見出し画像

【自分が最強の敵‼️】ランニングで気づいた方程式 「自分に勝つ>他人に勝つ」

毎週土日、息子とお出かけするのが楽しくなってきています。

おはようございます、Shinjiです。

▼本日のテーマ
毎週日曜日に息子とのお出かけ後の日課となっている5kmのランニングを通して気づいた方程式「自分に勝つ>他人に勝つ」についてお話しをさせて頂きます。

■日課であるランニング

画像1

ここ最近猛暑日でしたので5kmのランニングをすると熱中症になる可能性がある為、HIITを選択

今週の日曜日は30度未満ということもあり数週間ぶりに5kmのランニングを実施しました。

ただし、今回はいつもとは異なる方法でランニングをしています。

それは、

✅目の前のランナーを見ずに走ること


いつもは少し先を見ながら

✔️もう少しで前のランナーに追いつける

✔️あそこの地点まで行けばペースを落とせる

と考えながらランニングしていました。

言い換えると、近くに目標を定めながら走っていました。


今回は、走り方を変えてみる。

真下を見ながら走ること

周りの状況に左右されずに自分のペースを信じて走る。


この走り方をして気づいた点は3つ

✅近くに目標が無い為、常に自分との勝負である

✅自分との勝負である為、甘えが許されない

✅甘えが許されないと限界まで追い詰められる

この走り方、非常にキツいです。。。
何故ならば、言い訳が出来ないからです。


周りを見ながら走ると、言い訳は簡単です。
あの地点までは頑張ろう、但しあの地点を超えたら少しペースを緩めよう。あのランナーを追い抜いたら少しペースおを緩めようと考えることができます。

一方、自分に勝つ走り方はそのような言い訳はできないです。常に自分との勝負ですから、自分に負けたくありません。

こう考えると、

自分に勝つ>他人に勝つ

という方程式が浮かび上がってきます。


仕事でも他人と勝負しがちですが、それはまだまだ甘いですね。自分との勝負をしなければ甘えがある環境で仕事をしていることと同じです。

ランニングを通して大事な考え方を学びました。


■結論

画像2

自分に勝つ>他人に勝つ

皆さんも自分と勝負し、1日1回でも多く自分に勝つようにしてみて下さい。私も頑張ります。そして、皆さんを応援します。


本日も最後までお読み頂き有難うございます。
少しでも皆さんの気づきに繋がりましたら「スキ」を頂けますと幸いです。

それでは良い1日を!
Have a great day!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?