見出し画像

弱り目に祟り目

バツイチ子持ち京大卒元メガバンカーで現在プログラミングスクールに通っている総一郎(人生2周目)です。


以前、瀕死のエバーフレッシュを雑草から救うべく植え替えをしたという記事を書いた。

今日はその続編。
━━━━━━━━━
▼弱り目に祟り目
━━━━━━━━━

今でこそ自炊をするためにキッチン用品も充実し、生活感が出てきた我がミニマリストハウスだが、引っ越した当初は本当に何も無い牢獄のような家だった。

そんな寂しい部屋に耐えかねて人生で初めて観葉植物を購入したのが去年の10月。

冬には多くの葉を落とし、もう死んでしまったのかと気落ちした。

だが、植物はそんなにやわではないと証明するかのように春になり夏になったら葉を茂らせ大きく成長した。

大きく成長しすぎて、

「頭が重たそうだったので剪定でもするか…」

と、素人ながら剪定をしてしまったのが運の尽き。

やりすぎてしまったのが、6月。

それから全く元気がなく、

もしキャンプだったら絶対に薪にしてしまうだろうというくらい、ただの枝になってしまった。

そこに、さらに追い討ちをかけるような事件が起きた。

…いや、起こしてしまった。


我が家は部屋を狭くしないためにベッドではなくマットレスで生活をしているのだが、

シーツを洗うときは折り畳んで立てに日当てたりする。

そのマットレスがエバーフレッシュの上に倒れてしまったのだ。

「やれやれ…」とマットレスを元に戻したのだが、

エバーフレッシュはこの有り様だ。


無惨に床に散らかる枝…

そしてもはや誰もひと目には観葉植物だとは分からないであろう、ただ椰子の繊維から伸びるか細い枝…

不釣り合いに大きな鉢…

悲しすぎる…


「弱り目に祟り目」とはこのことだ。


だが、僕は信じている。

きっと次の春には元気に葉を広げてくれることを。

僕はまだ水をあげ、日光に浴びせ続ける。

絶対にまだ死んでいない。

次の春には元気に葉を広げてくれるはずだ。

PS(追伸)   
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺 

noteのメンバーシップでご一緒いただける方はこちら

#note  
#毎日note  
#note毎日更新  
#毎日更新  
#コラム  
#513日目  
#513投稿  
#answers
#観葉植物
#観葉植物好きな人と繋がりたい
#エバーフレッシュ
#ユッカ
#根腐れ
#水枯れ
#サスティー
#剪定
#新芽
#雑草
#鉢
#植え替え
#弱り目に祟り目
#泣きっ面に蜂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?