見出し画像

ゲームは何歳からデビューさせるか?問題②

今も昔も、子供に大人気のゲーム。
皆さんやお子さんは何歳の時にデビューしましたか?

我が家は今の所まだ購入していません。
状況については前回の記事に↓

今日はゲームを導入するにあたって心配な点と導入したいと思う理由の両面についてです。


視力低下が気になる


正直、これが9割位を占めています。
大人も含めてですが、学校の授業、タブレット教材(我が家はRISU算数)、TV等「画面を見る時間」が自分の子供の頃に比べて物凄く増えています。

こちらの記事に、電子端末が悪いのではなく近くでモノを見る事が悪いと書かれていますが、結局近づいてしまうんですよね。

体力低下が気になる

上の記事にもありましたが、「外遊びよりもゲームがしたい」となってしまうと、徐々に運動能力や体力が低下してしまうのでは?という気がします。

今の所、長男(小1)は遊具が少ない公園でも大喜びで走り回っていますが、「家でゲームができる」となったら変わると思います。

家族でのコミュニケーションの機会がなくなりそう


水族館でショーの待ち時間にゲームをする。
遊園地のアトラクションに並ぶ間にゲームをする。
外食時に料理が出てくるまでゲームをする。
電車やバスの中でゲームをする。

放課後の公園・マンションだけではなく、休日の外出先でも「ゲームをする子供」を見かけるようになりました。

確かに暇だし、ゲームをしてくれてる方が親も絶対ラクです。

でも、大人も含めて暇も必要じゃないかな?って思うのです。

「スキマ時間の活用」って、10年位前から流行っていますが。

外の景色を見てボーっとしながらも考え事したり。
レストランで働く人の動きを追ってみたり。
遊園地や水族館なら普段は目にしない発見が色々あるはず。

待ち時間にしりとりしたり、過去に紹介したジャンケンをやってみたり。
少なくとも今は、親子でコミュニケーションを取る時間にしたい。

まだ子供が3歳と1歳位の頃、レストランで隣のテーブルにうちと同じ家族構成(お父さん、お母さん、小学生高学年位の男の子2人)の方が座りました。
オーダーを終えるとすぐにお母さんはスマホ、子供2人はゲームを始めてお父さんだけがその様子を見てる。
自分の子供達はうるさくて待ち時間が大変だけど、将来あんな感じになったら寂しいなと思った事を強く覚えています。

ルールに関する心配事


・制限時間を設けるか?(1日〇分まで)
・約束を破った時のペナルティをどうするか?
・持ち出しの可否
・オンライン、課金等に関する事

こういう「ルール設定」をする事がめちゃくちゃ難しい。

正直、ゲームの世界に私自身が全く触れていない(スマホでゲームとかもしない)ので、どういう事ができるのかも知らないし、機能も分からない。

任天堂のHPに「みまもり機能」について色々書いてありましたが、これを読み込んでルールを考えないといけない…と思うと「面倒だな」と思ってしまう(笑)

大きくなれば「親の決めたルール」に対する反発も出てくるだろうし、親子喧嘩の火種になるという話もよく聞くので、正直「気が重い」という感じです。

また、自分が子供の頃とは比べモノにならない位「外と繋がる機能」が充実しすぎていますよね。
どんなに制限をかけても、検索すればその制限を乗り越える方法だって出てくるだろうし。

これについてはスマホ等も同じくですね。

それでも、導入しようかな?と思う理由

①お友達とのコミュニケーション

今はまだ「学校」「学童」「休日に親同伴で遊ぶ」という場面のみですが、この先子供だけの世界が広がっていけば、ゲームを持っていないと話に入れないとか、「皆でゲームしよう!」みたいな日も出てくると思います。

その「皆でゲームしよう!」と1日〇分ルールが両立するのか?という疑問もありますが、「輪に入れなくて困ってる」という状況になった時に「人は人」と言える程ゲームを絶対に悪い物だとは思っていないので迷う所です。

②マイクラ・桃鉄 楽しく学べるゲームも多い

以前からマイクラと桃鉄は物凄く気になっていました。
特に長男はブロックで何かを作る事が大好きなので、マイクラはとても楽しめそうです。

また、桃鉄も私自身が地理にめっぽう弱いし、今になって凄く学びたい意欲があるので、一緒に楽しみたいなと思います。

この動画を見たら更に気になってきました。
正直、学ぶ為のツールは「より楽しめるもの」が一番良いと思うのです。


メリットもデメリットもある

・課金しない
・時間を守る
・攻撃的なコンテンツに走らない
・外に持ち出さない

これらのルールさえ守れたらOK!な様な気もします。

東大生はゲームが好きという話もよく聞くので、きっと学力とゲームに相関関係があるのではなく、ルール(時間)次第なんですよね。

でも、積極的に買い与えたいとは思わない。

引っ張れるなら10歳位までは…という気持ちもありますが、分かりません。

今の所「ニンテンドー買ってよ!!」とか言われないので、メリット・デメリットを調査しつつも、どうしても!な状況になるまでは引き延ばそうかと思います。


最後までお読み頂き有難うございました。
素敵な一日になりますように☆彡







頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!