見出し画像

『二人の可愛い逃亡者』(1957)【海外映画の中の“日本”】

“逃亡者ムービー”は好きか…?
―――だったら、コレを観ろッ!!☆

記録映像としても価値のある、1957年当時
日本の原風景や、関西の観光名所をバックに、
英語が堪能な漁民の息子と、アメリカ人男児
可愛いコンビが繰り広げる、人騒がせな逃亡劇

今だったら絶対に撮影許可が下りない様な、
貴重映像にも注目!

「トニーちゃん」「ヒコちゃん」と呼び合って、
手を取りながら、出会う人々の温かい情に触れ、
警察の追撃を逃れる姿に、ヤキモキさせられつつも
応援せずには居られない。♪

母親が、心配で眠れぬ夜を過ごす一方で、息子は
京料理に舌鼓を打ち、芸者遊びに興じているという
対比がオモロ過ぎた(笑)

そして何と言っても、クライマックス
今や“世界遺産”となった、奈良・興福寺の五重塔
ズカズカ踏み込んで繰り広げられる追走劇!!
…古い高層木造建造物で、子供にあんな危険なコトさせて…。
今だと、二重の意味で有り得ないね。☆

無名時代のクリント・イーストウッドも、チラッと登場。

序盤で登場の巨匠。(ノンクレジット)
漁船・藤田進丸。帆がイカすぜ!♪
飛行機墜落から、ただ一人の生存者・トニー。
GI仕込みの英語を操る、漁師の息子・朝彦。
こんな漁村にも居るのか?GI。
オート三輪に揺られ…(無断乗車)
東京を目指す二人。
ガイジンの子供だ、かーちゃん!
やれやれ、うっかり野宿も出来ねー。
今だったら絶対撮影許可下りない・その1。
走行中の列車に子供を立たせる!命綱してんのか?☆
印刷機。
手配書。
京都の町を彷徨う2人。
腹減ったな~。
おいでやす♪
お風呂タイム♪
母親の心配をよそに…
料亭で芸者と楽しくお食事。(笑)
「ただの水どすえ♪」
そして野球拳(笑)
小学校の遠足バスに紛れ込む。
「だまってて、ア・ゲ・ル♪」
清水の舞台で、お弁当。
分けてあげる♪
ほんま優しいエエ子やな~
すっかり有名人。
英字新聞にも。
おぉ、ロバのパン屋!!
東京行きと間違えて…
最終決戦の地・奈良に到着。
奈良駅前。
奈良駅。
奈良公園。
クライマックスの舞台・興福寺の五重塔。
警官に追われて…
屋根に移る!
下には群衆。えらい騒ぎに…!
今だったら絶対撮影許可下りない・その2。
たぶん地上にはマット張ってたとは思うが…。☆
ラストシーンに再登場。♪

【映画レビュー】記事一覧(リンク)

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?