skei76

kendama.volleyballmusic.hiphop.

skei76

kendama.volleyballmusic.hiphop.

記事一覧

恐竜が教えてくれたこと

雰囲気が最高です。 唯一の難点は邦題が変わってしまってること。 それだけですね。

skei76
2年前

スタバの存在理由

みなさんはスタバを利用していますか? 私はスタバに行ったらこれ一択です。 今日もグランデサイズ。 ゆずシトラス好きに悪い人はいません。 あとスタバのテイクアウト…

skei76
2年前

考え始めるお年頃

30歳 退職した年。 これからのことを考えたのと、今までのことを振り返る。 20代が終わった。 12月8日 30歳になると、何か行動をしたくなるらしい。 単純に東京行…

skei76
5年前
2

戻ってきてから

1月 退職を決意する 2月、3月 決意は人を強くする 4月 人生かけた断捨離 東京へ 5月 大事なものは愛知にあった 6月 大切なものは何か 7月 8月 夏がや…

skei76
5年前
1

戻ってきてから10日ほどが経ちます

そうです。仕事が決まりそうです。 そもそもなんで退職したのか?根本にあるところを掘り下げるような日もあるので、なんとなくの結論。 愛知でもやれることはたくさんあ…

skei76
5年前
1

今までのバイト経験

今回は自分の労働遍歴についてふれながらいきます。 まず最初に、初めて労働を通して社会に関わったのは高校1年生のとき?高校生になったらバイトをするんだ!と意気込ん…

skei76
5年前

東京にきて感じたこと

体の使い方を変えなければいけない!なぜそう感じたのか。 ふくらはぎからアキレス腱の辺りめっちゃ痛めてるからです。 今も痛い😢 毎日かなりの距離を徒歩で歩いてい…

skei76
5年前

前向きに考えるには、常に最悪の状況を考えなきゃと思います。そこが見えてるかどうかってすごい大事な気がする。

skei76
5年前

とりあえず1つを徹底的に、というのが答えだな🤔

skei76
5年前

自信をつけるためには

こんなことを言われることがあったので文章にしてみました。 自分が常に思ってきたことを書きます。 自分の人生が変わったなーと思い始めたのは高校生の頃。まさに知立で…

skei76
5年前
2

いろんな人に影響をもらって

本日は4月9日の火曜日です。 退職してから1週間が経ちました。 知立での一人暮らしは幕を閉じ、実家にて新しいステージへと準備を進めています。 なにをしているかと言…

skei76
5年前

公立中学校を経て

前回は講師時代のことについて書きました。 今回は正規採用として公立中学校でのことを書いていこうと思います。 自分は採用通知が海部地区というところからきました。最…

skei76
5年前
1

なぜ教員を辞めたのか

8年間愛知県で教員を続けていました。 特別支援で講師1年、正規として津島で6年、知立で1年。 なぜ教員を辞めたのか、ということをよく聞かれます。 答えとしてはいく…

skei76
5年前
3

これは新しい🤗

skei76
5年前

恐竜が教えてくれたこと

雰囲気が最高です。

唯一の難点は邦題が変わってしまってること。

それだけですね。

スタバの存在理由

みなさんはスタバを利用していますか?

私はスタバに行ったらこれ一択です。

今日もグランデサイズ。

ゆずシトラス好きに悪い人はいません。

あとスタバのテイクアウトがなぜ存在するのかわからない。

Wi-Fiを使いまくってこそのスタバではないのでしょうか。

考え始めるお年頃

考え始めるお年頃

30歳 退職した年。

これからのことを考えたのと、今までのことを振り返る。

20代が終わった。

12月8日 30歳になると、何か行動をしたくなるらしい。

単純に東京行きたかっただけではないんでしょ?

と言われることがある。

仕事に対するストレス?なかった訳ではない。

何が決定打になったかと言えば、今後の人生について考え始めたからだ。

もう半ば結婚や家庭を築くことについては諦めて

もっとみる

戻ってきてから

1月 退職を決意する

2月、3月 決意は人を強くする

4月 人生かけた断捨離 東京へ

5月 大事なものは愛知にあった

6月 大切なものは何か

7月 8月 夏がやってくる

9月 新しい道へ

教育って家庭 地域 学校の三つが関係して成り立つらしい。

今までは学校のみだった。

これからは地域の一員として、また家庭の一員として教育に関わりたい。

もちろん学校教育に携わる一人としても。

戻ってきてから10日ほどが経ちます

戻ってきてから10日ほどが経ちます

そうです。仕事が決まりそうです。

そもそもなんで退職したのか?根本にあるところを掘り下げるような日もあるので、なんとなくの結論。

愛知でもやれることはたくさんある。今までは時間と知識が本当に足りなかったんだなと感じました。自分を納得させるだけではなく、知識として伝えられることができたらなと思っています。知識がないから退職に踏み切ったと思うし、自由だなんだと言われているが、世の中いったいどんなも

もっとみる

今までのバイト経験

今回は自分の労働遍歴についてふれながらいきます。

まず最初に、初めて労働を通して社会に関わったのは高校1年生のとき?高校生になったらバイトをするんだ!と意気込んでた。

はじめてのバイトは近所のコンビニ。
今思えばコンビニの敷地面積が大きいってすごいことだと思う。
その辺りは東京に来て感じたこと、な感じの題名で書いていきます。

コンビニのバイトでは、今いないけどいつも怒ってるような人と一緒だ

もっとみる

東京にきて感じたこと

体の使い方を変えなければいけない!なぜそう感じたのか。

ふくらはぎからアキレス腱の辺りめっちゃ痛めてるからです。

今も痛い😢

毎日かなりの距離を徒歩で歩いているからです。

コンクリートジャングル😭

愛知にいるときは、車で移動が基本。

体が鈍っていると思えば筋トレ。

筋トレって短時間で行えるし、高負荷で行えば燃費の良い体にできる。

筋トレばっかりやっていれば良いと思っていました

もっとみる

前向きに考えるには、常に最悪の状況を考えなきゃと思います。そこが見えてるかどうかってすごい大事な気がする。

とりあえず1つを徹底的に、というのが答えだな🤔

自信をつけるためには

こんなことを言われることがあったので文章にしてみました。

自分が常に思ってきたことを書きます。

自分の人生が変わったなーと思い始めたのは高校生の頃。まさに知立での生活。

豊田からちょっと離れた場所を選び、進学をしました。

選んだ理由としては軽い気持ちが多かったんだなと思います。

当時好きだった人と同じ高校へとか
軽音楽あるから音楽やれるんじゃね?とか

とりあえず中学校のときに続けていた

もっとみる

いろんな人に影響をもらって

本日は4月9日の火曜日です。

退職してから1週間が経ちました。

知立での一人暮らしは幕を閉じ、実家にて新しいステージへと準備を進めています。

なにをしているかと言われれば、なにもしていないように映るかもしれません。

ですが、自分の中で変わったことが多くありました!

まず、一人暮らしをずっとしていた中で

実家には二度と帰れないだろうという気持ちが強くありました。7年間も一人暮らしをしてい

もっとみる

公立中学校を経て

前回は講師時代のことについて書きました。

今回は正規採用として公立中学校でのことを書いていこうと思います。

自分は採用通知が海部地区というところからきました。最初は何て読むんだろう?どこにあるんだろう?からだったと思います。

調べていくと豊田からは通えないことがわかり、収入もあるので一人暮らしをしようという結論に至りました。晴れて正式に社会人。

引っ越しの時も家族で家具を選んだ記憶がありま

もっとみる

なぜ教員を辞めたのか

8年間愛知県で教員を続けていました。
特別支援で講師1年、正規として津島で6年、知立で1年。

なぜ教員を辞めたのか、ということをよく聞かれます。
答えとしてはいくつかあります。1つでは答えきれないw
今回はどこまでいけるかわかりませんが記事にしていこうと思います。

まずは自分の体験談から、あとは業界のことを踏まえつつ文章にしていこうと思っています。

この記事を読んでいる人の中には未成年もいる

もっとみる

これは新しい🤗