マガジンのカバー画像

横浜散歩

204
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【横浜市中区】横浜の桜散歩 三渓園の桜  22.04.01_15:30

【横浜市中区】横浜の桜散歩 三渓園の桜  22.04.01_15:30

 山手の丘をあとにして、桜を追って本牧の三渓園までやってきた。

 切れていた年パスの更新もついでに(笑)

 正直なことを言うと、夜桜ライトアップを見に来たんです。

 でも、出張疲れというか、コロナ禍引きこもりによる体力低下と言うか、とりあえず体が動かない。

 山手をウロウロして、三渓園まで来て、園内を回って桜を見たら体力の電池が切れた。

 マジでクタクタで美しい桜も台無し。

 仕方がな

もっとみる
【横浜市中区】横浜の桜散歩 元町公園の桜 22.04.01_14:00

【横浜市中区】横浜の桜散歩 元町公園の桜 22.04.01_14:00

 山手公園から元町公園へ。

 観光エリアから隠れるようにある山手公園と異なり、元町公園一帯は昔ながらの横浜観光のメイン。

 ヨコハマのヨコハマたる由縁がここにある。

 立ち並ぶ西洋館。外人墓地。
 遠くに望むマリンタワー。
 そして港の見える丘。

 みなとみらいにヨコハマ観光のエースの座を奪われつつあるけれど、昔ながらのヨコハマを感じるならやっぱりここ。

 本通りの街路樹の桜も見事だし。

もっとみる
【横浜市中区】横浜の桜散歩 山手公園の桜 22.04.01_13:30

【横浜市中区】横浜の桜散歩 山手公園の桜 22.04.01_13:30

 掃部山公園の桜を満喫したあとは山手公園へ。

 山手公園は日本最初のパブリックパーク。

 テニス発祥の地としても有名。

 外国人による外国人のためのエリアだけれども毎年桜は見事に咲きます。

 洋館と桜の取り合わせって不思議と絵になる。

 表通りから入り込んでいるため観光の喧騒からも一線を画しているところがスキ。

 テニスのボールを弾く音がなんとも西洋的だけど。

【横浜市中区】横浜の桜散歩 伊勢山皇大神宮の桜 22.04.01_12:50

【横浜市中区】横浜の桜散歩 伊勢山皇大神宮の桜 22.04.01_12:50

 掃部山公園で井伊直弼の桜を見た後は、少しスライドして伊勢山皇大神宮の桜。

 神社なのに破産の過去があるというヨコハマの総鎮守を自称するにしてはいわくつきの神社。

 けれどこちらの桜もなかなか見事。

 井伊直弼同様みなとみらいが見下ろせるから気分もアゲアゲになる。

 アゲアゲ気分がつい無駄遣いをしてしまったのか?

 かなりの高台、曰くの過去だが、ハマの総鎮守だけあって参拝客も後をたたない

もっとみる
【横浜市中区】横浜の桜散歩 直弼と愛でる掃部山の桜 22.04.01_11:55

【横浜市中区】横浜の桜散歩 直弼と愛でる掃部山の桜 22.04.01_11:55

 気がつくとすでに4月。
 伊那から横浜に戻って、休日出勤の代休を取得してハマの桜見物と決め込んだ。

 ハマの桜といえばやっぱり掃部山公園から。

 地元ニッキの社員が花見とばかりにずるい場所取りをして大炎上した公園としても有名。

 あれは何年前のことだったろう?とりあえず時々思い出して忘れないようにしなければ(笑)

 掃部山公園というわけで、横浜開港の父、井伊直弼にちなんだ公園。

 桜の

もっとみる