいのだけれど…いち市民としては、言いやすいです。

 病児保育も、市長の手紙に書いて投函したら、同じように書いた方もいただろうし、時代の流れもあったのだろうけれど、翌年から念願の病児保育ができました😭✨

不便や問題・矛盾を感じた時は、改善のチャンス!!

 税金が社会をよりよくすることに使われるよう、自分にできる範囲で取り組めること…

声をあげていくこと…

みんながそれを積み重ねていって、今があることに感謝しながら、自身も積み重ねていきたいな、と思った夕食後の食休みです。😌

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,588件

自分の考えをアウトプットして、誰かに見ていただけるって、幸せです! 拙いながらも、今の自分にできる記事を書き続けられるよう、精進します!!!