見出し画像

誰だってやりたい事ができる #1

現在、現状

2023年3月で41歳。

ちゃんとしたオッサンと言われても
おかしくない年齢。

フツーーーの会社員で

華やかな経歴はない。

だけど、
なんか変なアピールとかじゃなくて

不思議なことに、数年前よりも確実に
気持ちは若々しくなってまして

何なら日々の充実度も上がってるのよ。

別に収入が爆上がりしたとか、
有名になってウハウハだーとか。
そんな訳じゃ全くなく 笑

何でなんだろ?


前回の記事でも書いたけど、社会貢献活動
として始めたコミュニティの

『未所属の為のスポーツコミュニティ』
(不登校経験や部活を辞めた子供達のスポーツをする機会を創る受け皿として)

これと、『スポーツ普及イベント』を
定期的に開催する事で、いつのまにか

自分自身の生活、生き方の充実度が
上がってたという話。

こんな話するとさ

はい、偽善〜♪。
とか思う人もいるのはわかる。

なぜなら自分が以前はそうだったから。
(苦笑)

そんなことよりまず自分が一番だろ。

みたいな

けど、いろいろ想うところがあって
(ここはまたどこかで書くかもしれませんが)

考え方を変えました。

自分の得意な事、好きな事を使って
誰かの役に立つ

人数や規模は関係ない。

1人にでも役に立てたらいいし
小さくても続けていけるものなら
それでいい。

まずはスモールステップからだ!

そう言い聞かせてやってると、いつのまにか
その行動自体が自分にとっても愉しくて
ワクワクするものになってきたんですねー

得られたもの

実際にこのメンタルで、月1か2で
活動を今のところ続けて1年以上経つし

おかげでホントいろんな人達と繋がれた。

いい刺激をもらえるし、そういう人達と
話すと自己肯定感上がる経験が何度も
あった。
『うわーめっちゃ面白いわー』
という感情。

挑戦してたら、ゲームとかと同じで
どんどんステージが上がってく感じかな?

だから大事なポイントとしては

過剰に結果を考えすぎないで、
行動してみて欲しい!!

特に30、40代の人達

別になんか大きな成果なんて上げなくて
いいのよ。
マジで成果うんぬんは充実度とは違う問題。

成果や結果を求めて、やりたいことを
躊躇するなんて…もったいなさすぎる!

まず挑戦してみましょう。
そして愉しみましょう。

その後のことは、、放置! 笑

一旦置いといて、行動しながら気にすれば
いいのよ。

あ、あと大人が楽しそうにしてないと
子供達にアドバイスや言葉をかける時の
説得力が薄れちゃうよ。

とか思ってる。

だから、日々を良い気持ちで過ごすなら
行動する事をオススメします。

そんなマインドセットのお話でしたー

ここまで読んでいただき
ありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?