見出し画像

バンコクのPalette Artspace【WhiteCanvasタイランド】

2020年からタイ、カンボジア、スリランカで始まったアートコンペディション『WhiteCanvasプロジェクト』。

3カ国の中でも、経済や文化で先を走っているのがタイランド。
未だ新興国であるカンボジア、スリランカに比べると、アートシーンもとても盛り上がっている。

首都バンコクの、サイアムスカイウォークに設置されているアートモニュメント

そんなWhiteCanvasタイの中心人物は、バンコク在住のアーティスト阿部恭子さんと、『Palette Artspace(パレット アートスペース)』を運営しているワタナシン(Watjanasin)さんだ。

阿部恭子さん、ソーシャルコンパスのDinan(まさかのタイ語話者)、私、ワタナシンさん

Palette Artspace(パレット アートスペース)』とは、バンコクBTSトンロー駅の真ん前にあるアートギャラリー。

めちゃくちゃ、便利な好立地。

ガラス張りで入りやすい雰囲気で、一階はカフェエリア。そして、5階建ての建物で、3階と4階がギャラリースペース。

常設では、阿部恭子さんの作品を始め、ポップでカワイイアート作品やグッズが展示販売している。

このギャラリーで開催されていたアニメキャラの遺影の展覧会が、最近、日本でも話題になっていた。(作品のVR展示はこちらから)

Palette Artspaceは、まさにバンコクのアートシーンを牽引する話題のギャラリーなのだ。

Palette Artspace率いるワタナシンさんがすごいところは、リアルアートだけではなくNFTやメタバースなどWeb3.0関連へも展開しているところだ。

NFTアートも多数プロデュースしており、メタバース空間もたくさん手掛けている。

Cryptovoxelsには土地を所有し、定期的にNFT作品も展示。
WhiteCanvasのメタバース展示も常に行なっており、定期的にレイアウトも更新されている。

一体、これだけのメタバース管理を誰がやっているのかと思っていたが、今回ワタナシンさんに直接お会いして、ご自身で製作していると知って驚いた。

ワタナシンさんは、元々は不動産やビジネスを学んでいた生粋のビジネスマン。

アートもビジネスも、Web3.0も視野を広げるワタナシンさんは、今後のタイのアートシーンを牽引していくに違いない。

WhiteCanvasタイランドは、カンボジアとはまた違った形で進化していきそうで楽しみだ。

P.S.
何気に撮った1枚目のサイアムスカイウォークのアートモニュメントの写真。
カンボジア人アーティストLISA MAMさんの作品だった。
カンボジア人がバンコクの最前線で、活躍しているのはなんだかとても嬉しい!


いつも読んでくれてありがとうございます!! サポートして頂いた金額は、一般社団法人ソーシャルコンパスの活動に使わせて頂きます!もしくは、いっしょに何か面白いことをやりましょう!! 連絡待ってます!