3級自動車整備士の闇です宜しくお願いします!

3級自動車整備士の闇です宜しくお願いします!

記事一覧

タイヤ側面の膨らみが心配!原因と対処法を徹底解説

3級整備士の闇です! 第150回の今回はタイヤ側面の膨らみについて書いていきたいと思います。 〈タイヤの側面が膨らんでいる!膨らみ方の特徴・症状〉 タイヤの側面(サイ…

100
闇
3日前
2

車のエアコンガスの補充!費用の目安、やり方について整備士が解説

3級整備士の闇です! 第149回の今回は車のエアコンガスについて書いていきたいと思います。 〈エアコンガスとは?〉 エアコンガスは、車のエアコンシステムに充填されて…

闇
10日前
6

車のエアコンフィルターの交換の目安は1年変えても臭い場合の対処法も解説

3級整備士の闇です! 第148回の今回は車のエアコンフィルターについて書いていきたいと思います。 〈車のエアコンフィルター交換の目安は1年〉 車のエアコンフィルターは…

闇
2週間前
9

【夏こそ大切】車のエアコンの適切な使い方!効率よく使って快適に過ごそう

3級整備士の闇です! 第147回の今回は車のエアコンについて書いていきたいと思います。 〈車のエアコンの仕組みは家庭用エアコンと異なる?〉 ひと口にエアコンといって…

闇
3週間前
7

ホイールアライメントって何?ズレ調整・測定をしないとどうなる?必要費用もまとめて解説

3級整備士の闇です! 第146回の今回はホイールアライメントについて書いていきたいと思います。 〈ホイールアライメントとは〉ホイールアライメントとは、「車軸を適正な…

100
闇
1か月前
2

ヘッドライトの黄ばみを除去するには? 黄ばむ原因やクリーニング方法を紹介

3級整備士の闇です! 第145回の今回はヘッドライトの黄ばみについて書いていきたいと思います。 〈ヘッドライトの黄ばみや曇りとは?〉 〈放っておくと危険!! ヘッドラ…

闇
1か月前
3

交通事故を引き起こす「ハイドロプレーニング現象」「スタンディングウェーブ現象」「蒸発現象」ってなに?

3級整備士の闇です! 第144回の今回は現象について書いていきたいと思います。 〈タイヤが水の上に浮いてコントロールを失う「ハイドロプレーニング現象」〉「ハイドロプ…

闇
1か月前
6

軽自動車の名義変更の手続きはどのように行う?用意すべき必要書類について解説

3級整備士の闇です! 第143回の今回は名義変更について書いていきたいと思います。 〈軽自動車は名義変更の手続きが必要!〉 軽自動車を売却したり、家族や友人に譲った…

100
闇
1か月前
5

コンプレッサーの故障と寿命について

3級整備士の闇です! 第142回の今回はコンプレッサーの故障と寿命について書いていきたいと思います。 1 〈車のコンプレッサーはカーエアコンを快適に使用するためのパー…

闇
1か月前
5

車に貼るマーク(シール)の種類と意味について

3級整備士の闇です! 第141回の今回は車に貼るマーク(シール)について書いていきたいと思います。 〈初心運転者標識〉(初心者マーク・若葉マーク) 車に貼られている…

闇
2か月前
7

車検証の携帯義務はコピーでも満たせる?紛失時の再発行方法も解説!

3級整備士の闇です! 第140回の今回は車検証の携帯義務について書いていきたいと思います。 〈車検証の携帯義務はコピーでも適用されるのか〉 車両運行時の車検証の携帯…

闇
2か月前
5

車検に通らない車とはどんな状態?事前の対処法や注意点をプロが解説!

3級整備士の闇です! 第139回の今回は車検に通らない車について書いていきたいと思います。 〈車検に通らない状態の車とは?〉 ・車のサイズが基準と異なる 車検に関係…

100
闇
2か月前
2

電気自動車はガソリン車より人身事故が多い。その理由は?

3級整備士の闇です! 第138回の今回は電気自動車はガソリン車より人身事故が多い理由について書いていきたいと思います。 〈イギリス国内の交通事故データ〉 交通事故に…

闇
2か月前
4

電気自動車(EV車)を自宅で充電!雨の中で充電するときの注意点を解説

3級整備士の闇です! 第137回の今回は電気自動車(EV車)充電について書いていきたいと思います。 1)〈雨でも自宅で電気自動車(EV車)を充電できる?〉 電気自動車(EV…

闇
3か月前
5

電気自動車とは?

3級整備士の闇です! 第136回の今回は電気自動車について書いていきたいと思います。 〈電気自動車とはどんなもの?〉 電気自動車とは、ガソリンではなく電気で動く自動…

闇
3か月前
6

クリアランスソナーはどんな機能?メリット・デメリット、後付けできるのかを解説

3級整備士の闇です! 第135回の今回はクリアランスソナーについて書いていきたいと思います。 1.クリアランスソナーとは?クリアランスソナーとは、車体に取り付けられた…

100
闇
3か月前
4

タイヤ側面の膨らみが心配!原因と対処法を徹底解説

3級整備士の闇です! 第150回の今回はタイヤ側面の膨らみについて書いていきたいと思います。 〈タイヤの側面が膨らんでいる!膨らみ方の特徴・症状〉 タイヤの側面(サイドウォール)が、膨らんでしまう場合があります。特徴としては、サイドウォールが”こぶ”のようにボコッと膨らむということです。 このこぶのことを「ピンチカット」と呼びます。タイヤのサイドウォールにできたこぶは、タイヤの中のカーカスコードと呼ばれるワイヤーが切れてしまったことで、内部の空気圧力により盛り上がってし

¥100

車のエアコンガスの補充!費用の目安、やり方について整備士が解説

3級整備士の闇です! 第149回の今回は車のエアコンガスについて書いていきたいと思います。 〈エアコンガスとは?〉 エアコンガスは、車のエアコンシステムに充填されている、専用の冷媒ガスのことです。エアコンガスの気化熱を利用することで冷房が機能しています。 ・エアコンガスの種類 エアコンガスは環境問題への影響等により、時代の変化に応じて使用されるガスが変化しています。 2020年前後はまさにそのガスが切り替わりつつあるタイミングで、市場では以下の2種類のガスが混在してい

車のエアコンフィルターの交換の目安は1年変えても臭い場合の対処法も解説

3級整備士の闇です! 第148回の今回は車のエアコンフィルターについて書いていきたいと思います。 〈車のエアコンフィルター交換の目安は1年〉 車のエアコンフィルターは、おおむね1年または1万km〜1.5万kmのいずれか早いタイミングでの交換が推奨されています。 そんなに頻繁に交換する必要があるのか?と思うかもしれませんが、実は私たちの想像以上に汚れやゴミの詰まりが発生します。 特にエアコンを外気導入で使うことが多いと、より汚れやすいです。 法定12ヶ月点検または車検のタイ

【夏こそ大切】車のエアコンの適切な使い方!効率よく使って快適に過ごそう

3級整備士の闇です! 第147回の今回は車のエアコンについて書いていきたいと思います。 〈車のエアコンの仕組みは家庭用エアコンと異なる?〉 ひと口にエアコンといっても、実は車のエアコンは、家庭用のエアコンとは少し仕組みが異なっています。 家庭用エアコンには冷房・暖房・除湿の3つの機能がありますが、車のエアコンには冷房と除湿の機能しかなく、暖房機能は備わっていません。 「車でも暖房は使えるのに?」と思われるかもしれませんが、車の場合はエンジンの熱を暖房に使用するのが一般

ホイールアライメントって何?ズレ調整・測定をしないとどうなる?必要費用もまとめて解説

3級整備士の闇です! 第146回の今回はホイールアライメントについて書いていきたいと思います。 〈ホイールアライメントとは〉ホイールアライメントとは、「車軸を適正な角度」に調整することです。 詳しくは後ほど解説しますが、ホイールアライメントで調整すべきことはいくつかあり、調整することで、車が持つベストな走行性能を発揮させることができます。 〈ホイールアライメントに欠かせない〉「角度」ホイールアライメントでは、キャンバー角、キャスター角、トー角という3つの角度を調整します。

¥100

ヘッドライトの黄ばみを除去するには? 黄ばむ原因やクリーニング方法を紹介

3級整備士の闇です! 第145回の今回はヘッドライトの黄ばみについて書いていきたいと思います。 〈ヘッドライトの黄ばみや曇りとは?〉 〈放っておくと危険!! ヘッドライトの黄ばみ〉 1台の車を長く大事に乗る方からよく聞く悩みにヘッドライトの黄ばみや曇りが挙げられます。 ヘッドライトが黄ばんだり、曇ったりする原因については後述しますが、太陽光の紫外線が主な原因です。 そのため、こまめに洗車し、車を大事にしていたとしても、屋根の無い青空駐車の車の場合はヘッドライト表面が

交通事故を引き起こす「ハイドロプレーニング現象」「スタンディングウェーブ現象」「蒸発現象」ってなに?

3級整備士の闇です! 第144回の今回は現象について書いていきたいと思います。 〈タイヤが水の上に浮いてコントロールを失う「ハイドロプレーニング現象」〉「ハイドロプレーニング現象」は、路面とタイヤの間にできた水の膜の上に車が浮かんでしまうことで、ハンドルやブレーキが効かなくなる現象です。通常、路面に水が溜まっていたとしても、タイヤの溝が排水機能を発揮し、グリップを保つことができます。しかし、高速走行によって排水が追いつかなくなったり、タイヤの劣化により排水機能が低下していた

軽自動車の名義変更の手続きはどのように行う?用意すべき必要書類について解説

3級整備士の闇です! 第143回の今回は名義変更について書いていきたいと思います。 〈軽自動車は名義変更の手続きが必要!〉 軽自動車を売却したり、家族や友人に譲ったり、譲り受けたりする場合には、名義変更の手続きをしなければなりません。 これは、道路運送車両法の第13条で定められています。その中で軽自動車の所有者が変わった場合、15日以内に登録変更しなければならないと規定されています。 また、15日以内に名義変更手続きをしないと、ペナルティの対象になります。道路運送車両

¥100

コンプレッサーの故障と寿命について

3級整備士の闇です! 第142回の今回はコンプレッサーの故障と寿命について書いていきたいと思います。 1 〈車のコンプレッサーはカーエアコンを快適に使用するためのパーツ〉 車のエンジンルームにはバッテリーやラジエーターホース、ウォッシャータンクなどなど非常にたくさんのパーツが設置されています。 コンプレッサーも同様にエンジンルームにあります。このコンプレッサーはカーエアコンを快適に使用するためには欠かせません。 そんなコンプレッサーは「冷却ガスを圧縮して半液化させる」

車に貼るマーク(シール)の種類と意味について

3級整備士の闇です! 第141回の今回は車に貼るマーク(シール)について書いていきたいと思います。 〈初心運転者標識〉(初心者マーク・若葉マーク) 車に貼られているマークやシールでよく見かけるのが、緑と黄色の葉っぱのような形をした初心者マークです。 道路交通法第71条5では、運転免許を取得して1年以内は、この初心者マークを貼るように義務付けられています。初心者マークは若葉マークとも呼ばれますが、正式名称は「初心運転者標識」となります。 初心者マークの表示義務を怠った場

車検証の携帯義務はコピーでも満たせる?紛失時の再発行方法も解説!

3級整備士の闇です! 第140回の今回は車検証の携帯義務について書いていきたいと思います。 〈車検証の携帯義務はコピーでも適用されるのか〉 車両運行時の車検証の携帯は、道路運送車両法第66条で定められています。そして、条文の中には「写しでも可」といった文言はみられないことから、コピーされた車検証があるだけでは取り締まりの対象となり、不携帯の罰則が科せられることになります。 車検証の原本とコピーの扱いの違いについては次章以降でも順次触れていきますが、ここでは、まず車検証と

車検に通らない車とはどんな状態?事前の対処法や注意点をプロが解説!

3級整備士の闇です! 第139回の今回は車検に通らない車について書いていきたいと思います。 〈車検に通らない状態の車とは?〉 ・車のサイズが基準と異なる 車検に関係しやすい車のサイズには、最低地上高の高さがあります。地面から車体の距離が、9cmという基準です。 最低地上高が9cmよりも低いと車検に通らないため、規定内に収めましょう。また車高を下げるだけでなく、リフトアップや全長や全幅なども基準が定められています。 ノーマルを維持しているなら問題ないですが、カスタムを

¥100

電気自動車はガソリン車より人身事故が多い。その理由は?

3級整備士の闇です! 第138回の今回は電気自動車はガソリン車より人身事故が多い理由について書いていきたいと思います。 〈イギリス国内の交通事故データ〉 交通事故に関する調査では、最新公開分であるイギリス国内の2013年から2017年のデータを活用。研究の分析対象となったのは、91万6713件の自動車事故の負傷者で、うち13%が歩行者でした。そして、歩行者の1/4が電池式電気自動車による接触事故でした。 解析されたデータは、電気自動車(電池式&ハイブリッド)の走行距離3

電気自動車(EV車)を自宅で充電!雨の中で充電するときの注意点を解説

3級整備士の闇です! 第137回の今回は電気自動車(EV車)充電について書いていきたいと思います。 1)〈雨でも自宅で電気自動車(EV車)を充電できる?〉 電気自動車(EV車)というと、一般的な精密機器のように水にさらされることで、故障や感電を引き起こす恐れがあるというイメージをお持ちの人も多いかもしれません。しかし結論から言いますと、自宅で充電する際に雨が降っていても問題ありません。 電気自動車は雨の日の走行や保管も想定されていて、濡れても問題なく利用できるように設計

電気自動車とは?

3級整備士の闇です! 第136回の今回は電気自動車について書いていきたいと思います。 〈電気自動車とはどんなもの?〉 電気自動車とは、ガソリンではなく電気で動く自動車のことです。 ガソリン車との違いや仕組みはご存じでしょうか。 電気自動車はバッテリーに蓄えられた電気でモーターを駆動させるクルマです。 エンジンはモーターに、ガソリンは電気に、ガソリンタンクは電池に置き換わったとイメージしてください。 〈電気自動車の特徴〉・電気自動車とCO2 今までのクルマは、マフラー

クリアランスソナーはどんな機能?メリット・デメリット、後付けできるのかを解説

3級整備士の闇です! 第135回の今回はクリアランスソナーについて書いていきたいと思います。 1.クリアランスソナーとは?クリアランスソナーとは、車体に取り付けられた超音波センサーによって、低速走行時の車両と障害物の距離を検知し、障害物が接近するとブザー音や音声案内、距離表示ディスプレイなどで通知する機能のことです。 クリアランスソナーは障害物の存在や障害物の接近を教えてくれるため、例えば死角が発生しやすい車庫からの発進や、車庫入れのときなどに役立ちます。 一般的に、障

¥100