見出し画像

Twitterで紹介した曲のまとめ5選(Part21)

今回は過去にTwitterで紹介した曲のアーカイブ的な記事になります。

私がTwitterを始めたのが2022年9月9日でnoteもほぼ同時に始めました。

今回取り上げる曲は2022年12月12日から2022年12月15日にTwitterで投稿した曲でジャンルや年代はバラバラです。

Twitterもよろしくお願いします!

☆その1☆

曲名:What You Gonna Do?
アーティスト名:Astronaut
収録作品(発表年):Preview(1999年)
コメント:UKインディー・ポップSpearmintのような清涼感のあるアップテンポ・ナンバーで最高です!
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/FktWZrGH9qE?si=gCjcQEj_S6H38Mh3

☆その2☆

曲名:How Can You Live Without Love
アーティスト名:The Bernie Leadon-Michael Georgiades Band
収録作品(発表年):Natural Progressions(1977年)
コメント:フォーク・デュオ
元EaglesのBernieのユニット。
優しさ溢れるほっこりフォーキー名曲。
少しNeil Youngに近い雰囲気も感じます。
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/5KKjP1yXMhg?si=68eF6Hpi0jJ8bJeN

☆その3☆

曲名:Million Miles
アーティスト名:Fuel
収録作品(発表年):Natural Selection(2003年)
コメント:ポストグランジ
サビのカッコ良さといったらこの上ないですね。
はじめて聴いたときに一発で引き込まれました。
「Nickelback」や「Creed」が好きな人におすすめです!
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/h_E3cBDI61E?si=js2HhCa9eUAFH3f6

☆その4☆

曲名:Jealous Girl
アーティスト名:Tages
収録作品(発表年):2(1966年)
コメント:スウェーデンのビート・グループ
北欧のビートルズと言われるだけあって初期ビートルズっぽい感じの曲です。
アーティスト名はトーゲスと読むみたいです。
この作品のレビューやCDの購入:-
動画リンクhttps://youtu.be/IeKC-QIDnWc?si=J4Q8vSHDz04qZFK

☆その5☆

曲名:I Just Want To Love You
アーティスト名:Stanley Clarke / George Duke
収録作品(発表年):The Clarke / Duke Project(1981年)
コメント:フュージョン・ユニット
CD屋ではフュージョンでジャンル分けされてますが、この曲は歌ものでAORやブラコン的な曲です。
ミディアムテンポのアーバンメロウ傑作。
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/2kQ0lq6DTLs?si=Se8UbyUWUvBQ2qIn

☆お気に入りコネクション☆

今回紹介した曲を気に入っていただいた方にはコチラもおすすめです!
随時更新していきます!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

☆コネクション1☆

■おすすめポイント:「その2」の「The Bernie Leadon-Michael Georgiades Band」の別のオススメ曲を取り上げております!
■リンク:「Eagles」な人たち(ソロ&関連)のおすすめ曲10選

☆Twitterでも曲紹介をしております!☆

>>Twitterのリンクはこちら

>>過去記事一覧(ジャンル別)のリンクはこちら

>>紹介しているアーティスト一覧のリンクはこちら


この記事が参加している募集

スキしてみて

私の勝負曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?