マガジンのカバー画像

Googleのツールの使い方

40
Google Workspace for Educationで使えるツールの活用方法についての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#Googleカレンダー

保護者面談に向けてGoogleカレンーの予約スケジュールの注意点まとめ

保護者面談に向けてGoogleカレンーの予約スケジュールの注意点まとめ

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

6月も最終週を迎えようとしていますが、そろそろ多くの学校では夏休み前の保護者面談の計画を考えている時期だと思います。

保護者面談のスケジュールのセッティングは地味に手間のかかる仕事です。だからこそ、ICTツールを使いこなすことによって少しでも仕事の手間を減らすことを狙いたいですね。

自分は保護者面談のスケジュールのセ

もっとみる
Googleカレンダーの気をつけたい話

Googleカレンダーの気をつけたい話

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

本日はちょっとした注意喚起を。職場で同じ話題が回ってきていて「あ、知られていないのね」と思ったことです。

注意しておかないと事故につながる可能性もあるので、紹介します。

Googleカレンダーの共有機能Googleカレンダーはオンラインのカレンダーで予定を手軽に管理することが出来る便利なツールです。

カレンダー自体

もっとみる
保護者向けに予約スケジュールを使う注意点は?

保護者向けに予約スケジュールを使う注意点は?

Google Workspace for Education認定トレーナーの笠原です。

勤務校では年末に保護者面談があります。今はその保護者面談に向けて準備を始めています。

保護者面談の調整を行うことは、なかなか大変な作業です。教員が日程を決めるとどうしても不公平感を取り除くことが難しいですし、場合によっては何度か保護者に電話をして予定調整のお願いをしていただくこともあります。

そのため、少

もっとみる
Googleカレンダーの予約スケジュール機能が公開されました

Googleカレンダーの予約スケジュール機能が公開されました

Google for Education認定トレーナーの笠原です。

Googleカレンダーに新しい機能「予約スケジュール」が追加されましたね!!

これまでGoogleカレンダーには「予約枠」という機能がありましたが、その機能をさらにバージョンアップさせたような機能ですね。

この「予約スケジュール」について簡単な紹介をします。

※なお「予約スケジュール」はGoogle Workspaceの機

もっとみる