見出し画像

自分を1番大切にするからこそ、人を大切にできる


はじめに

自分のやりたいことや時間を犠牲にして、仕事を優先させている人や友達や周りの人のことを優先させて、自分が蔑ろになり、ストレスを感じている人はいませんか?

気づいていないだけで、自分の存在を後回しにしている人は多いと思います。僕も実際、自己理解をするまで、気づいていませんでした。
生活にモヤモヤを感じていたのは、自分を大切にしていなかったからだと。

ふと1人で考えている時に「自分を1番大切にしないと、他人も大切にできない」と感じました。

この記事を通じて、私の考えを整理させ、そして少しでも「自分を大事にしよう」と思って頂けたら嬉しいです!

なぜ他人を優先させなくていいのか?

  • 他人の期待に応えられないストレス
    他人の期待に応えることを目的とすると、応えられなかったときに精神的に負担になる

  • 他人は人にやってもらったことを意外と忘れる
    自分のメリットだけ考えている人は、すぐ忘れるし、感謝もしない人もいる

  • 自己犠牲が当たり前と見なされる
    一度他人のために犠牲を払うと、それが当然とされ、自分の負担が増える

  • 自分の意見やニーズが無視される
    他人を優先すると、自分の意見が後回しにされる

  • 関係の不平等感
    自分ばかりが尽くす関係は不平等で、不満が蓄積する

  • 自尊心の低下
    他人のために尽くし過ぎると、自分の価値を見失い、自尊心が低下する

  • 他人に依存される
    常に他人を優先すると、その人が依存するようになり、負担が増える

  • 自己成長の機会を失う
    他人のニーズを優先することで、自分の成長の機会が減少する

これらの想いをした人はいませんか?
これを見ただけでも、「自分を大事にしよう」と思えるのではないでしょうか?
しかし、仕事をしていたり、他人に尽くすことが当たり前になっている人はなかなか変えるのが難しいと思います。
ここからは、実際に自分が実践している方法や考え方を書いていきます!
仕事の場合、マインドを変えるだけでも

自分を1番大切にする方法

自分の価値観を基準にする

「自分の価値観に合うのか合わないか」で考えるといいと思います。
例えば、僕は「健康、元気であること」が価値観としてあります。
終電逃すレベルで飲み会をする方に「飲みに行こう!」と誘われたら、睡眠時間が確保できなくなるので、断ります。
これで嫌われたとしても、価値観が合わない人とは長い関係を築けないので、気にしなくていいと思います!

自分の得意を知る

頼まれた時に「自分の得意なことかそうでないか」でも考えられると思います。
例えば、グループワークで自分は「資料作成」を頼まれても、そこは苦手なので断ります。その代わりに「チームを代表して発表する」ことをやります。
タスクを分解して、得意なことと苦手なことを分けて、自分ができる部分をやればいいと思います!

直感を信じる

他人になにか頼まれた時、それを「やりたいか」「やりたくないか」直感で感じ取った方を答えにするということです。
「やりたくないけど、嫌われたくない」「どう思われるかわからない」ではなく、自分の直感に従えば、自分の意見を1番優先させることになります。

※直感で迷ったとき

・価値観と自分の得意なことかどうかで考える
・保険を貼る
「やってみるけど、できるかどうかわからないから出来るところまでやる」
「出来そうになかったら一緒にやってほしいや、その時報告する」など
・信頼できる人に相談してみる(chatGPTもありだと思います。)

自分にとってのメリット、デメリットで考える

その行動をすることによって、自分に「何のメリットがあるのか」「何が学べるか」とプラスの側面を考える。
一方でそれをやることで「どんなデメリットがあるか」「自分の時間を奪われないか」とマイナスの側面を考える。
それを比べて、どちらを優先させたいかを判断するといいと思います。

物事を分解してみると100%のメリットしかない、デメリットしかないことは珍しいと思います。

最終手段:やらざるを得なかったら目的意識を自分方向に変える

私は、仕事をする上で「会社のために」「チームのために」という想いでやっていた時は、前向きな気持ちで取り組みことができませんでした。「なんで自分がやるんだ」や「嫌だな~」なんて想いながらやっていました。
しかし、「自分のスキルアップのため」「ここから何を学べるのか」と目的意識を自分方向に変えたことで前向きに取り組むことができるようになりました。作業を「目的」ではなく、「手段」にするということです!

具体的にどのような目的意識でやっているかは下記の記事を読んでいただけると嬉しいです。


もちろん、忙しくて自分の時間が奪われると感じたり、「自分の得意じゃない」と思うこともあります。ただ、せめて「自分のため」と思い込むだけでも嫌々やるよりは、前向きに出来ます。
「どうしても断れない」などそういうときは、「自分のため」「ここから学べることは何か」という視点を持つといいと思います。

※しかし、これをやりすぎると思い込みだけで、「自分を大切にする」ことができません。
「なんでやりたくないか」「やりたくないけど、この部分はまだやれる」など、自分の価値観や得意を理解することに磨きをかけるのに手段として利用したらいいと思います。
そうすれば、今後の自分の選択に活かせると思います!

自分を1番大切にすることでのメリット・効果

  • 他人にとってのロールモデルになる
    やっぱり自分を大切にして、自信がある人に憧れると思います!

  • 自分を理解していることで、他人の感情やニーズもより理解しやすくなる
    自分を大切にするからこそ、できるのです!

  • 他人の依存を減らし、健全な人間関係を築ける

  • 他人に自分を大切にするの重要性を見せられる

  • 自分を大事にすることで成長し、それがチームや人のためになる
    だから自分のやりたいことをやればいいのです!

  • 他人に対して寛容になれる

  • 他人のアイデアや意見を受け入れやすくなる

  • 自分がハッピーになれば周りの雰囲気が良くなる

  • 自分が積極的に取り組む姿勢が他人のモチベーションも高める

  • 自分の感情を尊重するからこそ、他人の感情を尊重できる余裕が生まれる

  • 余裕があるから冷静に物事を考えられるようになる

パッと思いつくだけでもここまで出てきました!最高じゃないですか?(笑)

最後に

自分を大切にすることの重要性を少しでもお分かりいただけたでしょうか?
ここまで多くのことを書いていきましたが、1番伝えたいことは「自分を大事にしよう!」ということです。

私は、コーチングを通じて、自分自身を理解したことで、自分をより好きになり、自分を大切にするようになりました。
自分を大切にしているからこそ、余裕が生まれ、周りの人のことも気にかける余裕ができました。

表現が難しいですが、いつどんな時でもそばにいるのは自分です。
だからこそ、自分に嘘をつかず、自分の想いを大切にすべきです。
これは自分にも強く言い聞かせていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
ぜひいいねとシェア、Xのフォローもよろしくお願いいたします💛https://twitter.com/suraga_ade



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?