マガジンのカバー画像

つれづれ日記

49
いろいろあるんですわ。
運営しているクリエイター

#実家

月1面会がツラい。

月1面会がツラい。

母が入所している特養だが、コロナ禍で行われていた月2回、1回30分までという面会制限が撤廃になった。
今月から何回でもOK。予約無しで時間制限も無い。

私は月に1回ペースは変えないつもりだ。
正直億劫なのだ。面会に行く前の日、つまり私の休日の前の日はどんよりした気分を彷徨っている。

母と2人で30分も話す話題が無い。父は面会制限が無くなって喜んでいるが。
正直、父が一緒でないと話題が持たない。

もっとみる
父と冷蔵庫と昭和のもったいない精神

父と冷蔵庫と昭和のもったいない精神

父から電話があり、冷蔵庫を小さいものに買い替えたいという。

お?いいね!一人暮らしに400リットルの冷蔵庫は大き過ぎるもの。今も実家の冷蔵庫はいつ買ったかわからん賞味期限切れだらけだもんね。管理しやすくなるのは良いことだ。

父は100リットルくらいでいいんじゃないか?というが、たぶんそんな小さい冷蔵庫は無いのではないかな。

家電量販店に行って一人暮らし用を案内してもらうといいよ、と言っておい

もっとみる
やはり私は婆失格かも

やはり私は婆失格かも

息子夫婦は電車で1時間半ほどの大阪に住んでいる。勤務先が名古屋から大阪に変わったのだ。

嫁ちゃんの実家はうちから1分。道を挟んだ裏通りなので実家大好きな嫁ちゃんは月に1度は実家に泊まりに来ているようだ。都合が合えば孫を見せに会いに来てくれる。

だが私は正直、孫にも嫁にも盆と正月に会えればいいくらいの感覚だ。

たぶんこれが自分の娘が生んだ子と息子の嫁が生んだ子の違いなのかもしれない。しかも私に

もっとみる
実家好きですか?良い娘を演じる私

実家好きですか?良い娘を演じる私

両親のことは嫌いじゃない。好きだったはずなのだが今はそうじゃない。
実家は狭かったけど不自由な生活だったわけでもない。

家族で旅行に行った記憶は無い。
近所の遊園地や近所の山に家族4人で川遊びとハイキングに行くのが唯一の家族行事だった気がする。

母は弟が小学校に上がったタイミングでパートに出た。その後、私が高校生になるタイミングでフルタイムのパートになったと思う。

母はいつもしんどい人だった

もっとみる