見出し画像

私は参加して良かった!小学校2回目の懇談会

「少なっ!!!」

長男小1の懇談会。
教室について入ってみると、想像以上に人少なくて驚いた。

クラス人数の1/6しか保護者がいない。
実にその人数、私を含めてたったの5人。

衝撃を受けつつ着席し、約1時間の懇談会を終えた。

きっと殆どの保護者さんから「不要」とみなされた懇談会だっただろうけど、私は参加して良かったと思った。


懇談会の内容

前半は1年生各クラスをZOOMで繋いだ学年懇談会。
(学習内容、成績表、行事予定等)

後半はZOOMを切断して、クラス毎の懇談会。

担任の先生がPCをモニターに繋ぎ入学後~当日までのクラスの様子を写真を見ながら説明してくれました。

・朝顔のタネを2年生と一緒に植えた事。
・5年生の昇降口付近に朝顔を置いているので、5年生も朝顔の発育に関心を持ってる事。
和太鼓の体験をして、子供達は目をキラキラさせて楽しんでいた事。
・GIGA端末の使い方を6年生に教えてもらった様子。
9月から給食を4~5人のグループで机を向かい合わせて食べ始めた。

その後は、保護者に対して

「夏休みの宿題で困った事や、日々の宿題でご負担かけている事や気になる事はありませんか?」
「何かこの場で皆とシェアしたい事はありませんか?」

等と問いかけられて15分程度お話して解散となりました。

「重めな母」は泣きそうになった


保育園時代は、2~3カ月に一度外部のカメラマンが日常保育の様子を撮影した写真の販売があったので普段の生活も少しは見る事があった。

一方で、小学校に入学してからは「活動日誌」もないし、送り迎えもないし、月1回のお便りで行事予定を聞き、子供に直接感想を聞くだけで、子供の様子を写真で見る機会は全くなくなりました。

先生が紹介してくれた「和太鼓体験」も「凄く楽しかった!!」と言ってたけど、その姿を初めてみた。

思った以上に本格的で大きな和太鼓。

しかも沢山並んでいる。

「こんな体験が公立の小学校でもできるんだ」

「とっても良い顔してるな」

私は泣きそうになりました。

思わず「この写真、携帯で撮影して良いですか?」と聞きたくなりました(笑)

そして、グループで給食を食べる事を提案した時に子供達が物凄く喜んだ事。

食事がとても賑やかで楽しい時間に変わった様子を聞いて、更に目頭が熱くなりました。

長男は年少の頃にコロナ禍生活になったので、3歳からずっと保育園、小学校で「黙食」を指導されてきました。

上の学年の子供達も殆どが「給食の時間=黙食」

そりゃ、不登校も増える一方だよね。

午前中ずーっと座って、黙って話を聞いている子供達が

唯一お喋りしても許される時間なのに。

先生も給食が楽しい時間に戻った事を話す時、とても嬉しそうだった。

きっと子供達に黙食を指導する先生も、凄く辛かっただろうな。

政府の対応も、学校からのお知らせも
コロナ対応については「手のひら返し」と思える位に極端だけど。

先生が目の前で通常運営に戻った過程や、子供の反応を話してくれる姿を見ると、先生の葛藤や喜びを感じる事ができて、勝手に親近感を抱きました。

一方で微妙な部分も

ただ懇談会が敬遠される理由として、「保護者同士の懇談」が要因かな?とも思いました。

私は昔からグループ面接とか、グループディスカッション等で

「誰から仕切らなければいけない」

「誰かが先陣を切らなければいけない」

という場面に立つと、自分が先に口を開いてその場を仕切る事ができるタイプでしたが

正直、懇談会では

盛り上げた方が良いのか?

早くこの場を終わらせ方が良いのか?

の正解が分かりませんでした。

これは先生の中でも、どうすれば良いか分からず悩む人が少なくないような気がします。

「この場の雰囲気が苦手だから懇談会には行かない」

という人が一定数いるのも確かに納得です。

私にとっては貴重な時間


懇談会を終えたかと思ったら、今月はまた「個人面談」があります。

正直「もうすぐ個人面談だし、わざわざ懇談会で学校の話聞かなくても良いかも?」という気もしましたが

懇談会では「学校運営全般の話」を学校が説明する場所。

これを1人1人に向けて先生が話していたら時間が何時間あってもたりない💦

この日は

・絵日記を毎週末の宿題にする意図
・1年生の学習で特に重点を置かれている事
・1年生の学習は「〇〇遊び」が中心で、2年生から「本格的な学習」へ移行する事

等が聞けて、私にとっては有益な情報でした。


懇談会では学校の話を聞いて

個人面談では「我が子の事」について色々質問をしたり、様子を聞かせてもらおうと思いました。

何せ連絡帳にどれくらい書いて良いのか?すら悩むので(笑)

「先生と直接お話できる場」が私にとってはとても貴重です。

学校の先生側の負担、仕事が休めない保護者にとっての負荷

色々な側面があるかと思いますが。

「懇談会に行けるワーママ」として、一個人の感想を書かせていただきました。

先生側の意見等あれば、良かったらコメント欄で聞かせて頂けたら嬉しいです(^^)


今日も最後までお読みいただき、有難うございました!

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,466件

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!