見出し画像

【就活とかで】普通とか常識って何?

永遠のテーマかもしれん「普通」とか「常識」

就職活動をしている学生さんだけじゃないかもしれませんが、たぶん就職活動とかを始めた頃に急に「普通」とか「常識」っていう言葉が急に気になったりしませんか?
もっと早い段階で、「普通」とか「常識」っていう言葉について考えることがある人も増えていると思います。私も「普通」とか「常識」っていう言葉の意味を考え始めたのは、高校生になる頃だったと思います。

「中高一貫校に通っていて、高校生に進学しても運動部に入って頑張るっておかしくない?普通は大学受験に向けて切り替えるでしょ?」と、クラスの中でバカにされた中学3年生の頃

もう30年以上も前の話になるが、中高一貫校へ進学して、いい大学へ進学して、いい会社に就職することが人生の成功だと言われていた時代だった。
日本経済のバブル崩壊が起きる数年前の時代だから、今とは全く違う価値観であるかもしれません。もちろん、今でもこれがある意味正解だとされている社会風潮があることも事実だと思います。(これが普通だという価値観)

私の母親もよく言っていました。「普通は、こうするものだよ」って。
皆さんもどうでしょう?周りの人が言ってませんか?「普通は」とか「そんなの常識!」とか。皆さん自身も、人にそうやって言ってたりしませんか?

高校のサッカー部に入部を考えていた自分に周りの友人や母親がよく言ってくる「普通は・・・」という言葉に、スゴイ違和感を感じていた。というよりも「俺って、(普通じゃない)おかしい人間なのかな?」って結構考えたりしました。
【もしかすると、鬱で悩んでいる方や不登校とかで悩んでいる人たちの中にもこういう感じで悩んでしまったことが原因の方も多いかと思います。】

「普通」「常識」は、ある意味「言葉の武器」

これは、私の高校の担任がホームルームで、私をいじめるクラスの友達に対して、言ってくれた言葉です。この先生の言葉に、すごく救われました。
「お前たちの普通ってなんだ?お前たちの常識ってなんだ?15歳やそこらで偉そうに言うんじゃないよ!社会に出たら、お前らにも分かるよ!わっき~が普通じゃない。って?どこが普通じゃないんだよ?!普通じゃないか?」
ある日のホームルームで担任の先生が、突然キレた(笑)
私もそうだが、みんなも驚いた。思い返せば、休み時間に中学の時にサッカー部だったヤツが、休み時間に廊下で俺のことを「高校の部活に入るなんて、普通じゃないよ!大学受験はしないのか?脳みそおかしいだろ?」みたいに言っていたのを、たまたま担任が見ていたらしい。
「わっき~は、確かにサッカーバカだ!成績は確かに悪い!(先生、それは笑えない、笑)。それでも、ちゃんと学校に来て、勉強も頑張ってるじゃないか?!確かに88人の成績が出る。確かに一番後ろの方にいる。順位は出るけど、それは88人の中で一番下の方にいるだけで、世間は広いんだよ!わっき~の「サッカーが好き」っていう気持ちは、スゴイと思うよ、俺は!クラスの中で、これほど一つのことに夢中になっている奴が他にいるか?俺は居ないと思う。俺は、わっき~のサッカー好きは素晴らしいと思う。それは、わっき~の個性だよ!それをバカにするヤツを俺は許さない!」
「普通だとか、常識だとか、そんなのは『言葉の暴力だ!』何もわかってない青二才のお前らに『普通』とか『常識』という言葉を使う権利はない」

この担任の先生は、普段は温和な先生だっただけに、この時のホームルームはクラスの中が凍り付きましたね・・・。このホームルームがあった数か月後、あの時、俺をバカにしてきた元サッカー部の奴に、定期試験一週間前の放課後、ぶん殴られましたが・・・笑。
(後日談ですが、こいつも高校のサッカー部でやりたかったけど、両親から猛烈に反発されて、入部できなかったから、高校のサッカー部に入っている俺のことが羨ましくて、逆恨み?みたいなので、俺のことをイジメてたらしいです)

大学の先生には「常識」という言葉を疑え

大学で大人気のゼミを担当していた先生が担当していた大学1年生の講義で話してくれたことがある。(3年以降、自分はそのゼミでゼミ長でした!)

常識という言葉を知っているよね?
今までの高校生活、そしてこれから社会に出たあとで、こう言う人に出会う
「そんなの常識だろ!」と怒る人
「そんな常識も知らないのかよ?」って呆れる人
高校の時の先生で、こんな先生は居なかったか?と笑顔で語りかける。
講義を受けている学生の半数が首を縦に振る。笑
そうやって「常識」という言葉を使う人は、説明が出来ない人なんだよ。
日本人は「そんなの常識だろ!」って言われたら、「あっ?常識なんだ?!知らなかった!」って思っちゃうんだよ。と、先生は笑顔で話した。そう言われて、私も「確かにそうだ!」って思った。
先生は笑顔で続けた「私は、常識という言葉がキライなんだよ。だから、この大学の先生方には、『常識』という言葉を使う先生は居ないと思うよ」
【当時、この先生は学部長をされていて、教授会などでこういう話もされていたそうです。学生を諭す時には、ちゃんと説明をしなさい。って。笑】

社会に出て、会社勤めをしたら「そんなの常識だろ」と言う人は必ずいます。そこで「常識って何ですか?」って反抗したらいけません。
心の中で叫びなさい
「あっ?!この人、説明できない人なんだ?!分かってないんだ!」って。
つまり「常識」という言葉を聞いたら、疑いを持ちなさい。その常識って、どういう意味なのか?っていう事を考えて、議論すると面白いと思うよ。

この講義を聞いて、私がこの先生のゼミに入ろう!って決意をしました。
80人程度の学科で店員6名のゼミですが、希望者は毎年20人以上の狭き門。
希望者全員が教授と面談をしてゼミ員が発表されます。その面談は通常20分~30分行われるそうで、ゼミを希望する学生は必死に面接の練習をすると言われていました。噂は知っていましたが、サッカー部のマネージャーをしていた私は、そんな時間はなかったので、ゼミに入るための面接の練習などをせず、ぶっつけ本番で面接に向かいました。私の面接は5分ほどで終わり、ゼミを希望する他の学生が「えっ?早くない?落ちたでしょ?」って思ったそうです。自分でも最低20分って言われてたのに5分ほどの世間話で終わったので、落ちたわ!!って思ったら、「ゼミ長」として合格してました。笑

私は講義を受けてから「常識」や「普通」という言葉を使わなくなりました

2年生になれば、サッカー部でも後輩が出来て指導をすることになるわけですが、そこで「マネージャー経験者」はまずいないので、一から指導をする中でも「常識」という言葉をほとんど使ったことはありませんし、普段の生活の中でも「常識」とか「普通」っていう言葉を使わなくなりました。
物事を考える時にもできるだけ「常識」とか「普通」っていう言葉で考えないように意識をしています。でも、社会で生きていると結構「常識」とか「普通」っていう言葉を耳にします。そのたびに「あっ、これって説明できないんだな?」って思うことが多くなって、その人が言った「常識」ってどういうことなのかな?って考えるようになりました。

未だに採用の現場で耳にすることはある

採用活動なんかをしていると、隣のブースとかで学生さんがした質問に「それは普通、こうしますよね?」って、平然と答える採用担当者に出会うと「こいつ、学生に対して失礼なこと言ってるなぁ~」って思う。また、採用担当者として、そんなこと、どうでもいいよ。っていうことを質問された時に「それは常識の範囲内で…」みたいな回答をする人も多いですよね?笑

学生さんが分からないから質問しているの!!!
ちゃんと答えてあげなさい!常識の範囲内って、何だよ?!

我が家では、嫁さんともこの話をして、「常識」とか「普通」という言葉を使わないようにしてきた。だから、我が家の子供たちは「常識」とか「普通」っていう言葉に疑問を持つことが多い。
学校の先生が「常識」って言うんだけど、何?とか、「普通さぁ~」って言われると「普通」って何ですか?って聞き返したりすることもあるみたいです。三者面談で担任の先生から、凄いですねって言われることもあります笑

あとは、担任の先生から息子が「あなたの家庭は恵まれているのよ。普通じゃないから!他の子の親御さんは『あそこの高校に行きなさい!』とか『交通費を考えてここの高校に行って!』とか言ってるんだよ。でも、そんなことを言われず『あなたの行きたい高校を自分で選んで、自分で決めなさい』って、そんなふうに言ってくれるお父さんは普通、居ないから!』って。言われて、説明されてました。笑
当然、その三者面談が終わったあと、息子に「じゃあ、普通って、みんなってどうやって高校を選んでるの?」と聞かれたので、「普通が分からんから、俺も分からない。友達に聞いてみればいいじゃん!」って答えました。

「常識とか普通」という言葉に悩んでいる人へ

今でも会社の中で「常識」とか「普通」っていう言葉を当たり前に使う人たちがいます。特に老害の人たちはよく使いますね。もう、貴方たちの考える「常識」とか「普通」は、時代の中で「非常識」であり「異常」なんですよ。そういう時代の変化に対応できていない時点で社会不適合なんですよ!

でも、政治の世界や経済界では、そういう古いしきたりとか古い常識が根強く残っていて、それで甘い汁をたくさん吸っている人がたくさんいるから、変わらないんですよ。国民が苦しい生活になっていても関係ないんだもん!

自分たちが死ぬまでに日本経済や日本国家が崩壊するわけじゃないから、少子高齢化の対策などを本気で考えず、既得権益を守ろうとするんですよ。

「普通」とか「常識」っていう言葉のドグマに苦しまないようにしたいですね。「普通」って何?「常識」って何?っていうことを考えるって、正解はないけど、いろんなことを考えるきっかけにはなると思う。

数学でいうところの「定数」と「変数」の違いが判る!っていう感じです。
数学でいう「定数」って、絶対に替えられないモノ。つまり、その人が「変えたくない!守りたい!と思っている権利や利益」を「常識とか普通」っていう言葉で、相手に定数だと思い込ませていることがある。っていうこと。
逆に言えば、年長者が「常識」と言っていること自体が「その人の定数」だということが分かれば、その年長者の考え方を覆そうとする労力が無駄だということに気が付くと思う。そうなれば、定数ではない変数のところにその労力を回した方が、物事はスムーズに進められる。と力の使い方を変える。

そういう捉え方が身に着くと「価値観」とか「価値観の違い」というのが分かるようになってきて、無駄なストレスを軽減できるのかもしれないです。

私自身、周りの人に「そんなに苦しい状況だった過去をそんなに楽しそうに語れるんですか?」とか、「あんたのそのストレス耐性が羨ましい!」と言われることが多い理由は、ここにあるのかな?と思って投稿してみました。

いいなと思ったら応援しよう!