見出し画像

自分の気持ちからさらに一歩踏み込んだところまで

毎日noteで日記を書き続けている中で、意識していることがある。

それは「今のわたしは何を考え、どんな気持ちなのか」を書き残しておくこと。

「今日は〇〇をしました」という出来事の振り返りも大事だとは思う。だけど、それよりも大切にしたいなって思うのは、「わたしはその時どんなことを思い、何を感じたのか」ということ。

「楽しかったです」「面白かったです」だけでは、小学生が作文を書くのと変わらない。そこからさらに一歩踏み込んで、何がどう楽しかったのか、どこがどんな風に面白いと思ったのか。そういうのを、ちゃんとサボらずに言語化することが大事だなって思っている。

自分が考えていることを言語化するのって、訓練だと思う。たくさんの言葉を知っていれば、今目の前で見た美しいものから受けた刺激を、受け取った感情を、より消化できるんだと思う。
でもそれが出来るようになるには、何度も何度も、自分の言葉で自分の感情を表現するに限る。

わたしは毎日文章を書いているので、それがどうしても言語化、文章化、みたいなところに偏りがちではあるけれど、表現方法はきっとなんだって良い。音楽でもいいし、絵でもいいし、身体で表現するのだって良い。
わたしはその中でも文章として表現することが一番やりやすいなと感じているタイプだから、これからも一歩踏み込んだところまでを言語化するということを忘れずにやっていきたい。

自分の日常で感じる感情の機微のひとつひとつをサボらずに言語化すること。心の動きにちゃんと向き合うこと。それが、わたしの人生を自分で肯定できるようになる手段のひとつだなって思っている。


そんなわけで、今日もおつかれさまでした。


サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。