見出し画像

起業で苦労したこと② - 社名

はじめに

会社名を考えるならどんな名前にしますか・・・?
・自分の名前、親族の名前?
・日本語、英語、フランス語、ドイツ語?
・地名、偉人、有名企業を参考に?

考え始めると意外に難しい。
あなたなら、どのように決めます?

ルールを決めた

ルールを決めよう!
範囲を決めないとまとまらない。
途中、株式会社ブタ、株式会社トリ、
なんてありえない名前まで出てきた 笑

【決めたこと】

  1. 自分の名前を使わない

  2. 大切にしていることを入れる

  3. 英語(カタカナ)の名前にする

ルールに沿い数十の名前を考えました。
考えたものを周囲の人にそれとなく聞いてみるが、、、反応イマイチ。

プログラムなら次々と作れるのに。これは、思ったより難しい。

日々、もんもんと考えた。
・他に似たような名前無いか。
・略称にした時どうなるか。
・覚えやすいか。
・かっこいいか。
こっちが立つと、こちらが立たないの繰り返し。
何とか決めたのが、今の会社名です。

命名の経緯

1.自分の名前を入れない
 ⇒ 将来、社員に継いでもらいたい。その時の足かせにならない。

2.大切にしていることを入れよう
 ・楽しい、笑顔、前向き
 ・人と人との関係を大切に
 ・感謝
 ・常に進化する、挑戦する
 ⇒ 「笑顔」を採用

3.英語(カタカナ)の名前
・笑顔 ⇒ スマイル(Smile)!

結果、「スマイル」とIT業を表すテクノロジーをつけました。
・スマイルテクノロジー
 ↓(省略系にしよう)
・スマテック
 ↓(社名運勢サイトから運勢が良くなる1文字追加 笑)
・スマ・テック

最初は恥ずかしかったですが、徐々に定着し、愛着が湧いてきた。
皆さんに愛される会社になるよう、これからも努力します。

よろしくお願いします。