見出し画像

今日はネタが無いから小ネタ集

バツイチ子持ち京大卒元メガバンカー現ライターの総一郎(人生2周目)です。


毎日投稿をするというのはネタ切れとの闘いなのだが、今日みたいな日にネタが全く無くゼロなのかというと、そうでもない。

一記事書くに値しない小ネタがたくさん有り、記事にまで昇格せずに現れては消え現れては消えしていっている。

今日はそんな小ネタでも書いておこう。

風邪を引いた話と、観葉植物の話と、偽物の硬貨に出会った話をば。

━━━━━━━━━━━━━━━
▼今日はネタが無いから小ネタ集
━━━━━━━━━━━━━━━━

〇風邪を引いた

6月なのに真夏の暑さになり梅雨が明けたかと思ったら、

雨が続き明けたはずの梅雨が返ってきて、半袖短パンでは肌寒い季節になったり。

着るべき服や寝巻、かけるべき布団を間違えがちだ。

そんなこんなで前回娘を預かった時は娘に風邪をひかせてしまったし、

自分も時間差で今風邪をひいてしまった。

病は気からだとか

空腹こそ最強のクスリだとか

うんちくばかり語りつつ、意外と自分は病気にかかりやすい気がしている笑

〇先日剪定した観葉植物エバーフレッシュの現状

先日我が家の観葉植物を剪定したという記事を書いた。

だが、剪定しすぎたのか、元気がない。

剪定した時には3本くらい葉のある枝を残していたはずなのだが、しばらく家を空けていた間に1本落ちてしまっていた。

今でも少しずつ葉が落ちていってしまっているので、いよいよ寿命かもしれない。

冬に葉が落ちて騒いでいたのは寒さのせいだったのだと思うが、

まさか自分が剪定でとどめを刺してしまうとは思わなかった。

また元気になると信じよう。

〇今日コンビニで偽500円玉に出会った


偽札作りをテーマにしたお金について学べるマンガを以前紹介した。

ただ、技術の進歩した現代に偽札など現れないと思っていた。

特に平和な日本に住んでいたら、「そんなものあるわけないっしょ」と勝手に思ってしまう。

だが、一昔前の中国では偽札を掴まされるということが良く有ったらしいし、そのおかげで逆にQRコード決済が日本なんかよりも圧倒的に早く、一気に浸透したりした。

そう考えると、意外と身近な話だ。

で、今日出逢ったのは偽札ではなく偽の硬貨。

日本の500円硬貨は世界で一番高い硬貨だった時期も有るくらいだから、偽物をつくる甲斐は有る。

当然だが偽物の500円玉を作るからには原価と製造コストを合わせて500円を下回らないと意味が無い。

1円玉は2円かけて作っているらしいから偽物を作るには値しないが、高い硬貨ほど偽物を作り甲斐が有るわけだ。

ちなみに今は5スイスフランが最も高い硬貨らしい。


さて、今日コンビニで小銭を作るために買い物をしたのだが、おつりで貰った500円玉に違和感が有った。

「やけにピカピカしているし、こんなに中心と周りできっぱり色が分かれていたっけ…?」

なんて違和感を感じながら、コインランドリーに行く。

500円を100円玉5枚に両替していざ乾燥機を回そうと思ったのだが、一向に両替機が受け付けてくれない。

そこで改めてよく見ると、やはり作りが雑すぎる。

ホンモノの500円玉には側面には斜めの線が細かく入っているはずだが、機械ではなくまるで人間が彫刻刀で削ったかのような少し不規則な太い斜線が並んでいた。

慌ててコンビニに両替してもらいに行ったのだが、せっかくなので写真を撮っておけばよかった。

慌てたせいで良いネタを逃してしまった。

写真さえ有ればこれで一記事書いたのに笑

本当は偽物の硬貨を見つけたら警察にでも届けるべきなんだろうか?

そうしたら警察が500円を両替してくれるわけでも無いし、500円を失いそうな気もするが…

安倍元首相が射殺されてしまったし、偽物の硬貨も有るし、日本もいよいよ不景気ゆえに治安が悪くなってきているのかもしれない。


PS(追伸)   
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺 

PS(追伸)   
京大卒元メガバンカーの毎日投稿を見逃したくないというモノ好きな方はSNSもご追加のほど

Instagramはこちら

#note
#毎日note
#note毎日更新
#毎日更新
#コラム
#388日目
#388投稿
#answers
#エモチル部
#風邪
#コロナ
#観葉植物
#剪定
#エバーフレッシュ
#偽札
#偽硬貨
#500円玉
#noteのつづけ方

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?