マガジンのカバー画像

一般入試が終わった世界を考えてみた

7
運営しているクリエイター

#一般入試

新春企画!一般入試がなくなる世界を考えてみた(終)【相関と因果を超えて】

新春企画!一般入試がなくなる世界を考えてみた(終)【相関と因果を超えて】

一般入試が終わった社会を妄想しています。前回はこちら。

これまで6回にわたって一般入試が廃止された社会を想像(妄想)してきましたが、なかなのディストピア感があるなと思います。
これまでの社会常識が覆されることによって、得るものと失うものを比較するとやはり失うものが多くなるのではと感じています。

未来予測の一つの特徴でもありますが、悲観論が多くなるなと実感しています。ただ、それでも未来は一般入試

もっとみる
新春企画!一般入試がなくなる世界を考えてみた(6)【「普通」高校の荒廃から起こるであろう知性の崩壊】

新春企画!一般入試がなくなる世界を考えてみた(6)【「普通」高校の荒廃から起こるであろう知性の崩壊】

一般入試が終わった社会を妄想しています。前回はこちら。

今回は、こんなことを考えてみました。
表現形式は通常のブログでの文体です。

一般入試が廃止されることによって、起こるであろう現象として、中位以下の高校現場で学びの崩壊が起こる可能性があるのではと懸念しています。

少子化は、猛烈な勢いで教育の問題として影を落としています。

偏差値という物差しの機能不全が生じ始めているという点も侵食してい

もっとみる

新春企画!一般入試がなくなる世界を考えてみた(4)【一般教員50歳定年制となる未来】

一般入試が終わった社会を妄想しています。前回はこちら。

今回は、こんなことを考えてみました。

今回も教育現場での変化です。今回も新聞記事風で書いています。

ここでも顔を出すのが、資本主義の論理なのかなと思います。

学校の先生の待遇は、「もっと悪くなる」という予測が現実的に感じられます。

もちろん、それで「いいわけない」のですが、この国では、何事も「ダメな方向」にずんずん進むので、それに反

もっとみる
新春企画!一般入試がなくなる世界を考えてみた(3)【管理される「マナタイ」の果て。】

新春企画!一般入試がなくなる世界を考えてみた(3)【管理される「マナタイ」の果て。】

一般入試が終わった社会を妄想しています。前回はこちら。

今回は、こんなことを考えてみました。
テーマは「管理」。

一般入試がなくなると、より管理が強まるとみています。

そのような管理は、(大)企業にとってメリットが大きいため、それが加速するでしょう。

しかし、・・・意外にもいち早くデメリットに気づくもの(大)企業かもしれません。

・・・・・・・

一般入試が廃止されたことを受け、X大学は

もっとみる
新春企画!一般入試がなくなる世界を考えてみた(2)【12月でなくても走る「師」たち】

新春企画!一般入試がなくなる世界を考えてみた(2)【12月でなくても走る「師」たち】

一般入試が終わった社会を割とまじめに妄想しています。前回はこちら。

今回は、こんなことを考えてみました。今回も新聞記事風にまとめています。

・・・・・・

午後5時半すぎ。終業対応を終えたAさん(30代女性)は、走って駅に向かう。生徒からの飛び入りの質問が入り、学校を出るのが遅くなった。駅までの間、何度も時計を見る。次の電車を逃すと「遅刻」が頭に過る。

Aさんは、大学、大学院修士課程で化学を

もっとみる