見出し画像

自分にできること やりたい事 5#挑戦#誰かのために

近況

先月延期になったイベントを3月の後半に開催するために動いています。

いろいろと読めない部分がある世の中なので、先走りしすぎないように気を付けながらも着実に進めていきたい気持ちとの葛藤です。


新たな繋がり

地域のフリースクールに連絡を取り、挨拶に伺った。
そこは小学生、中学生ぐらいが来てるスクールで、不登校やあらゆる理由で利用している子供たちがいる。
なぜここにアプローチしたかというと、野球がしたい、というかスポーツをしたいけど思い切りやれてない子供たちがいるのかも?
と考えたから
 もちろんみんながみんなそうじゃないということは承知の上で。

そこで代表の方とお話しさせていただいて、様々な個性を持った子供たちがいて、確実性はないけども今後一緒に何かできるのではないかという期待は、お互いに一致した部分がありとても充実した話し合いができた。


そこでの気づき

環境が少し違うだけでそこに通う子供たちは何も特別じゃないし、
好奇心も旺盛だし、いい子たちだということ。
もちろんすべてを分かってるわけではないけど、もしかしたら周りより個性が強かったり、表現が違ったりするだけなんじゃない?と。
今後、
一人ひとりに寄り添った教育や対応が求められる世の中になると思うし、その為の一つのちっちゃいピースに自分のしてることがなれるならば最高だと思ったし、その可能性はあると信じていきたい。』


その為にできること

まずは個別に野球をしたいという子と交流することにした。

日時とか指定とせずに近いうちにキャッチボールをしようと約束してきました。
その子はこの春から高校生。
今後の話をしてたら、めちゃめちゃしっかりしてる。。
自分の同じ年と比べ物にならないくらいしっかりしてる。。 (笑)

あとは、スクールと協力してスポーツを通じて心身を元気に出来るイベントや交流ができるように連絡を取り合うこととなりました。

実現できるように考えて必要な繋がりを作り続けていこう。

自分一人ではできない事ができるようになる範囲が広がる実感を、また一つできました。
ありがたい。


ここまで読んでいただきありがとうございました。
またここで書いたことが動き出したら報告したいと思います。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

#SDGsへの向き合い方

14,672件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?