見出し画像

【Vol.20】声優になるということ🔶新人声優の収入事情とは🟦 スカイ@わくわく塾

「わくわくクリエイター」のスカイです🥰
あなたの夢を応援します✨

先週は【声優とナレーターの仕事の違い】 をお話しました。
先週の記事はコチラから ↓ ↓


今週は【 新人声優の収入事情 】について書いてみたいと思います✨

声優を目指そうと思って、専門学校や各養成所のパンフレットを取り寄せると分かるのですが…。

マイナスなことも少しは書いてあるけれど、基本的に「入学してもらいたい」からパンフレットを配っているわけです。

声優に憧れている人に対してキラキラとした夢や、プロ声優になるまでのことについてはよく書かれているかと思います。

しかし「学校」というのは生徒が卒業してしまえば基本的には終わり。ですよね?

その先でその学校の出身者が大物声優になれば広告塔になるので、成績優秀な生徒さんに対しては内々で気にかけてあげることも多いかと思います。

実際、大手の専門学校などでは将来有望そうな生徒さんを「学生デビュー」させることもあります。

しかし…。
その実態は華やかな一面とは異なり、厳しい現実が待っているのも事実です。

声優を目指す皆さんに向けて、リアルな新人声優さん達の収入事情をお伝えし、大変な新人声優時代に今から少しずつでも備えてもらえるように書いてみたいと思います😀



🟢新人声優の収入事情

声優の収入は、一般的なサラリーマンと比べて大多数の人は低いことが多いです。
と言うよりも、非常に少ない人の方が多いかも知れません。

レジェンド声優、売れっ子声優になれればもちろん夢がありますが、実際はどうなのか。

声優業界の収入事情について簡単に書いてみたいと思います。

🟡不安定な収入


声優は「個人事業主」として仕事を受け、報酬は仕事ごとに支払われるのが通常です。

レギュラーなどが無い場合は、月によって収入が大きく変動することがほとんどとなります。

大多数の声優は「ローンを組めない」くらいの収入の不安定さを抱えています。

銀行は将来の収入が約束された人にしか貸さないため、デビュー当初はローンを組むことすら難しいのです。

🟡報酬の低さ


新人声優は月収 0円 〜10万円あたりが一般的で、声優のお仕事だけで暮らしていける人はあまりいないかも知れません。

ベテラン声優や人気声優は、月収100万円以上になることもあります。
地上波のゴールデンでナレーションをしていたり、人気番組のレギュラーを何本も抱えていたり、声優として単独コンサートができる人材のように、マルチに活躍している人は億を稼ぐ人もいます。

どちらにしても、平均的な年収は 約300万円以下とも言われているように、上と下の差が激しい世界なのです。

🟡競争率の高さ


声優という職業の人気があがり、新人声優が次々とデビューし、仕事の量に対して声優の数が増えすぎている現状もあります。

そのため「仕事」を取ること自体が非常に難しい状況でもあります。

声の独自性、卓越した演技力、様々な種類のお仕事に対応できるプロフェッショナルさなど、何か1つ2つ突き抜けているのもがないと、みんなと同じような普通のレベルでは選んでもらうことは無いかと思います。

競争率が高くなっているからこそ、優秀な人材も確率としてたくさんいる。気軽に「アイドル声優になりたい✨」と思って声優学校の門を叩こう!と思っている位では、到底生き抜いていけない世界になってしまっているのです。

売れない声優時代をどうクリアするか💥


🟡アルバイトや副業をする


新人になりたての頃は、よっぽど才能があってレギュラーが決まっていたり、多方面で活躍できるだけのスキルなどがない限り、声優業だけで生計を立てることは かなり難しいと思っていた方がいいです。

声優としてしっかり食べていけるようになるまでは「アルバイトや副業」で何とか繋いでいる場合が多いのが現状です。

私が知っている限りでは、気軽に借金をしてしまい自転車操業に陥り、返済に追われても返すあてがない…。
そして、泥沼にハマってしまった人を何人も見ています💦

新人時代は必ずそうなる。
と先に覚悟を決めておき、学生時代から声優になってからの数年分は生活がやっていけるだけの蓄えをしておくか、声優としていつ呼ばれても行けるような 実入りのよい副業を確立しておくなど、時間がある学生のうちからしっかりと戦略的に計画を立てましょう。

新人から売れっ子になれたらラッキー。ですが、そうならない確率の方が圧倒的に多いんだと、夢だけ追いかけるのではなく、しっかり現実を見つめて対策をしておくのがベストです。

🟡活躍の場を広げる


アニメの声優に憧れて✨
という方も多いかと思いますが、それ以外の分野でも活躍できるようにしましょう。

何故なら、色々なお仕事ができるということは、それだけ声優として稼ぐ道が広がる。
という事です。

こちら ↑ ↑ で説明しています。

学生のうちからあらゆる可能性を身につけておくことは、その後の声優人生において柔軟に稼いでける基礎を作ることにもつながります。

🔴まとめ

声優業界は一見 キラキラした世界に見えますが、実のところは 厳しい現実があります。

今日はかなりリアルな状況をお話しましたが、このことは今から声優になろうとしている方に、どうしても知っておいて欲しいお話でした。

アニメ声優。と決めてかからず、新人のころはありとあらゆる仕事にチャレンジして、自分は一体何に一番向いているのか?

色々なお仕事をしているうちに、マルチな技術が身に付き、アニメでも外画でも演技力がアップした。
など、経験して無駄になることがないのが、この芸の世界の素晴らしい所です😀

入学する前に新人声優事情をしっかりと理解し、プロ声優になるまでの時間で、できる限りの準備をしておくことで、プロ声優の新人時代を何とか乗り切りましょう✨


最後までお読みいただきありがとうございます🥰

今後の励みになりますので【スキ・コメント・フォロー・シェア】など、お気軽に頂けますと ✨わくわく✨します♫

【 火曜・木曜・日曜 】に配信中です😀
🎈サイトマップです🎈
良かったら見てくださいね✨

他にも色んな記事を書いています
良かったら見てくださいね✨

声優になるということ🔶マガジン【無料】

【保存版!】白金台の皮膚科の先生に習った
「正しい洗顔のしかた」有料 ¥300

【自分プロデュースのしかた】ワーク付き/自分の人生は自分で決める

熟睡して明日への活力を【深い眠りの獲得方法】

【周りのことは気にしない】成功体験から学んだ自己肯定感の大切さ✨

【人の価値と自分の価値】人の価値観に惑わされずに生きる方法✨

ワーク付き!幸せの形は人それぞれ【あなたの幸せを見つけます💕

あなたは何が大事ですか?【自然の中で心を洗う習慣を】社会のストレスに負けない✨

朝活のススメ✨【5つの簡単な方法】で充実した朝を過ごそう!

昼寝の科学【効率的な昼寝の方法】その驚くべきメリットとは👀

【やる気スイッチ】は無かった!成功する人が実践する簡単な行動習慣とは?

読んでいただき感謝します✨皆さんと「わくわく」を作る活動のために、よろしければサポートをお願いします💕 いただきましたサポートは、大切に使わせていただきます🥰