見出し画像

ふしぎな町のマニラ

別にバズっているわけではないはずなのだが、会う人会う人に、フィリピンに行っている話が知れ渡っている。思った以上に、先日の記事を読んでくれている人が多かったようだ。

家がなくなり、フィリピンへ移住したと勘違いしている方々もちらほら・・・。実は、フィリピンからちょっとだけ日本へ帰国して、カンボジア戻って二週間ほど滞在。そして、今はインドにいる。

インドの話をする前に、少しだけ、フィリピンを振り返ろうと思う。
個人的には、三週間ほど滞在したセブ島よりも、数日しか滞在しなかったマニラの方が魅力的に感じた。

ちょっとイマイチだったユーチェンコ博物館。フィリピンの財閥のお金持ちのコレクション展示。

マニラのうわさは、渋滞がひどく、治安が悪い。周りからはあまり良い印象の噂は聞こえてこなかった。そんなマニラの空港を降り立つと、雨季ということもあり、高層の摩天楼の上には真っ黒な雨雲が立ち込めている。暗黒都市・・・まさにジョーカーに出てくる『ゴッサム・シティ』。

そんな、暗黒都市マニラの街のアート巡りをしてみた。

めちゃくちゃオススメのMuseum of Contemporary Art and Designは、大学併設のギャラリー。

ところが、実際に街を歩いてみると『印象』は変わる。
どう変わったかといえば、「マニラの街が好きになった。」

とはいえ、『印象』自体は変わっていないかもしれない。
思った通りの、わゆる、昔ながらの”発展途上国”。

街並みは古く、ごちゃごちゃしていてる。
道は大渋滞。

勢いも、停滞も、新しさも、古さも、ごっちゃ混ぜ。全てを包括しているような大らかさが満ち溢れている。

フィリピンのアートにも同じようなイメージを感じた。

Vinyl on Vinyl Galleryの周りにはたくさんのギャラリーが集まっている。

ふらりと入ろうとしたギャラリーのシャッター閉まっていた。
覗き込むと、手招きされる。

陽気なフィリピン人のアーティストJobが、ギャラリーオーナーにお構いなく招き入れてくれた。

Jobは、音楽やペインティングのアーティスト。
友人の展示会を見にきたらしい。

そのまま、いくつかのギャラリーを一緒にめぐる。
Jobの話を、よくよく聞くと彼のボスは日本人らしい。

ボスの名前は『ウリュー』

そんなJobのボスの拠点が、近くのショッピングモールの中にあるらしい。

Jobが場所を教えてくれるということで彼のバイクについて来い、と言う。というか、私が乗ったジプニー(乗り合いバス)の後ろからついていくので、降りるタイミングを教えてくれるらしい。

合図と共に飛び降りると「Good By!」

ボスの拠点が入っている場所の名前はMCS(Makati Central Square)
古びた老舗のショッピングモール。

カオスなショッピングモールMCS(Makati Central Square)

どことなく懐かしい感じがありなが、中に入るとアジアらしくカオス。昭和の香り漂わせていて、不思議と異世界に迷い込んだような錯覚を感じさせられた。

雑然とした骨董品屋
MCS内の小さなアートギャラリー

アートギャラリーもあれば、銃のお店もある。

色々なものが、ごっちゃ混ぜ。

銃の店にはたくさんの拳銃がカジュアルに展示してあり、試し撃ちもできるみたいだ。馴れない銃のお店に、ちょっとビビる。

そんななんでもありなショッピングモールMCSの4階にあるのが、瓜生劇場。

どうやら、Jobのボス『ウリュー』とは、瓜生敏彦さんという方らしい。

瓜生 敏彦(うりう としひこ)は、日本撮影監督である。
経歴
『ゴンドラ』などの撮影を手がけた[2]フィリピンマニラにおいて『神の子たち』の撮影中に銃撃を受けて負傷したが、一命を取り留めた[2]。その後はフィリピンに在住し、撮影技師の仕事を続けているほか、NPO法人Creative Image Foundationを設立し、マニラの貧しい子供たちに教育と表現の場を提供している[2]

Wikipedia 瓜生敏彦より

軽い気持ちでたどり着いた瓜生さんとは、どうやらすごい人のようだ。残念ながら、この日、瓜生劇場では何もやっておらず、瓜生さんにもお会いはできなかった。

フィリピンの首都・マニラには、最貧困層の人々が住むパヤタスとスモーキーマウンテンという二つのゴミ集積地域がある。NPO法人Creative Image Foundation(以下CIF) はそこでゴミを拾って生きる子供たちに教育を与え、才能を開花させる機会を提供することを最初の目的に2000年に設立された。両エリアに無料で通える学校を作り、現在まで述べ卒業生徒数は約5000人にのぼる。通常の教育だけではなく、歌やダンスなどのワークショップを行い、子供たちが自分自身の才能に気付き、それを伸ばすことができる環境を積極的に作り出してきた。

NPO法人Creative Image Foundation公式サイトより

とはいえ、フィリピンにも映画やアート、クリエイティブで、貧困問題に取り組む方を知れたことは大きい。

是非、いつかお会いしてみたい。
まだフィリピンとのふしぎな縁も、つながっていくかも知れない。

いつも読んでくれてありがとうございます!! サポートして頂いた金額は、一般社団法人ソーシャルコンパスの活動に使わせて頂きます!もしくは、いっしょに何か面白いことをやりましょう!! 連絡待ってます!