見出し画像

なんかすごかった

京大卒元メガバンカーで今はアパート大家したりオンラインサロンを運営したりシーシャバーに出資してみたり、ライターになる予定の総一郎です。


実は先日、今後というより既に世界的に活躍している現代アートの巨匠たちと濃厚な時間を共有させていただいた。

アートと言うものは言葉にしづらい。

そもそも言語化出来るものではない。

そもそも言語化出来ないから別の手段で表現しているのだ。

ただ、現代アートの巨匠たちと時間共有をさせていただいたこの体験を言語化しておかないことには勿体ないということで筆を執る。

筆を執りをするが、やっぱり何をどう言語化すれば良いのやらという感じなので、

結論は「なんかすごかった!」という小学生のような感想だ。

━━━━━━━━━━
▼なんかすごかった
━━━━━━━━━━
今回お会いさせていただいたお二人は年齢も経歴も対照的。

お一人は70代のアーティスト。

特定できるレベルで具体的に言って良いのか分からないので少し抽象的に表現するが、自然の中から拾ってきたりしたモノを用いてアート作品を作り上げるのが先生のスタイル。

そのモノの意志を聞いてアートを作り上げるという。

もう一人は20代のアーティスト。

この方もアーティストというから感覚的な方かと思いきやすごくロジカルで言語化能力がずば抜けていたので理系人間からするとすごく共感し易かった。

世界的な建造物や、世界を代表する企業の福利厚生等に携わっているという。

お二人ともに共通しているのは、やはり、常人の見えていない世界が見えているし、常人の聞こえない声が聞こえたりしているのだということだ。

一流になると、そういう言語化が出来なかったり、科学では説明できないような領域に達するのだということをこれでもかというくらい思い知らされた。

スピリチュアルな話と言うのは眉唾物で胡散臭いというイメージが有るが、一方で一流の人ほど軽視しないイメージも有る。

実際に一流の方々と時間共有をすることで、それがイメージではなく事実だと知った。

やはり宇宙だとか瞑想だとかそういったものを軽視しないどころか、むしろ重要視しているからこそ、常人の見えない景色を見ることに成功されているのだろう。

最近、瞑想合宿などに参加したりしているなかで薄々気づいていたが、やはり、”コッチ” に精通することこそが一流になるための必要条件なんじゃないかとすら思う。

と、僕の感想ばかりを述べてしまったが、お二人の凄さというものは僕の言語化能力不足も有って言語化出来ないのと、そもそも非言語分野での凄さだということと、対面で会ってこそ感じ取れる非言語の部分も含めての凄さなのだという言い訳をしておく。

何が言いたいかというと、

「なんかすごかった」のだ。

凄く稚拙なアウトプットになってしまったが、このように言語化すら叶わないような圧倒的な方との時間共有をさせていただけたこと自体が凄く有り難いことだ。

人生を豊かにするのはきっとこういった方々との出会いをいかに持っているかということなのだろう。

自分も "コッチ" に精通したいと改めて感じさせられた。

一朝一夕でたどり着ける世界ではないし、一朝一夕で見える景色ではないだろうから、少しずつやっていきたいと思う。

PS(追伸)   
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺 

PS(追伸)   
京大卒元メガバンカーの毎日投稿を見逃したくないというモノ好きな方はSNSで繋がっておくと良いかもしれない。

Instagramはこちら
@so_sama__

Twitterはこちら
https://twitter.com/so_sama_?s=21

answersのFacebookグループ(無料)はこちら
※each Brandメンバーでない方も大歓迎です
https://www.facebook.com/groups/235745184895541/?ref=share

each Brandに興味が湧いた方はプロモーション動画をどうぞ。
https://vimeo.com/641049298/c8b402b338

ご質問やお問い合わせは以下LINEかDMで、「質問良いですか?」とお気軽にどうぞ。
https://line.me/ti/p/xyeJxn2V4R

#毎日投稿
#毎日note
#304日目
#304投稿
#eachBrand
#answers
#イーチブランド
#現代アート
#巨匠
#宇宙
#アート
#瞑想
#スピリチュアル
#マインドフルネス
#非言語
#言語化
#芸術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?