マガジンのカバー画像

noteについて役立ちそうな記事

806
noteを書くための秘訣や文章を書く際に参考になりそうな記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#毎日更新

毎日つづけるなら、自分を飽きさせちゃいけない。

1200記事を連続更新するまで、僕は毎日noteを書いていました。 平日だろうが休日だろうが、忙…

稲本稲三
8か月前
18

「気にしたら負けだから、図太く生きてこ」の気持ちで毎日書いている

毎日更新を続けられる人と、続けられない人の差は何なのか。 色んな人から「毎日更新したいけ…

あやめし
1年前
24

自分の気持ちからさらに一歩踏み込んだところまで

毎日noteで日記を書き続けている中で、意識していることがある。 それは「今のわたしは何を考…

あやめし
1年前
22

鉄は熱いうちに打たないと、50000年くらいは一瞬で過ぎる

存在は知っていたけれど、読んでいない本があった。 1年ほど前に解約したkindleunlimitedが、…

あやめし
1年前
27

ここにあるのは、唯一無二のノンフィクション。

時間があれば、Netflixでドラマを観る生活が続いている。 ストレンジャー・シングス、梨泰院…

miko
1年前
45

あなたの話が聞きたいんです

毎日noteで記事を読んでいると、おもしろい記事もあれば、途中で離脱してしまう記事もある。

100
miko
1年前
65

書けない時は初心を思い返すようにしていて

今日は何を書いたらいいのか分からない。なんだか最近うまく書けない。 そんな時に決まってこの人の文章を読む、という自分の中でのお決まりのルーティーンみたいなものがある。 それは、古性のちさんの文章。 それも、最近書かれたものではなくて、数年前の毎日更新をされていた時代のもの。 特にこのnoteは何度も何度も読み返している。のちさんも書けなくなること、うまく言葉に出来なくなってしまうこともあるんだって、なんだかちょっと安心してしまう。なんだか最近うまく書けない…みたいな現象

人はみな、“物語“を持って生きている

noteを書き続けて400日が過ぎた。 365日を節目とした記事を上げてからそんなに日は経っていな…

瀬戸際  歩
2年前
39

きっとみんな究極のコンテンツを持っている

「こんなこというのはアレかもしれないけれど……これこそがコンテンツだと思ったよ」 画面の…

書きたいネタは書きたいうちに - 350日連続投稿した私のnoteの続け方

Hit the iron while it's hot (鉄は熱いうちに打て) 私は書き溜めが得意ではありません。 …

「やめない」のは一つの個性になる

心がふわっと軽くなるインタビュー記事を読んだ。 会社員として働きながら作家としても活躍さ…

「嫌われないように」が優先されないように

「“嫌われないように”という気持ちが強いと、結果表面的な発信になってしまう」 これは、と…

【noteプレミアム】noteを楽しむ・続ける・とどけるツール!1ヶ月間の使用感をまとめ…

noteプレミアムとは 先月からnoteプレミアム会員になりました。月額500円ですが、1ヶ月間使っ…

【note機能】クリエイターの推薦

記事を読んでいたとき、スクロールしてページ最下部を見たら以下のようなものがあることを知った。 どうやら運営さんに向けてクリエイターを推薦できるようです。以前からあったっけ? クリックしてみると…… こんな感じ♪ 編集部の方に届いて注目記事に選ばれる可能性もあるようです。 これは良さそうですね。 私は今までサポートや記事紹介でnoterを応援しておりましたが、この機能も今後使っていこうと思います。 すでに推薦しておきたいと思っている方が数名おります。 あと、「お互い