見出し画像

コンパスコインを作ってみた【PEACE COIN02】

画像3

「感謝で回る新しい経済圏」を創造するお金が増大・減少する通貨ピースコイン

そのピースコインをベースに、『コンパスコイン(CMP)』を作ってもらった。

今流行り(?)の仮想通貨デビューだ!!

画像3

コンパスコインは、ピースコインの導入事例としても取り上げてもらった。

が、正直に言おう。

まだまだ、コンパスコインの経済圏は作り出せてはいない。。。経済圏って、どうやれば作れるのだろうか?(バカだからわからないw)

いまだに悩んでいる。

どんなに小さい経済圏でもいいので、ちょっとお金を作ってみたい。(ママごとでもいい!)
お金がめちゃくちゃ欲しいわけではないけど、お金がデザインしてみたいのだ。

もちろん生活できる分にはちゃんと稼がなければ、家族や会社のメンバーにも迷惑が掛かる。ちゃんと、リアルなお金を稼がなきゃならないのは分かっている。

とはいえ、酒もタバコもギャンブルもやらない。味覚もバカ舌で、基本的に何を食べても美味しい。ソーシャルゲームにハマることもなく課金することもない。

最近は、日本帰国や海外旅行もしないのでお金を使うところは本当に少なくなったような気もする。

そして住んでいるのが、カンボジア。家賃も日本に比べれば、リーズナブルだ。衣食住、とりあえず困ってはない。

そう考えると、お金を使うところは随分なくなってきた気がする。

画像3

・・・・と言いたいところだが、そうもいかなかった。
息子・日奈太の教育費だ。

保育園でも、まぁまぁ馬鹿にできない金額。(それも2021年8月現在、カンボジアの教育機関は閉鎖中。学費だけ払って、保育園へは通えていない。。。)

今はまだいい。悩ましいのは、これからの未来だ。

小学校に入り、中学校に入り、高校に入る。そして、大学。
そして、塾や習い事。

海外では日本以上に、学費はかかる。

そりゃ、自分が持っている『知識や知恵』という価値を人に分け与えるのだから、『お金』が掛かっても仕方がないことだ。

『お金』を稼ぐにも『知識や知恵』が必要なのだから、その大元の『知識や知恵』は『お金』よりも価値がある。

ということは、『知識や知恵』は『お金』をデザイン化しやすいのではないだろうか?

そんな思いで、まずは自分ができる『知識や知恵』を人に提供してみることにした。それが、去年やってみたオンラインデザイン講座『ソーシャルキャンパス』だ。

ZOOMを使ったオンラインで、デザインやSDGsを学ぶ講座。まずは私自身が人に教えれる『知識や知恵』がこれしかなかった。コツコツやりながらコンパスコインも導入していこうと思っていたが、今は一旦休止中だ。

デザインを教えあったり、作ったデザインを応援したり、そんな持ちつ持たれつの経済圏が作ってみたかった。

つまり教えられたらコンパスコインがもらえて、その知識を人に教えないとその価値が腐ってしまうコンパスコイン。

得た知識を人に教えれば教えるほど、コンパスコイン長者になれるのだ。




そんな妄想を久々に思い巡らしながら、今この文章を書いている。
第3回目『ソーシャルキャンパス』をまたやりたくなってきた。
準備しよう。

日本円で2,000万円を貯めることも大切そうだが、『知識や知恵』があれば老後もどうにかなるのではないか?

知っていることを人に教えると、ボケ防止にもなりそうな気がする。そんな経済圏ができたら老後は安泰かもしれない。

お読み頂き、ありがとうございます。
スキ・フォローよろしくお願い致します!

こちらのマガジンもよろしくお願いします。




いつも読んでくれてありがとうございます!! サポートして頂いた金額は、一般社団法人ソーシャルコンパスの活動に使わせて頂きます!もしくは、いっしょに何か面白いことをやりましょう!! 連絡待ってます!