見出し画像

失敗しないために!SNS採用の発信を始める前に必ず明確にすべき3点

こんにちは。SNS採用ゼミです。

「SNSを使って採用しよう!発信を始めるぞ!」

という会社さん。

こんな不安はないでしょうか?

  • 何となくで発信をはじめて良いんだろうか…

  • 何を発信すれば良いんだろう…

  • 誰彼かまわず来てほしいわけではないんだが大丈夫だろうか…

これらの不安をそのままにして発信をスタートすると、採用にミスマッチが起きる可能性が大きくなります。

たとえば、「研究者に入社してほしいのに学部卒の文系の候補者にアプローチ」って聞くと、普通ならあり得ないですよね(笑)

ですが、SNSで発信していると、発信の軸が十中八九ぶれて、誰に向けての発信なのかボヤッとしてきます。

そのまま進むと、結果的に採用のミスマッチが起き、行き着く先は早期離職です。

なので、今回お伝えする3つをしっかりと言語化しておきましょう。

その1:候補者の需要が何かを知る

発信内容やアカウントを作る前にすべきことの内、ダントツで1番にしたいリサーチが「候補者の需要」です。

言い換えると「候補者は何を求めて入社したいと思っているのか」です。

もし、候補者の需要を考えずに発信を始めたら「独りよがりなラブレター」を書き続けることになってしまいます。

痛々しい結果が見えてますよね。

調べ方が分からないと思うかもしれませんが、実はとても簡単で、

すでに一緒に働いている社員さんに聞けばokです。

「何を求めてこの会社に入ったの?」と聞いてみてください。

ここで出てきた回答が候補者の需要です。

企業が候補者の需要に応えることに違和感がある方もいるかもしれませんが、今は売り手市場です。

つまり、求職者の選択肢が増えている状況のため、企業をしっかり選びます。

あなたの会社を選んでもらえるように、候補者の需要をしっかりおさえておきましょう。

その2:「誰に伝えたいのか」を言語化する

次に「誰に伝えたいのか」を言語化しましょう。

たとえば、

  • ◯◯が得意な人

  • ◯◯な気質の人

  • 行動力がずば抜けている人

など、あなたの会社で採用したい人物像を明確にします。

他にもたくさんあると思います。

明確に思い浮かべられたら、しっかりメモしておきましょう。

その3:「何を伝えるのか」を言語化する

最後に「何を伝えるのか」を言語化しましょう。

いろいろな発信内容を考えられますが、土台としていきたいのが、あなたの会社の強みです。

なぜなら「強み=魅力」だからです。

たとえば、

  • ◯◯の売上がNo.1

  • ◯◯の業界でお客様満足度No.1

  • 地域に根ざして◯◯年、地方創生に一役かっている

  • 社内イベントが活発

  • 上司、部下の風通しが良い

など。

上げ始めればキリが無いくらい出てくると思います。

全て書き出しておきましょう。

【まとめ】 自社の強みを伝えて入社した場合、候補者の需要は満たされるか?が重要

「SNS採用の発信を始める前に必ず明確にすべき3点」をお伝えしました。

3点を一言でまとめると、

採用したい候補者に(その2)

会社に対する需要を満たす(その1)

強みを( その3)

伝えましょう!

となります。

ここまでしっかりと言語化できれば、あなたの会社にマッチした候補者に必ず出会えます。

逆に、この準備が出来ていないとミスマッチした採用が起きたり、そもそも候補者に志望してもらえないという事態を招いてしまいます。

しっかり準備して発信に備えましょう!




私たちのTwitterでは、SNS採用のコツを毎日配信中です。

SNS採用を検討したい会社さんは、チェックしてみてくださいね!


また、公式LINEでは「今すぐ使えるTwitter採用投稿のネタ帳」をプレゼントしています。

投稿ネタの具体例を知りたい方は、ぜひお受取りください。


最後になりますが、もしSNS採用について不安ごとがある場合は、お気軽にご相談くださいね。

不安は解消しておきましょう。


最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?