見出し画像

2023年にやりたいことの達成状況【読書編】

「一年の計は元旦にあり」

と言われるように、年明けにその年の目標、やりたいことを決める方は多いと思う。

では、半年経ってからも目標・やりたいことが何であったかををそもそも覚えている方はどれくらいいるのだろうか?

きっと宝くじで100万円当たる確率並みに少ないだろう。
(だいぶ分かりにくい表現だな。ちなみに普通の宝くじで100万円当たる確率は0.0006%らしい。さすがにここまで少なくはないだろう)

そこで今回は、僕が年始に書いた2023年にやりたいことの達成状況はどうなっているかについて書いた。

ちなみにこういった記事を書くくらいだから、僕はやりたいことが何であったかはもちろん覚えている(  ¯﹀¯  )ドヤ

年始に書いたやりたいことについては以下の記事を参照願いたい。

※なお、やりたいこと自体が非常に抽象的なことから、達成したかどうかはあくまで僕の主観に基づくものである点はご愛嬌ということでお許し願いたい
(……いや、いきなりそこ?)


①読書に関する発信を昨年以上にする

【達成】
これは文句なしに達成。

noteの感想記事にTwitterでの発信。
さらに、最近はInstagramなるものも始めた。

使い分けについてはまだはっきりと決めていないが、Twitterは読んだ本の発信、Instagramは僕が行ったイベント関連の発信をしようと考えている。

それにしてもInstagram、オシャレすぎて眩しすぎる……。

②色んなジャンルの本を読む

【達成】
エッセイ、海外文学、歴史小説を読みたいと書いたが、しっかり読んでいる。

偉いぞ、自分(  ¯﹀¯  )ドヤ
(いや、自分で言うな)

そしてエッセイにハマった。
特に作家さんのエッセイは、何気ない日常が文章の表現力によって何十倍も面白さが増すところがたまらない。

この記事を書く前にもちょうどエッセイを読んだばかりだ。
エッセイを読むと書きたい気持ちがわいてくるのは僕だけだろうか?

③辻村ワールドすごろくの制覇

辻村ワールドすごろく

【未達成】
おおっと!

一番達成しやすいと思っていたのが未達成とは!
12月に『冷たい校舎の時は止まる』を読んでから進んでいない。

つまり、半年間止まったままだ。

誰だ悪いのは!

……他でもなく自分だ。

だって気になる作家さんが多いんだもん(言い訳)
どうやら止まってしまったのは校舎内の時間だけではなかったようだ。
(全然上手くないから!)

④読書好きの方々との交流

【達成】
読書会にも参加したいと書いたが、ついに先月読書会に参加。

色んな発見があり、読書の新たな楽しみを見つけた。
達成とは書いたが、今後も読書会に参加したいと思っている。

⑤1冊1冊に真摯に向き合う

【達成】
何を持って「真摯」かは人それぞれだが、僕の中ではおそらくできていると思う。

手に取った1冊1冊に感謝しているし、マイナスなことは言っていない。

異論がある方はぜひ僕にお問い合わせお願いします。
(責任を放棄するな!あと何に喧嘩売ってるんだ!)

何よりも「楽しむ」

【達成】
何を持って「楽しむ」かは人それぞれだが、僕の中ではおそらくできていると思う。

異論がある方はぜひ僕にお問い合わせお願いします。
(さっきと同じ文章じゃねーか!そして考えるのを放棄してるし!)

振り返ってみて感じたこと

「書いたことは現実になる」というのは本当かもしれない。

書いていなかったら発信もしなかっただろうし、色んなジャンルの本を読まなかっただろうし、読書会にも行かなかっただろう。

……と、ここまでは確かにその通りなのだが、何よりも感じたのは「恥ずかしい」ということだ。

改めて半年前に書いた記事を見たが、もう恥ずかしくて恥ずかしくて顔が赤面状態になっている。

「穴があったら入りたい」とはまさにこのことか。
(いや、あなた思いっきり人前で書いてるじゃないか!)

まだnoteを始めたばかりで、まさにピッカピカの一年生のような記事。
勢いで書くのは良くない。
しっかり精査して書こうと思う。

……まあ、半年後にこの記事を見た時に、また今回と同じように赤面状態になるだろうということは容易に想像できる(笑)

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?