見出し画像

旅育のカワイイ障壁

中村家が旅に出るのに、大きな障害ができた。
猫を飼いだしたのだ。

ペットがいると、旅に出にくくなる。

猫好きな妻が、猫を飼いたがっているのを、今まではそれとなく賛成せずにきてきた。

しかし、ある日、息子の日奈太が、子猫を拾ってきた。
なんでも、水辺で死にそうだった子猫らしい。

家に帰ったら、『ニタ』という名前が決まっていた。
日奈太が自分で決めたらしい。

意外にいい名前。

とはいえ、ベビーシッターのジェニーの友人のフィリピン人の女性が飼ってくれるらしい。

数日のお付き合いのはずだった。

まだ生後数日。
目も開いていない。
そして、自分で食事を取ることもできない。

インターネットで調べると、3時間に一度は食事をあげないといけないらしい。

寝れやしない。。。

いつもよく寝る妻が、夜中に起きて餌をあげる。
もう、僕だって寝ていられない。

家族総出で、猫に振り回される数日間を過ごすことになった。

しかし、その後は我々、中村家は日本へ3週間帰国。

その間は、結局、我が家のベビーシッターのジェニーが面倒を見ることになった。帰国中も、ジェニーに給与を払った甲斐がある。

戻ってくると、もう目もぱっちり開いて、元気にと回る子猫になっていた。

そして、なんだかドサクサのうちに、我が家にいることになっている。

日奈太にとっても、子猫との毎日は学ぶことも多いだろう。
実際、子猫のニタを乱暴に扱って、叱られることもチョクチョクだ。

一人っ子の日奈太には、ちょうど良いのかもしれない。

ニタを、鞄や袋に入れて、一緒にお出かけする日も増えた。

まぁ、ベビーシッターもいるし、ニタを飼っても旅には出れるだろう。

いつも読んでくれてありがとうございます!! サポートして頂いた金額は、一般社団法人ソーシャルコンパスの活動に使わせて頂きます!もしくは、いっしょに何か面白いことをやりましょう!! 連絡待ってます!