見出し画像

ミニマリストの暮らしの話|ミニマルな筋トレと自律神経とダイエット

こんばんは。ソフ子です。
2歳育児中、アラフォーのミニマリストです。
今日も生活の中のあれこれをメモしていきたいと思います。

今回は、ダイエットと筋トレの話です。

プランクという筋トレをしています。
一定時間一定の姿勢を保つという体幹トレーニングで、所要時間数分という短い時間とわずかなスペースでできるので取り組みやすく、個人的には効果が感じられています。

現在私は身長160cm体重5×kgで、一応普通体型には入るものの妊娠前よりは体重があり、自分でモヤモヤ身体が重いな〜という感覚があります。
体重もですが、筋力を回復させて、快適に過ごしたい。
そう思い試行錯誤の末、プランクという筋トレに出会って2ヶ月と少し、続けています。

プランクに出会うまでの経緯を簡単にメモします。
まず昨秋、なんだか太ったな自分、と思ったのです。
高齢出産、産後の育児による細切れ睡眠や疲労、そしてコロナ禍による外出自粛、慢性的な緊張やストレス、猛暑、運動不足。
久々に体重計に乗ったところ、産後に一度減って妊娠前に近づいていた体重が、かなり増えてしまっていました。

衝撃を受けつつダイエットを開始しましたが、年齢のせいか、生活のせいか、カロリー制限や少しの運動では痩せたり身体が整わないなというかんじになっていました。
努力をしているのに効果が出ないのはつらいです。
そこでいろいろ調べたり本を読んだりしたところ、これは自律神経の乱れではないか? と思いあたることが多くありました。
もしそうだったら闇雲にダイエットをしても効果は上がらなそうだなと思いました。

こちらの本がマンガで読みやすく、生活の中で実践しやすいいくつもの具体的アドバイスがあって、私にはとてもよかったです。
こちらにプランクのことが書いてあったのではないのですが、これを読んで、いくつかの生活習慣の改善と共に、何か挑戦しやすい適度な運動、簡単な筋トレがしたいなと思いました。

さらに、骨盤の調整で通っている整体の先生に、「産後の運動不足もありどうも身体がまとまらないかんじで筋力も落ちている」と相談したところ、プランクをすすめられました。

短時間、小スペースでできるというのがとてもいいなと思い、しかし自分で続けるのはなあなあになりそうだぞと思い、アプリを検索してインストールしました。

これです。
他にもいろいろありましたが、無料アプリでシンプルな機能なのでこちらにしました。

30日で1クールのプログラムで初級編、中級編…とありますが、初級を終えたところでリセットしてずっと初級を繰り返すこともできます。
(私はそうしています。)

最初は楽なところからスタートし、日数と共に種類や負荷が増え、最後はかなりきつくなるのですが、アプリに管理してもらうとだんぜん続けやすかったです。

また、無闇にカロリー制限をしても良くないだろうなと思い、食事を記録すると栄養の成分が分析され、AI栄養士のアドバイスが受けられるアプリをインストールしました。

こちらも基本版は無料です。
運動を記録することもでき、家事や授乳、子供と遊ぶ、というのも運動として記録できるのですごいなと思いました。

現在、プランクチャレンジ初級編30日を2周終え、3周目に入ったところです。
カロリーと栄養成分の管理も合わせて、だいたい1ヶ月に2kgずつ体重が減っています。
また、体脂肪が減りわずかですが筋肉量が増えたせいか、動くのが楽になってきたなと感じます。
お腹周りの他、顔、首や肩、背中あたりも少しずつシュッとしてきました。

体重という数字だけでなく、自分が「なんかいいぞ自分、快適だぞ」と感じられるということがとても大事なんだなと実感しました。

1日数分のミニマルな筋トレでこんなに効果が出るとは、とうれしい気持ちです。
初級編を繰り返して、楽勝になったら中級編へすすみたいなと思います。

お読みくださりありがとうございました!

2024年は団地の暮らしエッセイから創作小説など、いろいろ掲載して行きたいと思います。サポートよろしくお願いします!