マガジンのカバー画像

40代公務員保育士の仕事

41
公務員保育士の仕事内容や働き方、地方公務員の待遇、福利厚生について綴ります。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

公務員でもできた!はじめての『ふるさと納税』

公務員でもできた!はじめての『ふるさと納税』

年度末に退職することを決めてから、思い残すことがないように今できることは手当たり次第やってみようと決めました。

その中で、気になっていたのが『ふるさと納税』です。

新卒で公務員保育士になってから早23年。

人生の中でいちばん多く税金を払っているのが今だと思うんです。

とは言っても地方公務員なので、毎月の給料もボーナスも皆様方の税金からいただいているのですが・・・。

それでも、やるなら今

もっとみる
公務員保育士の結婚のタイミング。

公務員保育士の結婚のタイミング。

私が結婚したのは、2014年8月。

8年前のことです。

公務員だから。

保育士だから。

結婚のタイミングは仕事と折り合いを・・・

つけなくても全然問題ありません。

芸能人じゃないんだから(笑)。

でも。

上司にどのタイミングで報告しよう、とか。

結婚式はいつ頃がいいかな?とか。

仕事をしていると、少なからず時期やタイミングに悩みますよね。

そんな8年前のことを振り返ってみたい

もっとみる
車通勤の時短のカギは、右折攻略にあり。

車通勤の時短のカギは、右折攻略にあり。

毎朝の通勤にかかる時間はだいたい45分ぐらい。

これ、実はかなりストレスなんです。

車通勤なのですが、片道15㎞の距離。

通常ならば20分程度で着くはずなのに、朝は倍以上の時間がかかるんです。

もうそれだけで損をしている気分。

私、買い物するならポイントが5倍10倍つく日を選びたい人なので、この損をしている感じが耐えられない(笑)。

で、ここ3ヶ月くらい自分なりに試行錯誤した結果、この

もっとみる
保育園&幼稚園の仕事、ここが好き。

保育園&幼稚園の仕事、ここが好き。

大学卒業と同時に、幼児教育&保育の道に飛び込んで早23年。

ここまで続けられたいちばんの理由は。


この仕事が大好きだから!!!


何事においても『好き』という気持ちは自分を動かす力になりますね。

どんなところが好きかって?

それはもう、小さなものから大きなものまで挙げたら軽く100は超えるんじゃないかな。

というわけで。

思いつくままに書いてみたいと思います。

保育園&幼稚園

もっとみる
40代公務員保育士、体力の限界を感じる。

40代公務員保育士、体力の限界を感じる。

平日の8時間睡眠で体調管理は万全だと胸を張れるのですが。

(平日のルーティーンはこちら)

朝、ぱっちりと目が覚めるのに、体が重くてベッドから起き上がれない日があります。

そろそろ更年期かなー。

確かに、そんなお年頃よね。

ベッドに寝転んだまま原因を考えてみると、だいたい前日に体を動かし過ぎているんです。

・田んぼの中で子どもたちと鬼ごっこ
・砂場に大きな落とし穴作り
・園庭の土山にトン

もっとみる
公務員保育士のボーナス。

公務員保育士のボーナス。

6月30日に夏のボーナスをいただきました。

私の勤務先は公立の幼稚園や保育園。

給与体系は役所の職員と同じ(地方公務員)です。

年度末で退職予定(詳細はこちら)なので、今回が私の人生最後の夏のボーナスになるかもしれません。

気になる支給額は、おかげさまで例年と同等程度でした。

ありがとうございます。

働き始めて3ヶ月後のボーナス
初めてボーナスをいただいたのが、2000年6月。

新卒

もっとみる