見出し画像

13.【アウトプット】の重要性を考える。

私は個人事業主ではなく、
サラリーマンとして雇用してもらっている立場
ではありますが、《管理職》ということもあって
最近考えることも仕事量も増えてきました。

いつの間にか受け取る側から 
渡す側にポジションが変わってきた‥‥

今までやってきたからこその
ポジショニングのチェンジだとは思いますが
まだまだプレイヤー意識から脱しきれない。
新しいステージに向かうことへの
抵抗感がすごいです。

そしてここがターニングポイントだとも思う。
【自分で結果を出す(プレイヤーとして率先する)】から
【周りと共に結果を出す(自力ではなく他力)】へ。

世の中の管理職の方は圧倒的に前者の感覚を
引きずったまま、後者へのシフト変更が出来ず
《相手の変化待ち》をしていることが
僕が知っている人達では多い。

でもね、よくよく考えていきたいんです。
今までは、【能力を上げること=自分を主体とした
アウトプット】をしてきた訳です。
ただ‥‥途中で虚しくなりませんでした??
むしろ今がその途中のど真ん中かもしれない。
このアウトプットには再現性が無い。
このアウトプットには《個のウェイト》が高すぎるって。

組織にいて、管理者側に回る以上
いつまでも1プレイヤーではいけない。
むしろチームビルディングを養うことが大事で。

そしてこれは逆説的ではあるけど
1プレイヤーで全うしてないのに
チームビルディングを行おうとすれば 
ハードルは異常に高くなる。

もちろん全てにおいてNo.1にはなれない。
でも、複合することで、
一所でNo.1になることは難しくないことを
色んな情報を受け取ることで知った。

それがひとまず出来れば、
それが最も自分の中での武器となり、
(数字的な)結果を求めることも必要なので

※これを求めないと何がなんやら……
何の集まりかわかんなくなる。
でもこれが目的ではない。あくまでも指標。

ここを求めてる人に伝えられるという点でも
めっちゃ有利になります。

武器を極力使えるように
言葉を噛み砕き、もう一度繋ぎ合わせるのが
本当のアウトプット。
※誰もが全く同じレベルで使える…は無理です。
人間の能力は平等じゃない。

長々、つらつら話してきましたが

要は
『アウトプット前提のインプット』
しないと辛いよ!
でした。

今回は以上です。ではまた❢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?